戦火のランナー
せんかのらんなー RUNNER- 上映日
- 2021年6月5日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2020
- 上映時間
- 88分
解説
難民からオリンピック選手になったグオル・マリアルの半生をたどるドキュメンタリー。8歳の頃、戦火のスーダンを走って逃げたグオルは、幸運にも難民キャンプで保護され、16歳でアメリカへ渡る。やがて、初めて走ったマラソンで五輪出場資格を得るのだが……。ドキュメンンタリーのプロデュースなどを手がけてきたビル・ギャラガーによる長編初監督作。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画・音楽ジャーナリスト宇野維正人物を対象としたドキュメンタリー映画への評価は、その人物に対する敬意や畏怖の念と分けて考えたい。その前提に立つなら、本作から得られるのは、テレビのドキュメンタリ... もっと見る
-
ライター石村加奈「走る原動力とは?」等、会見で難問に簡潔に応じるスポーツ選手の姿には畏敬の念を抱くばかりだが、ビル・ギャラガー監督はグオル・マリアル選手に安易に言葉を求めない。... もっと見る
-
映像ディレクター/映画監督佐々木誠開催の是非で揺れる今回の五輪。オリンピックの意義についてここまで考えたことはなかったが、本作は、その東京大会に向かって動き出すところで終わる。過酷な運命を命がけ... もっと見る
「戦火のランナー」のストーリー
1984年、スーダンに生まれたグオル・マリアル。だが彼が8歳の頃、スーダンはどこもが戦場で、子どもはさらわれ家は燃やされていた。そんななか、両親は苦悩の末、グオルの命を守るために彼を村から一人で逃がすことを決意。戦場をさまよい歩くグオルは、やがて武装勢力に捕まってしまうが、ある日の夜明け前、走って逃げ出すことに成功。その後4年間スーダン南部を放浪する。幸運にも難民キャンプで保護された彼は、16歳でアメリカへ移民するチケットを手にする。高校に入学した彼は、走ると他を圧倒。その後、初めて走ったマラソンで2012年ロンドン五輪出場資格を得る。だが、南スーダンが建国されたのはロンドン五輪開催の一年前。国内オリンピック委員会がなく、代表する国がなかった。グオルの出場は危ぶまれたが、国際オリンピック委員会(IOC)が“国のない男”といわれた彼の個人参加選手としての出場を認め、祖国南スーダンの人々の期待を背負って走ったグオルは完走する……。
「戦火のランナー」の映像
「戦火のランナー」の写真
「戦火のランナー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「戦火のランナー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2020 |
公開年月日 | 2021年6月5日 |
上映時間 | 88分 |
配給 | ユナイテッドピープル |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
公式サイト | https://unitedpeople.jp/runner/ |
コピーライト | (C)Bill Gallagher |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2021年6月下旬特別号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「5月の花嫁学校」 REVIEW 日本映画&外国映画 「女たち」 REVIEW 日本映画&外国映画 「カムバック・トゥ・ハリウッド!!」 短期集中連載「峠 最後のサムライ」小泉組の記録 第三回 「トゥルーノース」 インタビュー 清水ハン栄治[監督・脚本・プロデューサー] 「トゥルーノース」 コラム REVIEW 日本映画&外国映画 「トゥルーノース」 UPCOMING 新作紹介 「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」 REVIEW 日本映画&外国映画 「るろうに剣心 最終章 The Beginning」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン」 戯画日誌 第148回 「映画大好き」映画ファンは映画館で映画を見たい! ドキュメンタリーがいま、物語ること Theme03 障がいと映画「へんしんっ!」 UPCOMING 新作紹介 「へんしんっ!」 UPCOMING 新作紹介 「RUN/ラン」 UPCOMING 新作紹介 「驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」 UPCOMING 新作紹介 「男の優しさは全部下心なんですって」 UPCOMING 新作紹介 「クローブヒッチ・キラー」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ブラックバード 家族が家族であるうちに」 UPCOMING 新作紹介 「ブラックバード 家族が家族であるうちに」 UPCOMING 新作紹介 「リカ ~自称28歳の純愛モンスター~」 UPCOMING 新作紹介 「トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アフリカン・カンフー・ナチス」 UPCOMING 新作紹介 「アフリカン・カンフー・ナチス」 UPCOMING 新作紹介 「ふゆうするさかいめ」 グラビア特集 小川紗良 「海辺の金魚」 REVIEW 日本映画&外国映画 「たゆたえども沈まず」 UPCOMING 新作紹介 「潜入」 グラビア特集 芳根京子 「Arc アーク」 UPCOMING 新作紹介 「Arc アーク」 REVIEW 日本映画&外国映画 「映画大好きポンポさん」 UPCOMING 新作紹介 「彼女来来」 グラビア特集 Fukase 「キャラクター」 UPCOMING 新作紹介 「キャラクター」 ドキュメンタリーがいま、物語ること Theme04 肉体をドキュメントする 「狂猿」 寄稿 UPCOMING 新作紹介 「1秒先の彼女」 UPCOMING 新作紹介 「漁港の肉子ちゃん」 UPCOMING 新作紹介 「ブルーヘブンを君に」 REVIEW 日本映画&外国映画 「明日の食卓」 試写室 「孤狼の血 LEVEL2」 2021年の石井裕也【前篇】「茜色に焼かれる」 インタビュー 石井裕也[監督] 2021年の石井裕也【前篇】「茜色に焼かれる」 コラム UPCOMING 新作紹介 「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」 UPCOMING 新作紹介 「「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択」 読者の映画評 「街の上で」三吉啓司/「劇場」青山一郎/「アウトポスト」たきはじめ UPCOMING 新作紹介 「モータルコンバット」 UPCOMING 新作紹介 「グリード ファストファッション帝国の真実」 UPCOMING 新作紹介 「インヘリタンス」 REVIEW 日本映画&外国映画 「グリーンランド -地球最後の2日間-」 UPCOMING 新作紹介 「Mr.ノーバディ」 UPCOMING 新作紹介 「映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「HOKUSAI」 映画監督・佐藤二朗が見たいもの「はるヲうるひと」 論考 映画監督・佐藤二朗が見たいもの「はるヲうるひと」 インタビュー 佐藤二朗[監督・原作・脚本・出演] REVIEW 日本映画&外国映画 「はるヲうるひと」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版「少女☆歌劇 レヴュ―スタァライト」」 UPCOMING 新作紹介 「ショコラの魔法」 UPCOMING 新作紹介 「青葉家のテーブル」 UPCOMING 新作紹介 「愛について語るときにイケダの語ること」 UPCOMING 新作紹介 「ボン・ジョヴィ フロム・アンコール・ナイツ」 UPCOMING 新作紹介 「息子のままで、女子になる」 UPCOMING 新作紹介 「グラデーション」 UPCOMING 新作紹介 「湖底の空」 REVIEW 日本映画&外国映画 「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」 UPCOMING 新作紹介 「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」 UPCOMING 新作紹介 「ベル・エポックでもう一度」 「逃げた女」とホン・サンスの25年 「逃げた女」論 「逃げた女」とホン・サンスの25年 ホン・サンス論 REVIEW 日本映画&外国映画 「逃げた女」 UPCOMING 新作紹介 「逃げた女」 REVIEW 日本映画&外国映画 「戦火のランナー」 UPCOMING 新作紹介 「戦火のランナー」 |