何も変えてはならない
なにもかえてはならない NE CHANGE RIEN- 上映日
- 2010年7月31日
- 製作国
- ポルトガル フランス
- 制作年
- 2009
- 上映時間
- 103分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アート
解説
現代フランス映画界において欠かすことのできない女優ジャンヌ・パリバール。歌手としても活動する彼女の素顔を、「コロッサル・ユース」などで知られるポルトガルの鬼才ペドロ・コスタが追ったドキュメンタリー。原題の「NE CHANGE RIEN」(何も変えてはならない)は、「ゴダールの映画史」二部作からの引用。
ユーザーレビュー
「何も変えてはならない」のストーリー
アルノー・デプレシャン監督の「そして僕は恋をする」やジャック・リヴェット監督の「恋ごころ」、「ランジェ公爵夫人」などに主演し、現代のフランス映画界を代表する女優ジャンヌ・バリバール。1968年、パリで哲学者の父エティエンヌと物理学者の母フランソワーズの間に生まれる。フロラン演劇学校、次いで国立演劇学校で学び、1993年、アヴィニョン演劇祭でのモリエール『ドン・ジュアン』での演技が賞賛され、コメディー・フランセーズに加入。1992年の「魂を救え!」での映画初出演を果たすと、オリヴィエ・アサイヤス、ジャン=クロード・ビエット、マチュー・アマルリック、ブノワ・ジャコらの作品に次々と出演。フランスの作家主義的な映画作家のミューズとして欠かせない存在になる。近年はジャック・リヴェットやラウル・ルイスら巨匠の作品にも出演し、国際的な注目を集める。その一方で、2003年には『Paramour』を発表し、歌手デビューを果たした。本作では、歌手としても知られるバリバールの音楽活動の軌跡を、ライブリハーサルやアルバムレコーディング、ロックコンサートや歌のレッスンなどを通じて辿る。フランスのサンマリー・オーミーン村の屋根裏部屋から、東京のカフェまで、彼女の様々な表情を力強く捉える美しいモノクロ映像。挿入される楽曲も『ジョニー・ギター』からオッフェンバックの『ペリコール』まで多彩。5年にわたり撮影され、完成した本作を見たバリバールは、“私のポートレート以上”とコメントしている。
「何も変えてはならない」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「何も変えてはならない」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | ポルトガル フランス |
製作年 | 2009 |
公開年月日 | 2010年7月31日 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | Red Star Cinema=Sociedade Optica Tecnica |
配給 | シネマトリックス |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 1:1.33 |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://www.cinematrix.jp/nechangerien/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年9月上旬号 | 評論家発映画批評 「何も変えてはならない」 |
2010年8月上旬号 | 「何も変えてはならない」 ペドロ・コスタ監督インタビュー |