千年の一滴 だし しょうゆ
せんねんのいってきだししょうゆ Japan, Man and Nature in Harmony - DASHI, ESSENCE OF JAPAN / - SHOYU AND THE SECRETS OF JAPANESE CUISINE- 上映日
- 2015年1月2日
- 製作国
- 日本 フランス
- 制作年
- 2014
- 上映時間
- 100分
- レーティング
- 一般映画
解説
日本人が食とどう向き合ってきたのか、その歴史と風土を根源から見つめる日仏合作ドキュメンタリー。およそ千年かけて雄大な自然から見つけ出した“だし”にまつわる人々を追う第1章、調味料の基となる“麹カビ”をミクロの映像で捉えた第2章の2部構成で描かれる。監督は「ひめゆり」の柴田昌平。日本語ナレーションを「ぐるりのこと。」の木村多江と「女の子ものがたり」の奥貫薫が担当する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「千年の一滴 だし しょうゆ」のストーリー
〈第1章「だし:大自然のエッセンス」〉日本の味の基本である“だし”は仏教の肉食禁止令のもと、肉に代わる“うまみ”を探し求めた人々がおよそ千年かけて、雄大な自然から見つけ出したものである。最新の食品科学は“だし”が健康に良く、理にかなっていることを明らかにしている。漁師や農家、禅寺、料亭、科学者など“だし”を巡る人々の営みを追い、大自然から“うまみ”のエッセンスを取り出してきた日本人の知恵を映し出す。〈第2章「しょうゆ:ミクロの世界との対話」」〉和食の“うまみ”がつまった調味料(しょうゆ・さけ・みりん・みそ)は、1種類のカビ“麹カビ”によって作られる。特撮を駆使したミクロの映像によって、千年にわたって磨かれた職人たちの知恵と、麹カビによる和食創世のドラマが綴られる。
「千年の一滴 だし しょうゆ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「千年の一滴 だし しょうゆ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 フランス |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2015年1月2日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | プロダクション・エイシア=NHK=Point du Jour=ARTE France |
配給 | プロダクション・エイシア |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://www.asia-documentary.com/dashi_shoyu/ |
コピーライト | (C)プロダクション・エイシア/NHK/Point du Jour/ARTE France. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2015年1月上旬号 |
読む、映画 「インターステラー」 UPCOMING 新作紹介 「千年の一滴 だし しょうゆ」 |
2014年12月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「インターステラー」 MOVIE at HOME お家でDVD & Blu-Layを DVDコレクション 「チョコレートドーナツ」インタビュー トラヴィス・ファイン[監督] 文化映画 「千年の一滴 だし しょうゆ」 |