相馬看花 第一部 奪われた土地の記憶

そうまかんかだいいちぶうばわれたとちのきおく
上映日
2012年5月26日

製作国
日本

制作年
2011
上映時間
109分

レーティング
一般映画
ジャンル
社会派

check解説

2011年3月11日の東日本大震災以降、津波と放射能汚染と強制退去で様変わりした福島県南相馬市の人々の姿を捉えるドキュメンタリー。監督は「311」の松林要樹。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「相馬看花 第一部 奪われた土地の記憶」のストーリー

2011年4月3日、松林は支援物資を運ぶ友人と南相馬市へ向かった。南相馬市は福島第一原子力発電所の北に位置し、20キロ圏内から30キロ圏外にまたがる。支援物資を届けるため、はじめに訪れたのは南相馬市原町区大甕。原発より北へ約21キロ。ここで南相馬市・市議会議員の田中京子さんと出会う。彼女との偶然の出会いから、松林の取材生活が始まる。ときに避難所で寝泊まりしながら、被災の後に流れる特異な時間を現地の人々と共に生き、その表情と肉声を間近から捉える。逆境に立ち向かう者同士が交わすユーモア。いつの世もかわらぬ男女の機微。土地を、自由を奪われた人々の背景で咲き誇る桜の花。そして、原発事故によって奪われた土地の記憶へと迫っていく……。

「相馬看花 第一部 奪われた土地の記憶」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「相馬看花 第一部 奪われた土地の記憶」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派
製作国 日本
製作年 2011
公開年月日 2012年5月26日
上映時間 109分
製作会社 3JoMa Film
配給 東風
レイティング 一般映画
アスペクト比 16:9
カラー/サイズ カラー
公式サイト http://www.somakanka.com/

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2012年6月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「相馬看花-第一部 奪われた土地の記憶-」
2012年6月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「相馬看花-第一部 失われた土地の記憶-」
若きドキュメンタリストが見つめる「相馬看花-第一部 奪われた土地の記憶-」 インタビュー 松林要樹監督 相馬の人や歴史を焦点に
若きドキュメンタリストが見つめる「相馬看花-第一部 奪われた土地の記憶-」 特別寄稿 かつての教え子へ

「相馬看花 第一部 奪われた土地の記憶」を観ているあなたにおすすめの映画