フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録
ふくしまにせんじゅういちひばくにさらされたひとびとのきろく- 上映日
- 2012年3月17日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 86分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
東日本大震災と原発事故後の南相馬市、飯舘村を中心に、町の再生・復興に挑み、真摯に生きていく人々の姿をカメラにおさめたドキュメンタリー。撮影は2011年5月から延べ60日間に及び、収録テープは150本を超えた。監督は、「二重被爆 語り部 山口彊の遺言」の稲塚秀孝。語りは、「春との旅」の仲代達矢。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録」のストーリー
2011年3月11日に発生した東日本大震災。マグニチュード9.0の巨大地震や思いもよらぬ大津波による死者・行方不明者合わせて2万人となる歴史的な大災害は、太平洋沿岸の町に壊滅的な被害をもたらした。加えて、東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故は、大量の放射能、放射性物質の流出が制御不能となる深刻な事態を引き起こした。この映画は、大震災と原発事故にさらされた南相馬市、飯舘村を中心に、放射能汚染に向き合い、この町で暮らすことを選んだ人々にカメラを向ける。2011年5月から始まった撮影は延べ60日間に及び、収録したテープは150本を超えた。家族や地域の絆が断ち切られていくなか、町の再生・復興に挑み、真摯に生きていく人々の姿を追う。
「フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2012年3月17日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | タキシーズ |
配給 | ゴー・シネマ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年4月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録」 |