サムライと愚か者 オリンパス事件の全貌
さむらいとおろかものおりんぱすじけんのぜんぼう SAMURAI AND IDIOTS- 上映日
- 2018年5月19日
- 製作国
- ドイツ フランス イギリス 日本 デンマーク スウェーデン
- 制作年
- 2015
- 上映時間
- 79分
- ジャンル
- 社会派
解説
老舗光学機器メーカーのオリンパスによる巨額の損失隠しと不透明な企業買収工作が明るみになった、オリンパス事件の内幕に迫るドキュメンタリー。不当解雇された英国人元社長の体験談や記者ら当事者のインタビューを交え、全貌を浮かび上がらせる。監督は短編「わたしが沈黙するとき」の山本兵衛。本作が初長編作品となる。イギリスのBBCなど5ヶ国の放送局の協力のもと制作され、「マン・オン・ワイヤー」を手がけたBBCのプロデューサー、ニック・フレイザーや、「地雷を踏んだらサヨウナラ」ほか数々の映画を製作してきた奥山和由らがエグゼクティブ・プロデューサーとして参加している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志インタビュー中心だから、ドキュメンタリー映画としてはダイナミズムに欠けるが、莫大な損失を隠蔽した「オリンパス事件」がテーマだけに、東芝の粉飾決算などにもつながる... もっと見る
-
映画評論家上島春彦内容は面白く、日本の社会組織のあり方のダメなところもしっかり分かった。オリンパス・スキャンダルの件は全然知らなかったが、恐ろしいのはこの企業がこれだけの事件を起... もっと見る
-
映画評論家吉田伊知郎オリンパス事件の概略と解任された外国人社長のインタビューで過不足なく構成され、ネットで配信されていれば見入りそうな作り。キャラとしてはかなり面白そうな雰囲気を醸... もっと見る
「サムライと愚か者 オリンパス事件の全貌」のストーリー
2011年、老舗光学機器メーカーのオリンパスの損失隠蔽が暴かれ、1300億円にも及ぶとされる不透明な支出と企業買収工作は、イギリスの重大不正捜査局(SFO)やアメリカの連邦捜査局(FBI)が動く事態となった。総合情報誌『FACTA』のスクープと社長兼CEOだったイギリス人マイケル・ウッドフォードの解任劇により明るみになったこの事件は、イギリスの『フィナンシャル・タイムズ』に不正疑惑記事が掲載されたのを皮切りに各国でも広く報じられ、日本社会の隠蔽体質のみならずジャーナリズムのあり方にも視線が注がれた。内部告発したマイケル・ウッドフォードの体験談、『FACTA』で事件をスクープした記者・山口義正、『フィナンシャル・タイムズ』の記者・ジョナサン・ソーブルらの証言を交え、事件の全貌に迫る。
「サムライと愚か者 オリンパス事件の全貌」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サムライと愚か者 オリンパス事件の全貌」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | ドイツ フランス イギリス 日本 デンマーク スウェーデン |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2018年5月19日 |
上映時間 | 79分 |
製作会社 | (制作:VESUVIUS POINT DU JOUR 共同制作:ZDF(ドイツ) ARTE(フランス) BBC(イギリス) SVT(スウェーデン) DR(デンマーク) 企画:チームオクヤマ) |
配給 | 太秦 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://samurai2018.com/ |
コピーライト | (C)チームオクヤマ/太秦 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年6月上旬特別号 |
UPCOMING 新作紹介 「30年後の同窓会」 UPCOMING 新作紹介 「コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道」 「犬ヶ島」 インタビュー 野村訓市 UPCOMING 新作紹介 「犬ヶ島」 REVIEW 日本映画&外国映画 「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」 UPCOMING 新作紹介 「サムライと愚か者―オリンパス事件の全貌―」 REVIEW 日本映画&外国映画 「サムライと愚か者―オリンパス事件の全貌―」 |