マコーレー・カルキンの関連作品 / Related Work

1-10件表示/全10件
  • 男と女の不都合なセックス事情

    制作年: 2007
    『ホーム・アローン』のマコーレー・カルキン主演によるシニカルなラブロマンス。成熟した男女関係の基礎となる、SEX、愛、コミュニケーションといった問題について、グループセックスで解決しようとする2組のカップルの交流をコミカルに描く。【スタッフ&キャスト】監督:マイルズ・ブランドマン 出演:マコーレー・カルキン/エリザ・ドゥシュク/アレクシス・ジーナ
  • セイブド

    制作年: 2004
    ジェナ・マローンやマンディ・ムーアら若手スターが集結した青春コメディ。ある日、ボーイフレンドからゲイかもしれないと告白を受けた高校生のメアリーは、彼を救いたい一心で彼と初体験をする。しかし、そのことが事態の始まりだった。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ブライアン・ダネリー 製作:マイケル・スタイプ/サンディ・スターン 音楽:クリストフ・ベック 出演:ジェナ・マローン/マンディ・ムーア/マコーレー・カルキン/パトリック・フュジット
  • パーティ・モンスター

    制作年: 2003
    ニューヨークのクラブ・シーンを席巻したカリスマ的青年を描く、実話を基にした青春映画。監督・脚本はドキュメンタリー出身でこれが初の劇場用ドラマ作品となるコンビ、フェントン・ベイリーとランディ・バルバート。原作はジェイムズ・セント・ジェイムズの著作『ディスコ殺人事件』。撮影は「クリーン、シェーブン」のテオドロ・マニアッチ。出演は「リッチー・リッチ」のマコーレー・カルキン、「ミニミニ大作戦」のセス・グリーン、「ドッグヴィル」のクロエ・セヴィニー、「ボウリング・フォー・コロンバイン」などにも登場している人気ミュージシャンのマリリン・マンソン、「ニューヨークの恋人」のナターシャ・リオン、「スーパーノヴァ」のウィルソン・クルーズ、「ホワット・ライズ・ビニース」のダイアナ・スカーウィッド、「テキサス・レンジャーズ」のディラン・マクダーモットほか。
  • ゲッティング・イーブン

    制作年: 1994
    親子の情愛をテーマに、泥棒の父親と彼を更生させようとする息子の丁々発止のやりとりを描いたコメディ。監督は「プリティ・イン・ピンク」「恋しくて」のハワード・ドイッチ。脚本は「フリント・ストーン モダン石器時代」のコンビ、トム・S・パーカーとジム・ジェニウェイン。製作はケイティー・ジャコブズとピアース・ガードナーの共同、エクゼクティヴ・プロデューサーは「ビートルジュース」「シザーハンズ」のリチャード・ハシモト、撮影はティム・サーステッド。音楽は「天使にラブソングを2」のマイルス・グッドマン。主演は、前作「危険な遊び」から一転してコメディに復帰した少年スター、マコーレー・カルキン。共演は「メイド・イン・アメリカ」のテッド・ダンソン。「愛を殺さないで」のグレン・ヘドリー、「プリティ・ウーマン」のヘクター・エリゾンドら。
  • リッチー・リッチ

    制作年: 1994
    総資産700億ドルという世界一の資産家の御曹司が、一族乗っ取りの陰謀を企む悪漢たちと対決するコメディ。主人公一家のリッチぶりを表現する超オーバーな描写の数々が笑わせる。一家の邸宅としてロケーション撮影されたのは、ノース・カロライナ州のアッシュビルに実在する広さ8000エーカーの大邸宅。監督は「ミスティック・ピザ」「ラブリー・オールドメン」のドナルド・ペトリー。ハーヴェイ・コミックスの同名漫画をモチーフに、「フリント・ストーン モダン石器時代」「メジャーリーグ2」のトム・S・パーカーとジム・ジェニウェインのコンビが脚色。製作は「リーサル・ウェポン」「ダイ・ハード」の両シリーズや「未来は今」などのジョエル・シルヴァーと、「ザ・ファーム 法律事務所」「ウォーターワールド」のジョン・デイヴィスの大物プロデューサー2人。撮影はドン・バージェス、音楽は「フォレスト・ガンプ 一期一会」のアラン・シルヴェストリ、美術はジェームズ・スペンサー、編集はマルコム・キャンベル、衣装はリサ・ジェンセンがそれぞれ担当。主演は「ホーム・アローン」2部作や「ゲッティング・イーブン」などキッズ・コメディの第一人者、マコーレー・カルキン。共演は有名なイギリスの舞台俳優で「カラヴァッジオ」などにも出演しているジョナサン・ハイド、「靴をなくした天使」のエドワード・ハーマン、「マイ・ガール2」のクリスティン・エバソール、「ラジオタウンで恋をして」のジョン・ラロケットら。キャスティングに当たり、カルキンの小ささが際立つように背の高い俳優ばかりが選ばれた。またスーパーモデルのクローディア・シファー、元大リーガーのレジー・ジャクソンが特別出演している。
  • 危険な遊び(1993)

    制作年: 1993
    あどけない顔の裏に魔性を秘めた少年の恐怖を描くサスペンス・スリラー。アイドルスター・マコーレー・カルキンが従来のイメージを覆す悪役に初挑戦したことでも話題となった。監督は「愛がこわれるとき」のジョセフ・ルーベン、脚本はサマセット・モーム賞の受賞作家で「サワー・スイート」のイアン・マキューアン。製作は、ルーベンと「摩天楼はバラ色に」のメリー・アン・ペイジ、エグゼクティヴ・プロデューサーは「エイリアン3」のエズラ・スワードロウと、ダニエル・ロゴシン。撮影のジョン・リンドレイ、編集のジョージ・ボワーズは、監督とは「W」などほとんどの作品でコンビを組んでいる。音楽は「ケープ・フィアー」のエルマー・バーンスタイン、美術はビル・グルームが担当。主演は「ホーム・アローン」シリーズのマコーレー・カルキン。共演は「わが心のボルチモア」のイライジャ・ウッドほか。
    80
  • ホーム・アローン2

    制作年: 1992
    91年に公開され大ヒットとなった「ホーム・アローン」の続編。ニューヨークで迷子になったケヴィン少年の冒険を描く。監督は「オンリー・ザ・ロンリー」のクリス・コロンバス、製作・脚本は「あぶない週末」のジョン・ヒューズ、エグゼクティヴ・プロデューサーはマーク・ラドクリフとダンカン・ヘンダーソンとリチャード・ヴェイン、撮影はジュリオ・マカット、音楽はジョン・ウィリアムスが担当。
    60
  • マイ・ガール

    制作年: 1991
    1970年代のアメリカの田舎町を舞台に繰り広げられる、11歳の少年と少女の淡く切ない初恋物語。監督は「ドリーム・チーム」のハワード・ジーフ、製作は「バックドラフト」のブライアン・グレイザー、エグゼクティヴ・プロデューサーは「バックマン家の人々」のジョゼフ・M・カラーチョウローとデイヴィッド・T・フレンドリー、脚本は、AFI出身のローリス・エレワニー・撮影はポール・エリオット、音楽は「愛の選択」のジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。
    90
  • ホーム・アローン

    制作年: 1990
    クリスマス休暇、慌て者の家族たちに置き去りにされた8歳の少年が、2人組の強盗から家を守るためにアイディアを駆使して戦う、ジョン・ヒューズ製作・脚本のファミリー・コメディー。監督は「ベビーシッター・アドベンチャー」のクリス・コロンバス、撮影は「デッドフォール」のジュリオ・マカット、音楽は「オールウェイズ」のジョン・ウィリアムス(2)が担当。出演はマコーレー・カルキン、ジョー・ペシ、ダニエル・スターン、ジョン・ハードほか。
    70
  • おじさんに気をつけろ!

    制作年: 1989
    『ホーム・アローン』のジョン・ヒューズが監督・脚本・製作を務めたホームコメディ。祖父の急病のため両親が実家に帰ったラッセル家に、子供たちの面倒を見るため40歳で独身のバックおじさんがやって来る。小学生のマイルズとメイジーは大喜びだが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・製作:ジョン・ヒューズ 製作:トム・ジェイコブソン 撮影:ラルフ・ボード 音楽:アイラ・ニューボーン 出演:ジョン・キャンディ/ジーン・ルイザ・ケリー/ローリー・メトカーフ/ジェイ・アンダーウッド
    80
1-10件表示/全10件