ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち
ぼくたちはみたがざさむにけのこどもたち- 上映日
- 2011年8月6日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2011
- 上映時間
- 86分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
2008年から翌年にかけてのイスラエル軍によるパレスチナ・ガザ地区への攻撃後、家族を失いながらも懸命に生きる子どもたちの生活、そして彼らの心の傷と変化を写し出すドキュメンタリー。監督・撮影は「ガーダ パレスチナの詩」の古居みずえ。ガザ南部の農業地帯ゼイトゥーンに住むサムニ家の子どもたちは、一族が一度に29人も殺されるという過酷な事件を経験した。親を亡くし、家も学校も破壊された子どもたち。しかし、ガザにはストリートチルドレンは存在しない。親を失い、兄弟を失っても、兄弟姉妹、いとこ、おじさん、おばさん、おばあさんといった大家族が彼らを引き取り、新しい家族としての“絆”を深めてゆく。封鎖されたガザでは、物資も少なく、日々の食事の支度もままならない。それでも、家族で食卓を囲み、瓦礫のあとで遊びながら子どもたちはたくましく生きていく。子供たちの証言から垣間見られるもの、それは“生きる力”と“人間力”だった……。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。...
「ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2011年8月6日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | アジアプレス・インターナショナル |
配給 | アジアプレス・インターナショナル |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 不明 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年8月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「ぼくたちは見た-ガザ・サムニ家の子供たち-」 「いのちの子ども」「ぼくたちは見た-ガザ・サムニ家の子供たち-」二本のドキュメンタリーで見る、イスラエル/パレスチナ問題 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「ぼくたちは見た-ガザ・サムニ家の子どもたち-」 |