二宮秀樹 ニノミヤヒデキ

二宮秀樹の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 限りある日を愛に生きて

    制作年: 1967
    草薙実の同名の実話小説を「続・酔いどれ博士」の新藤兼人と関功が共同で脚色。「女の賭場」の田中重雄が監督した青春もの。撮影は「野良犬(1966)」の中川芳久。
  • 大魔神

    制作年: 1966
    「座頭市血笑旅」の吉田哲郎がシナリオを執筆、「新鞍馬天狗」の安田公義と「新鞍馬天狗 五条坂の決闘」の黒田義之が共同で監督した特撮時代劇。撮影は「若親分喧嘩状」の森田富士郎
    90
  • 大魔神逆襲

    制作年: 1966
    「大魔神怒る」の吉田哲郎がシナリオを執筆、「陸軍中野学校 雲一号指令」の森一生が監督した“大魔神”シリーズ第三作目。撮影はコンビの今井ひろしと前作「大魔神怒る」の森田富士郎で、特技監督にも前作同様黒田義之があたっている。
    90
  • 無法松の一生(1965)

    制作年: 1965
    岩下俊作の原作から故伊丹万作の脚色で「鼠小僧次郎吉」の三隅研次が監督した文芸もの。撮影はコンビの牧浦地志。
  • 新鞍馬天狗

    制作年: 1965
    大佛次郎の“鞍馬天狗”を、「女めくら物語」の相良準三と「若親分出獄」の浅井昭三郎が共同で脚色、「眠狂四郎魔性剣」の安田公義が監督した“鞍馬天狗”シリーズ第一作目。撮影は「眠狂四郎炎情剣」の森田富士郎。
  • 新鞍馬天狗 五条坂の決闘

    制作年: 1965
    大佛次郎の原作を、「掏摸(すり)」の八尋不二が脚色、「あしやからの飛行」で特撮部門を担当した黒田義之が監督した“鞍馬天狗”新シリーズ第二作。撮影は「続・兵隊やくざ」の武田千吉郎。