解説
漫画を楽しみながら理系脳が育つと話題の「科学漫画サバイバル」シリーズのアニメショーン映画化第2弾。「人体のサバイバル!」に続いて、「深海」を舞台にサバイバルの達人ジオとその仲間たちが持ち前の勇気とアイデアでさまざまな困難に立ち向かう冒険物語。「科学漫画サバイバル」は日本では朝日新聞出版より74巻が刊行され、累計発行部数1,000万部を突破。韓国・中国・タイなど世界で3,000万部以上発行されている子どもたちに大人気の科学漫画。次々と襲いかかってくるピンチに、子どもたちが勇気と知恵で立ち向かっていくストーリーで、生き物、自然、人体、災害、環境問題、AI、宇宙など、科学に関するあらゆるテーマを扱っている。手に汗にぎる冒険の物語を読み進めるうちに、自然と科学や理科の知識が身につく漫画として小学生を熱狂させている。2020年に発表された「第2回 小学生がえらぶ! ”こどもの本”総選挙」シリーズ第1位、6年連続「朝の読書」で読まれた本トップ5入りを果たした。深海調査の監修には海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究者らが参加し、現在の海洋科学技術の知見で監修されている。前作「人体のサバイバル!」に引き続き、主人公ジオ役を松田颯水、ピピ役を潘めぐみ、ケイ役を石田彰ら豪華声優が集結、個性豊かなキャラクターたちに新たな息吹を吹き込んでいる。
ユーザーレビュー
「深海のサバイバル!」のストーリー
「深海」を舞台に、サバイバルの達人ジオとその仲間たちが、持ち前の勇気とアイデアでさまざまな困難に立ち向かう! 潜水服を身にまとい、笑顔いっぱいで海を泳ぐジオとピピ、そして、ケイが乗り込み、コン博士が操縦する、アンモナイト型の潜水艇も登場。そのライトが照らす先には、ダイオウイカとマッコウクジラ。深海を舞台に繰り広げられる、ドキドキとワクワクがいっぱいの大冒険物語。
「深海のサバイバル!」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「深海のサバイバル!」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 冒険 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2021年8月13日 |
上映時間 | 40分 |
製作会社 | (制作:東映アニメーション=ぎゃろっぷ) |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
コピーライト | (C)Gomdori co., Han Hyun-Dong/Mirae N/Jeong Jun-Gyu/Ludens Media /朝日新聞出版 (C)2021 東映まんがまつり製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2021年9月上旬号 |
読者の映画評 「ライトハウス」船戸五郎/「カウラは忘れない」山内豊/「ジョーカー」増本力丸 REVIEW 日本映画&外国映画 「レリック ―遺物―」 REVIEW 日本映画&外国映画 「祈り ―幻に長崎を想う刻―」 戯画日誌 第153回 この夏、子供と一緒に見に行きたいアニメ映画とは? |
2021年8月下旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「サイコ・ゴアマン」 UPCOMING 新作紹介 「レリック ―遺物―」 UPCOMING 新作紹介 「祈り ―幻に長崎を想う刻―」 UPCOMING 新作紹介 「深海のサバイバル!」 |