水垣洋子の関連作品 / Related Work

1-18件表示/全18件
  • ひとりぼっち

    制作年: 1969
    柴田夏余が脚本を執筆し高見義雄が演出を担当したカラーアニメーション。
  • 涙の季節

    制作年: 1969
    「燃えろ!青春」の松木ひろしが脚本を執筆し、「BG・ある19才の日記 あげてよかった!」の丹野雄二が監督した青春コメディ。撮影は「青春の鐘」の萩原憲治。
  • 長靴をはいた猫(1969)

    制作年: 1969
    フランスのルイ十四世時代に活躍したシャルル・ペローの原作を「アンデルセン物語」の井上ひさしと山元護久が共同で脚本を執筆し、コンビを組んだ矢吹公郎が演出した長編カラー漫画。昭和三十三年の「白蛇伝」から教えて第十五作目。
    100
  • コント55号 世紀の大弱点

    制作年: 1968
    「ドリフターズですよ! 冒険・冒険また冒険」の松木ひろしがシナリオを執筆し、同作品でコンビを組んだ和田嘉訓が監督したコメディ。撮影は「砂の香り」の中井朝一。
    80
  • 娘の季節

    制作年: 1968
    「帰郷(1964)」の馬場当がシナリオを担当し、「煙の王様」でデビューした樋口弘美が五年ぶりにメガホンをとった青春もの。撮影は「東京市街戦」の萩原憲治が担当。
  • 太陽の王子 ホルスの大冒険

    制作年: 1968
    深沢一夫がシナリオを執筆し、高畑勲が長篇動画をはじめて手がけた。撮影は「わんわん忠臣蔵」の吉村次郎。
    80
  • 少年ジャックと魔法使い

    制作年: 1967
    「黄金バット(1966)」の高久進と、「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」の関沢新一が共同でシナリオを執筆し、「宇宙パトロール・ホッパ」の薮下泰司が監督した長編漫画。撮影は「わんぱく王子の大蛇退治」の菅原英明。なお、東映動画創立十周年記念作品として製作された通算第十作目の動画である。
    90
  • 狼少年ケン わんぱく作戦

    制作年: 1965
    アフリカのジャングルの中で狼に育てられた少年ケンの活躍を描くTVアニメーション『狼少年ケン』の最終話(第86話)を再編集し『地底の女王』とカップリングして劇場公開。声の出演に石本雄司、田上和枝、水垣洋子。「東映まんが大行進」内で上映。
  • 狼少年ケン 地底の女王

    制作年: 1965
    アフリカのジャングルの中で狼に育てられた少年ケンの活躍を描くTVアニメーション『狼少年ケン』の第83話を再編集し『わんぱく作戦』とカップリングして劇場公開。声の出演に石本雄司、田上和枝、水垣洋子。「東映まんが大行進」内で上映。
  • 狼少年ケン 誇りたかきゴリラ

    制作年: 1965
    「まんが大行進」の1編として上映された。
  • 狼少年ケン おく病なライオン

    制作年: 1965
    大野寛夫の原作を、浜田稔が脚色「狼少年ケン アラビアの怪人 魔の岩の決闘」の芹川有吾が演出した狼少年シリーズ。作画監督は喜多真佐武。撮影は「狼少年ケン ジャングル最大の作戦 おばけ嫌い」の菅原英明と平尾三喜。
  • 狼少年ケン ジャングル最大の作戦 おばけ嫌い

    制作年: 1964
    大野寛夫の原作を「わんわん忠臣蔵」の飯島敬が脚色、「アマゾンからきたコンドル」の高畑勲と「アラビアンナイト シンドバッドの冒険(1962)」の黒田昌郎が演出した動画。撮影はコンビの菅原英明。
  • 狼少年ケン 月夜の出来事

    制作年: 1964
    大野寛夫の原作を、「狼少年ケン アラビアの怪人 魔の岩の決闘」の芹川有吾が脚色「狼少年ケン トーテンポールの魔人 ピストル騒動」の池田宏が演出した動画。撮影はコンビの菅原英明。
  • 狼少年ケン サーカスから来た仲間

    制作年: 1964
    大野寛夫原作のテレビアニメーションの劇場用編集版。「まんが大行進」の一編として上映された。
  • 狼少年ケン トーテンポールの魔人 ピストル騒動

    制作年: 1964
    大野寛夫の原作を、押川国秋が脚色、池田宏と矢部公郎が演出した動画。撮影は菅原英明。
  • 狼少年ケン アラビアの怪人 魔の岩の決闘

    制作年: 1964
    大野寛夫の原作を「わんぱく王子の大蛇退治」の芹川有吾が脚色「短編・ねずみの嫁入り」の月岡貞夫と芹川有吾が演出した動画。撮影はコンビの菅原英明
  • 狼少年ケン

    制作年: 1963
    東映動画部とNETテレビの共同企画により、NETで放映された「狼少年ケン」の八つの物語の中から第二話と第三話をまとめたもの。
1-18件表示/全18件