ナイト・オン・ザ・プラネット
ないとおんざぷらねっと Night on Earth- 上映日
- 1992年4月25日
- 製作国
- アメリカ 日本
- 制作年
- 1991
- 上映時間
- 129分
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー
解説
世界の5つの都市のタクシーの中で同じ時間に起こる出来事を繋いでいく、「ミステリー・トレイン」のジム・ジャームッシュ監督・脚本作。今回は製作もジャームッシュ自身、エグゼクティヴ・プロデューサーはジム・スターク、撮影は「ワイルド・アット・ハート」のフレデリック・エルムス、音楽は「ダウン・バイ・ロー」のトム・ウェイツが担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ナイト・オン・ザ・プラネット」のストーリー
〈ロサンゼルス、午後7時7分〉ワゴン・タクシーの運転手コーキー(ウィノナ・ライダー)が乗せた客はキャスティング・エージェントのヴィクトリア・スネリング(ジーナ・ローランズ)。新作の女優を探すのに苦労するヴィクトリアは、乱暴な言葉使いだが生き生きとしたコーキーに映画に出ないかと誘うが、彼女は整備工になる夢があるから、と断わる。ヴィクトリアは残念そうに、しかし少しうらやましげに見送る。 〈ニューヨーク、午後10時7分〉寒い中、若い黒人の男ヨーヨー(ジャンカルロ・エスポジート)がやっと拾ったタクシーの運転手ヘルムート(アーミン・ミューラー・スタール)は、東ドイツからの移民で今日が初仕事。運転もろくにできず、たどたどしい英語を喋るヘルムートにイラつくヨーヨーだったが、言葉をかわすうち、昔、道化師だったという彼に打ち解ける。夜道で会った妹アンジェラ(ロージー・ペレズ)を連れてヨーヨーは家へ帰り、ヘルムートは夜の街へと消えてゆく。 〈パリ、午前4時7分〉酔客に腹を立て彼らを追い出したコートジヴォアール人運転手イザーク(イザーク・ド・バンコレ)のタクシーに、盲目の若い女(ベアトリス・ダル)が乗り込んでくる。道順を指図し、トンネルに入って「この道じゃないわ」と注意する女にムッときたイザークは「俺の肌の色が分かるか」と絡み、女はすまして「私は色を感じるのよ」と言った上にイザークの出身地まで当ててしまう。目的地に着き、ロワーズ河岸を歩く女の耳に、車が衝突する音と「お前は見えてるのか!」とイザークを罵る声が聞こえる。 〈ローマ、午前4時7分〉無線相手に喋りまくっていた運転手ジーノ(ロベルト・ベニーニ)は神父(パオロ・ボナチェッリ)を乗せる。勝手に懺悔を始めたジーノの破廉恥な言葉に心臓の弱い神父は薬を取り出すが、ジーノの急ブレーキで落としてしまう。更に続くジーノの言葉に神父は逐に心臓が止まってしまい、ようやくことの重大さに気づいたジーノは死体を降ろして公園のベンチに座らせ、開いたまま死んだ神父の目に自分のサングラスをかけて逃げ出す。〈ヘルシンキ、午前5時7分〉雪の街で運転手ミカ(マッティ・ペロンパー)は、酔いつぶれた男アキ(トミ・サルミラ)と同僚の労働者2人(カリ・ヴァーナネン)(サカリ・クオスマネン)を乗せる。アキにとって今日がどんなに不運な1日であったかを説明する2人に、ミカは自分の体験を語り始める。やっと生まれた赤ん坊が早産で、1週間も持たないと医者に宣告された。ミカと妻は愛情を押し殺していたが、赤ん坊は小さな体で生き続けた。「あなたは間違っている、あの子を愛してあげましょう」愛情を注ごうと決心した翌朝、赤ん坊は息を引き取った。2人は悲しい話に啜り泣き、ミカを抱擁して車を降りていく。残った酔っ払いアキの無事を見届けて、ミカのタクシーは雪の街路を走り去る。
「ナイト・オン・ザ・プラネット」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ナイト・オン・ザ・プラネット」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ 日本 |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1992年4月25日 |
上映時間 | 129分 |
製作会社 | 日本ビクター=ビクター音楽産業作品 |
配給 | フランス映画社 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
コピーライト | (C) 1991 Locus Solus Inc. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1992年4月上旬春の特別号 |
KINEJUN CRITIQUE 柔らかい殻 試写室 ナイト・オン・ザ・プラネット |
1992年5月上旬号 |
日本映画批評 ドラえもん のび太と雲の王国 グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ナイト・オン・ザ・プラネット 特集 ナイト・オン・ザ・プラネット ジム・ジャームッシュ インタビュー 特集 ナイト・オン・ザ・プラネット 作品論 特集 ナイト・オン・ザ・プラネット NOTES |
1992年5月下旬号 |
外国映画批評 エドワールとキャロリーヌ 外国映画批評 柔らかい殻 外国映画批評 ナイト・オン・ザ・プラネット 外国映画批評 ナイト・オン・ザ・プラネット |