- キネマ旬報WEB トップ
- エリザベス宮地
エリザベス宮地の関連作品 / Related Work
1-15件表示/全15件
-
WILL
制作年: 2024狩猟生活を送る俳優の東出昌大に1年間密着したドキュメンタリー。狩猟で獲った鹿やイノシシを食べ、地元の人々と触れ合う日々は、彼に何をもたらしたのか。ラップグループ“MOROHA”が発する渾身の言葉と熱量が、問い続ける日々を生々しく映し出す。監督は、BiSH、クリープハイプ、藤井風など、数々のアーティストのドキュメンタリーやMVを手掛けてきたエリザベス宮地。 -
ちょっと思い出しただけ
制作年: 2022「くれなずめ」の松居大悟が監督・脚本を手掛けたラブストーリー。怪我でダンサーの道を諦めた照生と、その彼女でタクシードライバーの葉。二人を中心に関わる登場人物たちとの会話を通じて、都会の夜に無数に輝く人生たちの機微を繊細かつユーモラスに描く。出演は、「アジアの天使」の池松壮亮、「ボクたちはみんな大人になれなかった」の伊藤沙莉。第34回東京国際映画祭コンペティション部門選出。 -
BiSH presents PCR is PAiPAi CHiNCHiN ROCK’N’ROLL
制作年: 2022楽器を持たない異色のパンクバンド“ BiSH”が、行定勲など気鋭のクリエイターとタッグを組んで贈る全6話のオムニバス映画。心に悩みを抱えたダンサーの女性が、不動産屋に連れられて訪れた内見先で、不思議な出来事を体験する(『リノベーション』)。各エピソードに“ BiSH”のメンバー、アイナ・ジ・エンド、ハシヤスメ・アツコ、アユニ・D、リンリン、モモコグミカンパニー、セントチヒロ・チッチが主演する。 -
らいか ろりん すとん IDOL AUDiTiON
制作年: 2021アイドルを目指す少女たちが夢を叶えるために参加した過酷な1週間のオーディション合宿を追ったドキュメンタリー。候補生たちが過酷な試練に向き合うなか、ひと際目立つ対照的な2人の少女がいた。2人は次第に打ち解け、かけがえのない戦友となっていくが……。監督は「IDOL あゝ無情」の岩淵弘樹、AV界の奇才監督でありWACK映画の常連キャメラマンでもあるバクシーシ山下、「WHO KiLLED IDOL? SiS消滅の詩」のエリザベス宮地。100点 -
IDOL あゝ無情
制作年: 2019BiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiRE、WAggが所属する音楽事務所WACKによるアイドルオーディション合宿のドキュメンタリー。九州の離島・壱岐島を舞台に、少女たちが共同生活をしながら試練に挑む姿とその裏で起きた悲劇に迫る。監督は、「世界でいちばん悲しいオーディション」の岩淵弘樹。 -
劇場版 アイドルキャノンボール2017
制作年: 2018音楽プロダクションWACKに所属するBiSらアイドルグループの新メンバーを募集する合同合宿オーディションの模様を捉えたドキュメンタリー。合宿の裏でAV監督やMV監督が密かに撮影を敢行し、メンバーや参加者、素人女性たちにどこまで迫れるか競う。監督は、多くのアダルトビデオを手がけ、「劇場版 テレクラキャノンボール2013」および同作の設定を引き継いだ「劇場版 BiSキャノンボール 2014」などにも携わるカンパニー松尾。 -
世界でいちばん悲しいオーディション
制作年: 2018音楽事務所WACKが主催したオーディションに参加したアイドル志望の少女24人に密着したドキュメンタリー。九州の離島・壱岐島で開催された合宿形式のオーディションに挑む少女たち。過酷な試練を乗り越え、走り続ける彼女たちの壮絶な1週間に迫る。メガホンを取ったのは、「遭難フリーター」で注目を集めた岩淵弘樹。90点- 泣ける
- 可愛い
-
WHO KiLLED IDOL ? SiS消滅の詩
制作年: 2017再始動したアイドルグループBiSの公式ライバルとして結成されたSiSのドキュメンタリー。BiSオーディション不合格者から選ばれたSiSだったが、お披露目ライブの直後、活動休止がアナウンスされる。監督は、「さよなら、みなみ」のエリザベス宮地。100点 -
劇場版 BiS誕生の詩
制作年: 2017再始動した元祖お騒がせアイドル“BiS”のメンバーを選ぶ二泊三日の最終合宿オーディションに密着したドキュメンタリー。スペースシャワーTVで放送された作品に、撮りおろし映像を追加して劇場公開。素人がアイドルに生まれ変わる瞬間をカメラに収めた。メガホンを取ったのは、「劇場版 BiSキャノンボール2014」も手掛けたカンパニー松尾。出演は元BiSのメンバー、プー・ルイ(「アイドル・イズ・デッド -ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-」)。 -
劇場版 其ノ灯、暮ラシ
制作年: 2017音楽ユニット・MOROHAが2016年10月から2017年1月に掛けて開催した“MOROHA III RELEASE TOUR”のドキュメント映像を再編集した劇場版。観客や家族の人生をMOROHAの音楽と照らし合わせ、人間ドラマを描き出す。監督は、「WHO KiLLED IDOL? SiS消滅の詩」のエリザベス宮地。 -
ALL YOU NEED is PUNK and LOVE
制作年: 2017楽器を持たないパンクバンド“BiSH”をめぐる“オーケストラ騒動”の一部始終を追ったドキュメンタリー。“BiSH”の新メンバー募集オーディション中の2017年3月、現メンバー同士がお互いの曲を取り合うことになり、SNSで話題を集めるが……。メガホンを取ったのは、「WHO KiLLED IDOL? -SiS消滅の詩-」のエリザベス宮地。“BiSH”と同じ株式会社WACKに所属するBiS、GANG PARADEも出演。80点 -
ミヤジネーション
制作年: 2013音楽と映画という異なるジャンルの掛け合わせをする企画製作レーベル「MOOSIC」が手がける2011年から始まった特集上映企画「MOOSIC LAB」。LAB=実験室という名の通り、新進気鋭の映画監督らが注目株のミュージシャンと組んで制作した映画を上映。同特集上映内のMOOSIC COMPETITIONでは、上映劇場の支配人や審査員、観客の投票によりグランプリや各賞を決定する。本作はロックバンドSEBASTIAN Xのヴォーカル・永原真夏が映像作家・エリザベス宮地の姿を映すドキュメンタリー。oono yuukiが音楽を手がける。MOOSIC COMPETITIONプログラムBにて上映。同時上映作品は「PRIDE」「ひとりの馬鹿」「GREAT ROMANCE」。
1-15件表示/全15件