コンプリシティ/優しい共犯の映画専門家レビュー一覧

コンプリシティ/優しい共犯

技能実習生や不法滞在外国人などの社会問題を背景に、1人の若者の生き様を描くドラマ。中国から技能実習生として来日しながらも、研修先企業から失踪し、不法滞在者となったチェン・リャンは、やがて山形の小さな蕎麦屋で住み込みの仕事を見つけるが……。出演は「雀 我が家の風景」のルー・ユーライ、「台風家族」の藤竜也。監督の近浦啓はこれが長編デビュー作ながら、東京フィルメックス観客賞を受賞した他、トロント国際映画祭や釜山国際映画祭などに出品され、高評価を得ている。
  • フリーライター

    須永貴子

    日本に出稼ぎに来たが、母国に帰ることを決めた中国人の、「この国に希望はもうないよ」という台詞が重く響く。だからこそ、主人公が日本人と築いた信頼関係と、鮮やかなラストシーンから、この国にも日本経済にも希望はないが、(個)人にはあるかもしれないと思わされる。特筆すべきは、ラストシーン。ある日本映画のタイトルを使ったボイスメールでのやりとりは、伏線の回収の仕方、切れ味の良さ、主人公のハッとさせる表情、その後の余韻、すべてにおいて出色の出来栄えだ。

  • 脚本家、プロデューサー、大阪芸術大学教授

    山田耕大

    主演のルー・ユーライの内に光を秘めた朴訥な顔がいい。「平和ボケ」とくさされる日本の若者には決して見られない顔。それに老練な藤竜也の顔が並ぶと、もう一幅の絵だ。技能実習から逃亡して他人に成りすます中国人青年と、彼を受け入れる蕎麦職人。中国にいる母や祖母の切ない愛。それとは対照的な職人の息子の傲慢な冷淡さ。彼の祖母が亡くなっても国に帰れず、スマホに送られてきた遺体の映像に涙するシーンの哀切さ! この映画には清潔な感動がある。

  • 映画評論家

    吉田広明

    不法滞在となっていた技能実修生を、それと知らずに雇った蕎麦屋の主人。すぐそこにあるごく身近な問題として描く、という姿勢は一つの選択ではあり、作りも丁寧なのだが、みんないい人で、どこか穏当な印象。相当数が失踪するこの制度自体を問うことがなければ、「いまあるところで咲きなさい」流の、優しさを装って現状の理不尽を肯定することにつながりかねないという気がする。怒り狂えというわけではないが、これが第一作であれば尚更、もっと我武者羅でもよかったのでは。

1 - 3件表示/全3件