ピアソラ 永遠のリベルタンゴ

ぴあそらえいえんのりべるたんご PIAZZOLLA, THE YEARS OF THE SHARK
上映日
2018年12月1日

製作国
フランス アルゼンチン

制作年
2017
上映時間
94分

レーティング
ジャンル
伝記

check解説

アルゼンチン・タンゴの名作曲家アストル・ピアソラのドキュメンタリー。革新的なタンゴを世に送り出し、タンゴ純粋主義者やメディアの非難を浴びたピアソラ。そんな彼と、彼を支えた家族たちの姿を、アーカイブ映像やプライベート・フィルムを交え映し出す。監督は、ベルリン国際映画祭ルイジ・デ・ラウレンティス賞受賞のドキュメンタリー作家ダニエル・ローゼンフェルド。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】ピアソラ 永遠のリベルタンゴ

TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • ライター
    石村加奈
    没後25年記念に制作されたので、当然ピアソラ本人の回想コメントはないが、きっと本人が見たらいい顔はしないだろうモノも含め、膨大な資料がわかりやすくまとめられてい... もっと見る
  • 映像演出、映画評論
    荻野洋一
    アルゼンチン・タンゴの巨匠A・ピアソラについてのきちんとしたドキュメンタリーがこれまでなかったことは不思議だが、ピアソラの全盛期を知るファンが存命のうちにこうし... もっと見る
  • 脚本家
    北里宇一郎
    最後はオーケストラと競演するピアソラだった。タンゴの名手でありながら、クラッシックを夢見ていた。ダンス音楽としてのタンゴに反抗した。楽団はいつも変遷した。これで... もっと見る

「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」のストーリー

2017年、アルゼンチン・タンゴに革命を起こしたアストル・ピアソラ没後25周年を記念し、母国アルゼンチンで回顧展が開催されることとなった。ピアソラが1975年に結成した電子八重奏団オクテート・エレクトロニコでシンセサイザー/パーカッション奏者として活躍した息子ダニエルが、準備中の博物館に招かれた。父の自伝『Astor』を書いた姉ナディアはすでにこの世を去り、ピアソラ唯一の肉親であるダニエルは、父の驚くべき真実を語り出す。1955年ころから、踊るためではなく聴くタンゴを世に送り出したピアソラは、タンゴ純粋主義者やメディアから非難されたが、無理解に屈せずより広い世界に飛び出して行った。彼の不屈の精神は、父ビセンテに寄るところが大きい。ピアソラは4歳のとき、父の独断でアルゼンチンからニューヨークへ一家3人で移住する。父はピアソラに中古のバンドネオンを買い与え、毎晩、息子が奏でる音色に聴き惚れた。ピアソラはアルゼンチンに帰国し、当時大人気だったトロイロ楽団に入団を果たす。やがて妻となるデデと出会い、娘ディアナと息子ダニエルも誕生する。自身の楽団を立ち上げ、作曲活動に専念するようになったピアソラは、フランス留学の奨学金を得るほどクラシック音楽にのめり込むが、作曲家のナディア・ブーランジェにタンゴの道に進むべきと助言された。師の教えに従いブエノスアイレスで八重奏団を旗揚げするが、革新的なタンゴに非難が集まり、ピアソラは命を狙われ、家族を連れてニューヨークへ舞い戻る。しかし人脈のない彼にアメリカの音楽業界は冷たく、食費にも事欠くほど追い詰められるなか、愛する父の死が伝えられる。失意のどん底から生まれたのは、後にピアソラの代表曲となる、父に捧げた『アディオス・ノニーノ』だった。母国に戻ると不退転の覚悟で五重奏団を結成し、ファンを獲得していく。しかし音楽活動が順調になるにつれ、家族との間には隙間風が吹き始め……。

「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」のスペック

基本情報
ジャンル 伝記
製作国 フランス アルゼンチン
製作年 2017
公開年月日 2018年12月1日
上映時間 94分
配給 東北新社=クラシカ・ジャパン
レイティング
公式サイト http://piazzolla-movie.jp/
コピーライト (C)Daniel Rosenfeld (C)Juan Pupeto Mastropasqua

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2018年12月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」
2018年12月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」

「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」を観ているあなたにおすすめの映画