ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂
びよんどざえっじれきしをかえたえべれすとはつとうちょう BEYOND THE EDGE- 上映日
- 2014年6月28日
- 製作国
- ニュージーランド
- 制作年
- 2013
- 上映時間
- 91分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
標高8848メートルを誇る世界最高峰のエベレスト登頂に初めて成功したエドモンド・ヒラリー卿とテンジン・ノルゲイの挑戦を、当時のアーカイブ映像や本人たちのインタビュー、実際のニュース映像、再現ドラマを織り交ぜ追ったドキュメンタリー・ドラマ。再現ドラマ部分はニュージーランドの南アルプスやエベレストでも撮影され、山が臨場感たっぷりに映し出される。監督・脚本はトロント国際映画祭2009観客賞(ドキュメンタリー部門)を受賞した「双子のデュオ~アンタッチャブル・ガールズ」(第19回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭にて上映)など、ドキュメンタリー作品を多く手がけてきたリアン・プーリー。2D/3D同時公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂
-
【BD】ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂 Blu-ray
TVで観る
ユーザーレビュー
「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」のストーリー
1953年、標高8848メートルを誇る世界最高峰のエベレスト山頂への初登頂を各国は目指していた。陸軍大佐ジョン・ハント率いるイギリス遠征隊は、イギリスの登山家11名とニュージーランド人登山家2名、荷物運び600名という編成でエベレストに挑んだ。頂上を目指す第一次アタック隊にはイギリス人登山家が、ニュージーランド人登山家のエドモンド・ヒラリーとエベレスト山麓で育ったテンジン・ノルゲイは第二次アタック隊に選ばれた。期待を背負い出発した第一次アタック隊だったが、酸素補給器に不具合が生じ、疲れと酸素不足のため頂上へ続く尾根ナイフエッジを目前にしながら登頂を断念。初登頂の夢は第二次アタック隊に託された。劣等感に苛まれた内気な少年だったエドモンドと貧しい生まれで子供たちのためにも単なる荷物運びで終わりたくなかったテンジンにとって、それは人生を変える挑戦でもあった。標高8500メートルに達し雪崩の可能性が頭をよぎるが続行。酸素ボンベの残量の減少、さらにテンジンの酸素マスクが氷柱で覆われるといったアクシデントなどの困難を乗り越え、第二次アタック隊はついに標高8800メートルへ到達。行く手を阻むようなほぼ垂直の岸壁が現れても、限界を越えても行けと自らを奮い立たせる……。
「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ニュージーランド |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2014年6月28日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | General Film Corporation |
配給 | KADOKAWA |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
コピーライト | (C)2013 GFC (Everest) Ltd All Rights Reserved |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年7月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」 |
2014年7月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」 |