沢木麻美の関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • ハッシュ!

    制作年: 2001
    一組のゲイカップルと孤独な女性が、新しい家族の形を巡って繰り広げる騒動を描いたヒューマン・ドラマ。監督は「渚のシンドバッド」の橋口亮輔。橋口監督による原作を基に、監督自身が脚色。撮影を「コンセント CONCENT」の上野彰吾が担当している。主演は、「害虫」の田辺誠一と「ひとりね」の高橋和也、「Reset」の片岡礼子。第75回本誌日本映画ベスト・テン第2位、主演女優賞(片岡礼子)受賞、第54回カンヌ国際映画祭監督週間出品、第24回ヨコハマ映画祭作品賞、監督賞、主演男優賞(田辺誠一)受賞、芸術文化振興基金助成作品。2001年11月24日より長崎・長崎セントラル1にて先行上映。
  • 完全なる飼育

    制作年: 1999
    「心と体が結ばれた完全なるセックス」を求める中年男と、そんな彼に誘拐監禁された女子高生の危ない純愛を描いたコメディ。監督は「ハリマオ」の和田勉。松田美智子によるノンフィクション小説「女子高校生誘拐飼育事件」を基に、「おもちゃ」の新藤兼人が脚色。撮影を「F[エフ]」の佐々木原保志が担当している。主演は、「のど自慢」の竹中直人と「一生、遊んで暮らしたい」の小島聖。
  • セカンドチャンス(1999)

    制作年: 1999
    職業の異なった20代、30代、40代の女性それぞれに訪れた人生における二度目のチャンスを、オムニバス形式で描いたドラマ。監督は、エピソードIとIIIを「人間椅子」の水谷俊之が、エピソードIIを「のぞき屋」の富岡忠文が担当。脚本は、エピソードIに「コキーユ 貝殻」の山田耕大、エピソードIIに『春のスペシャル 愛が叫んでいる』の櫻井武晴、エピソードIIIにこれが『パクリだ!』の大石哲也と二岡文哉。撮影に「プープーの物語」の村石直人があたっている。主演は、エピソードIに「あつもの」の清水美砂、エピソードIIに「東京日和」の鈴木砂羽と橋爪功、エピソードIIIに「ユキエ」の倍賞美津子と「生きたい」の柄本明。
  • 日曜日は終わらない

    制作年: 1999
    NHKハイビジョンドラマとして1999年に放送された後、再放送もソフト化もされないまま伝説と化していた幻の傑作ドラマが<由美香 Oh My Love!>特別企画として上映。監督は『天うらら』の高橋陽一郎。 2005年6月27日、35歳の若さで急逝した女優・林由美香が風俗嬢・佐知子役を自然体の演技で見せ、彼女自身もカンヌ映画祭へ招待されたという記念碑的作品であり、隠れた代表作である。
  • 陽炎IV

    制作年: 1998
    昭和初期の土佐を舞台に、二組の対立するヤクザの抗争に巻き込まれた女胴師の活躍を描く、任侠活劇のシリーズ第4弾。監督は「子連れ狼 その小さき手に」の井上昭。脚本は、橋本以蔵による原案を基に、「陽炎3」の田村恵が執筆。撮影を「卍舞III」の宮島正弘が担当している。主演は「陽炎3」の高島礼子。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 大怪獣東京に現わる

    制作年: 1998
    東京に出現した怪獣の接近に揺れる、福井県の田舎町の住人の騒動を描いた怪獣の出ない怪獣パニック・コメディ。監督は、本作で本篇デビューを飾った宮坂武志。原案・脚本は、「岸和田少年愚連隊 望郷」のNAKA雅MURA。撮影を坂江正明が担当している。主演は「バウンス koGALS」の桃井かおり。
  • 新ピイナッツ 2

    制作年: 1998
    「修羅のみち」シリーズの佐々木正人監督、清水宏次朗主演による痛快アクションシリーズ第3弾。アメリカ帰りのふたりのチンピラ・修羅裕介と速水健のコンビが、日本有数の宝石チェーン店・マリー水谷の悪徳商法の犠牲者助けるために立ち上がる。【スタッフ&キャスト】監督:佐々木正人 脚本:水上清資 撮影:佐藤徹 出演:清水宏次朗/岸本祐二/中島宏海/沢木麻美/中原翔子
  • 野獣死すべし 復讐篇

    制作年: 1997
    幼い頃に殺された両親の仇を討とうとする男の復讐劇を描くハードボイルドの第2作。監督は前作に引き続き廣西眞人。脚本は「鬼火」の森岡利行。主演も同じく木村一八。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 女子高生物語 淫らな果実

    制作年: 1997
    Vシネクイーン・真弓倫子主演のラブストーリー。野球一筋の生活を送ってきた高校球児が、チームメイトに妹をレイプされかけたことが原因で甲子園出場停止処分に。それから5年後、妹への欲望を抱き続ける兄と、兄妹に好意を寄せる男女が再会し…。
    60
  • 修羅がゆく3 九州やくざ戦争

    制作年: 1996
    組長殺しの汚名を着せられた男が自分を嵌めた敵に立ち向かう宿命の対決を描いた任侠映画のヒットシリーズ第3作。舞台を九州に移して、さらにエスカレートしたやくざ同士の戦いが展開する。監督はシリーズ3作全てを手掛ける「Morocco 横浜愚連隊物語」の和泉聖治。撮影も前作同様に安藤庄平が手掛け、主演も同じく哀川翔と萩原流行。1作目で死んでしまったと思われた大和武士が再登場している。
    50
  • GANGSTER 東京魔悲夜 外伝

    制作年: 1996
    OV界の帝王・竹内力主演のハードアクション第1弾。巨大犯罪組織・帝都会が支配する近未来都市・TOKYOに、かつて帝都会に反旗を翻した男・矢吹銀也が3年ぶりに帰って来た。彼の帰還の目的とは、帝都会の隠し金庫を襲撃し帝都会を叩き潰すことだった。【スタッフ&キャスト】原作・脚本協力:村上和彦 監督:宮坂武志 脚本:橋本浩介 企画・製作:山地浩 出演:竹内力/今井雅之/田口トモロヲ/沢木麻美
  • 新・悲しきヒットマン

    制作年: 1995
    10年の刑をつとめて出所した暴力団組員が、変質した極道社会からはみ出し疎外されていく様を描いたハードボイルド・タッチのヤクザ映画。元山口組顧問弁護士による小説を映画化した「悲しきヒットマン」と原作者も同じだが、この二作に直接のつながりはない。山之内幸夫原作、高橋はるまさ作画の同名劇画の映画化。監督は「極道記者2 馬券転生篇」の望月六郎。主演は「ナチュラル・ウーマン」の石橋凌。共演は、これが映画デビューとなる新人の沢木麻美、「無頼平野」の金山一彦など。
1-12件表示/全12件