創造と神秘のサグラダファミリア
そうぞうとしんぴのさぐらだふぁみりあ SAGRADA - THE MYSTERY OF CREATION- 上映日
- 2015年12月12日
- 製作国
- スイス
- 制作年
- 2015
- 上映時間
- 94分
- レーティング
- 一般映画
解説
イタリアの建築家アントニ・ガウディが構想し、着工から130年を超える現在も未完成の一大建築プロジェクト、サグラダ・ファミリア。普段は見ることのできない内部の映像や建築関係者の証言から、その全貌に迫るドキュメンタリー。証言者の1人として、プロジェクトに参加している日本人彫刻家の外尾悦郎も登場。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画・漫画評論家小野耕世72年に初めてバルセロナを訪ねた私は、ホテル・ガウディに泊り、ガウディの建築を見てまわったが、当時ガウディの名は日本でそれほど一般的ではなかった。20年後の92... もっと見る
-
映画ライター中西愛子1882年に着工され、創始者アントニオ・ガウディの死後も、そしていまなお未完の建築物である、スペインの大聖堂サグラダ・ファミリア。その歴史を辿り、現場スタッフを... もっと見る
-
映画批評萩野亮オーソドックスなインタビュー・ドキュメンタリーながら、とてもよくまとまっている。「サグラダ・ファミリア」というこの途方もないプロジェクトは、いまはいない鬼才と、... もっと見る
「創造と神秘のサグラダファミリア」のストーリー
スペインのバルセロナ。2005年に世界遺産に登録され、世界中から訪れる年間300万人を超える観光客を魅了する街のシンボル、サグラダ・ファミリア。カタルーニャの建築家アントニ・ガウディが構想し、1882年の着工から133年経った現在に至るまでいまだ完成せず、あらゆる栄枯盛衰を経て今日も成長し、進化を続けている。その現場には、日本人彫刻家の外尾悦郎が参加して現在も活躍中。時代の変化とともにコンピューターが導入され、130 年前のガウディの意思を、現在の技術でいかに表現しようとしているのか。現場スタッフの試行錯誤、ガウディの意志を巡って進化を続ける偉大なライフワークの神秘。この壮大な建築プロジェクトを、スタッフ以外立ち入ることのできない内部の映像と建築関係者へのインタビューによって解き明かす。
「創造と神秘のサグラダファミリア」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「創造と神秘のサグラダファミリア」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | スイス |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2015年12月12日 |
上映時間 | 94分 |
製作会社 | Fontana Film |
配給 | アップリンク |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.uplink.co.jp/sagrada/ |
コピーライト | (C) Fontana Film GmbH, 2012 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年1月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「創造と神秘のサグラダ・ファミリア」 |
2015年12月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「創造と神秘のサグラダ・ファミリア」 |