プリズン・サークル

ぷりずんさーくる
上映日
2020年1月25日

製作国
日本

制作年
2019
上映時間
136分

ジャンル
社会派

check解説

官民協働の刑務所“島根あさひ社会復帰促進センター”に2年間密着し、処罰ではなく回復を目指すその実情に迫ったドキュメンタリー。日本で唯一、“TC” というプログラムを導入し、受刑者同士の対話をベースに犯罪の原因を探り、更生を促すその実態とは。監督は「トークバック 沈黙を破る女たち」などで米国の受刑者を取材してきた坂上香。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • フリーライター
    須永貴子
    テーマや取材対象者への向き合い方も、システムや社会を変えるために放たれるメッセージも、真摯かつ明確。作品に色を付けるサンドアートによるアニメーションの使い方も観... もっと見る
  • 脚本家、プロデューサー、大阪芸術大学教授
    山田耕大
    受刑者同士の対話によって更生を促す試み「セラピューティック・コミュニティ」を日本で唯一導入している島根あさひ社会復帰促進センター。その受講生たちを追ったドキュメ... もっと見る
  • 映画評論家
    吉田広明
    受刑者同士対話して、自身の罪を自覚させる更生プログラムを実践する刑務所。一人はこのプログラムを通して機械から人間になったというが、彼らの多くはそれぞれの事情で罪... もっと見る

「プリズン・サークル」のストーリー

“島根あさひ社会復帰促進センター”は、警備や職業訓練などを民間が担当する官民協働の新しい刑務所だ。ドアの施錠や食事の搬送は自動化され、ICタグとCCTVカメラが受刑者を監視する。しかし、その真の新しさは、日本で唯一“TC(Therapeutic Community=回復共同体)”というプログラムを導入している点にある。それは、受刑者同士の対話をベースに犯罪の原因を探り、更生を促すもの。なぜ自分は今ここにいるのか? いかにして償うのか? 彼らが向き合うのは、自らが犯した罪だけではない。幼い頃に経験した貧困やいじめ、虐待、差別などの記憶。痛み、悲しみ、恥辱や怒りといった感情。そして、次第にそれらを表現する言葉を獲得していく……。

「プリズン・サークル」の映像

「プリズン・サークル」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「プリズン・サークル」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派
製作国 日本
製作年 2019
公開年月日 2020年1月25日
上映時間 136分
製作会社 out of flame
配給 東風
公式サイト https://prison-circle.com/
コピーライト (C)2019 Kaori Sakagami

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2021年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 戯画日誌 第140回 毎年恒例!? 勝手にアニメ映画ベスト・テン!
2020年 第94回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞 読者選出外国映画ベスト・テン
2020年 第94回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞 外国映画ベスト・テン
REVIEW 日本映画&外国映画 「ノンストップ」
UPCOMING 新作紹介 「ノンストップ」
2020年 第94回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞 文化映画ベスト・テン
2020年2月上旬号 「ジョジョ・ラビット」 インタビュー タイカ・ワイティティ[監督・脚本・出演]
「ジョジョ・ラビット」 インタビュー ローマン・グリフィン・デイヴィス&トーマシン・マッケンジー
「ジョジョ・ラビット」 寄稿
戯画日誌 第117回 2020年の幕開けとアニメ映画と配信と
UPCOMING 新作紹介 「プリズン・サークル」
REVIEW 日本映画&外国映画 「プリズン・サークル」