解説
「人生フルーツ」などを送り出した東海テレビドキュメンタリー劇場第15弾。令和4年度文化庁芸術祭テレビ・ドキュメンタリー部門優秀賞を受賞した『はだかのER 救命救急の砦 2021-22』を映画化。名古屋掖済会病院のERのありのままを映し出す。監督は、本作が映画初監督となる足立拓朗。プロデューサーは、「さよならテレビ」の阿武野勝彦と土方宏史。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「その鼓動に耳をあてよ」のストーリー
全国屈指の荷揚げ量を誇る名古屋港から北へ3km地点にある名古屋掖済会病院のER(救命救急センター)は、愛知県内随一となる年間1万台もの救急車を受け入れている。耳の中に虫がいると泣き叫ぶ子ども、脚に釘が刺さった大工職員、自死を図った人など様々な患者が、24時間365日運び込まれてくる。“断らない救急”をモットーに、身寄りのないお年寄りから生活困窮者まで、誰でも受け入れているのだ。医師は、「救急で何でも診るの“何でも”には、社会的な問題も含まれる」と語る。しかし、新型コロナウイルスのパンデミックで、救急車は連日過去最多を更新する。他の病院に断られた患者が押し寄せ、みるみるベッドが埋まっていき……。
「その鼓動に耳をあてよ」の映像
「その鼓動に耳をあてよ」の写真
「その鼓動に耳をあてよ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「その鼓動に耳をあてよ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2023 |
公開年月日 | 2024年1月27日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | 東海テレビ放送 |
配給 | 東海テレビ放送(配給協力:東風) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
公式サイト | https://tokaidoc.com/kodo/ |
コピーライト | (C)東海テレビ |