解説
「ヴェラクルス」のバート・ランカスターが主演し、ハロルド・ヘクトが製作した1953年作色彩海洋活劇で、ローレンス・クリングマンとジェラルド・グリーン合作の小説から「星のない男」のボーデン・チェイスと「ヴェラクルス」(製作)のジェームズ・ヒルが共同で脚色、「宇宙征服」のバイロン・ハスキンが監督に当たった。テクニカラー撮影は「汽車を見送る男」のオットー・ヘラー、音楽は「荒野の貴婦人」のディミトリ・ティオムキンである。ランカスター以下、「ロビン・フッド(1952)」のジョーン・ライス、「旅情」のアンドレ・モレル、「巨象の道」のエイブラハム・ソフィア、アーチー・サヴェッジ、ベンソン・フォンらが出演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「白人酋長」のストーリー
時は1870年代。南太平洋のヤップ島。ココナツの産地で、島民は丸い石を大切な貨幣として使う小さな島。乗組員の反抗で船を追われた船長オキーフ(バート・ランカスター)は、ココナツで一儲けしようと考えたが失敗し、香港に渡ってジャンクを手に入れると、真珠貝採取を計画して再び失敗、その果てはソロモン島で原住民に襲われ、重傷の身でパラオ島にたどりついた。ここで彼はオーストラリアの商人ハリスに救われ、さらにその娘の美しいハーフのダラボ(ジョーン・ライス)を愛するようになった。2人は結婚式を挙げる為、香港へ出発しようとするが、その折ヤップ島から貨幣に使う丸い石を採掘に来た原住民祈祷師ファトゥマクと会い、その石の輸送を引き受ける代償に、多量のコプラをもらう約束をした。こうしてヤップ島に立ちよった彼等は、コプラの取引でファトゥマクと一波乱をおこしたが、約束のコプラを手に入れ、無事香港に到着して結婚式を挙げた上、コプラの販売にも成功してパラオ島へ帰って来た。ところが彼の留守中、島は海賊バリー・ヘイズに襲われ、原住民たちはヤップ島に連れ去られていた。怒ったオキーフはただちにヤップ島を奇襲し、大格闘の末にヘイズを倒した。奴隷に売られるところを救われた原住民たちは、彼を一斉に「オキーフ陛下」といって崇め、それまで心を許さなかったダラボも、本当にオキーフを愛するようになった。
「白人酋長」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「白人酋長」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1955年8月13日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | WB映画 |
配給 | ワーナー・ブラザース日本支社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年7月上旬夏の特別号 | 新作グラフィック 白人酋長 |
1955年8月上旬号 | 外国映画紹介 白人酋長 |
1955年10月下旬号 | 外国映画批評 白人酋長 |