世界一美しい本を作る男 シュタイデルとの旅
せかいいちうつくしいほんをつくるおとこしゅたいでるとのたび How to Make a Book With Steidl- 上映日
- 2013年9月21日
- 製作国
- ドイツ
- 制作年
- 2010
- 上映時間
- 88分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アート
解説
世界の一流アーティストたちに支持されるドイツの小さな出版社シュタイデル社に迫ったドキュメンタリー。世界を飛び回る経営者のゲルハルト・シュタイデルに密着、デザインから製本まで徹底的にこだわった本が完成するまでを記録する。監督は「エル・プリの秘密 世界一予約のとれないレストラン」のゲレオン・ヴェツェルと、フリーランスの映画製作者として活躍するヨルグ・アドルフ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「世界一美しい本を作る男 シュタイデルとの旅」のストーリー
書籍の編集からディレクション、レイアウト、印刷、製本、出版までを自社で行ない、他社では見られない総合的なアプローチで本づくりをおこなうドイツの出版社シュタイデル社。今や有名写真家が作品を出版するために何年も待ち、扱うのはノーベル賞作家の新作からシャネルのカタログまでと幅広く、シュタイデル社の本のコレクターは世界中に存在する。そこには自らアーティストたちと綿密な打合せを繰り返し、収録作品、使用する紙、インクの選定まで徹底的にこだわり、本自体をアート作品へと昇華させていく経営者ゲルハルト・シュタイデルの姿があった。ニューヨーク、ロサンゼルス、パリ、カタール……。60歳を過ぎてもなおシュタイデルは精力的にアーティストたちのアトリエへ自ら足を運ぶ。「旅は好きじゃないが、会って打合せをするのがいちばん。2、3ヶ月かかる仕事が4日間で終わる」と写真家ロバート・アダムスのキッチンで打合せの合間に語るシュタイデル。そして保険総額が78万ドルにのぼるヴィンテージプリントを抱えると、カナダ出身の写真家ジェフ・ウォールが待つバンクーバーへと飛び立つ。中東カタールの砂漠の豪華トレーラーで石や土の色を活かした自然な装丁を提案し、パリではショー直前のカリスマデザイナー、カール・ラガーフェルドと次の印刷について話し合う。そんな彼の妥協なき本作りの姿勢は、効率重視の出版業界においてユニークなビジネスモデルとしても注目されている。
「世界一美しい本を作る男 シュタイデルとの旅」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「世界一美しい本を作る男 シュタイデルとの旅」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | ドイツ |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2013年9月21日 |
上映時間 | 88分 |
製作会社 | ZDF / 3sat=if... Productions |
配給 | テレビマンユニオン(配給協力 Playtime) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://steidl-movie.com/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年10月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「世界一美しい本を作る男ーシュタイデルとの旅ー」 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「世界一美しい本を作る男」 |