- キネマ旬報WEB トップ
- 篠原哲雄
略歴 / Brief history
【試行錯誤を重ね、邦画を支えるプロフェッショナルの境地に】東京都生まれ。明治大学法学部在学中は剣道部に所属し、映画サークルとは縁がなかったが、1980年代初頭の日本映画に触発され、シナリオ作家協会のシナリオ講座に通った。84年、大学在学中に吉田憲二監督の「想い出のアン」の撮影現場につき、衣裳係、小道具を経て、86年から森田芳光、根岸吉太郎、中原俊、金子修介らの助監督をつとめる。その傍ら、森田組で知り合った撮影助手・上野彰吾(のち撮影監督)と組み、8ミリ映画の製作を始める。89年にその「RUNNING HIGH」がPFFアワード89の特別賞を受賞。それを機に16ミリで自主製作した「草の上の仕事」(93)が、神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリを受賞し、ぴあの配給で劇場公開もされた。翌94年にはイタリアのモンテカンティーニ国際映画祭で“水の女神賞”を受賞。同年、OV『バカヤロー!V・エッチで悪いか』の第3話『天使たちのカタログ』を監督し、続いて『YOUNG & FINE/ある女子高生の学園性活』(95)ほかのOV、NHK-BSのアートドキュメンタリー『小さな家の殿堂』を2本演出する。96年、演劇集団キャラメルボックスの真柴あずきと共同で脚本を執筆した「月とキャベツ」で、劇場商業映画を初監督。インディペンデント作品としては異例のヒットとなり、以後「悪の華」(97)、「洗濯機は俺にまかせろ」「きみのためにできること」(99)、「死者の学園祭」(00)と堅実に作品を発表した。2000年公開の「はつ恋」はキネマ旬報ベスト・テン第10位にランクされる。21世紀に入ってからも「張り込み」(01)、「命」(02)、「昭和歌謡大全集」(03)、「天国の本屋・恋火」「深呼吸の必要」(04)、「地下鉄(メトロ)に乗って」(06)、「山桜」(08)、「真夏のオリオン」「つむじ風食堂の夜」(09)など、ほぼ毎年コンスタントに撮り続けている。【常に一定の水準を保つ、柔軟な演出力】商業映画の助監督をつとめながら、精力的に自主映画を撮ることで劇場デビューに至ったインディーズ出身系統の監督。初期のうちはOV枠の作品で娯楽作を撮り、一方の小品映画で自主映画時代の作風に連なる人間ドラマに取り組んだ。エンタテインメントからしっとりとした佳品まで、俳優たちの魅力を最大限に引き出す篠原作品の特長は、その柔軟さにある。時として作家性が埋没して見えかねないこともあり、稀薄な個性として捉えられがちだが、いかなるジャンルの作品を手がけても常に一定の水準を保つことに定評がある。この映画を成立させるためのバランスの良さ、確かな目配りこそ量産体制にたちかえった日本映画界に必要とされるものであった。
篠原哲雄の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
ハピネス(2024)
制作年: 2024「下妻物語」原作の嶽本野ばらによる同名小説を「少女は卒業しない」の窪塚愛流と「朝が来る」の蒔田彩珠のW主演で映画化。高校の美術室で出会った雪夫と由茉。ふたりの平凡な日々は、由茉の「私ね、あと1週間で死んじゃうの」という突然の告白で一変する。監督は、「犬部!」の篠原哲雄。出演は、「熱のあとに」の橋本愛、「影踏み」の山崎まさよし、「Winny」の吉田羊。 -
本を綴る
制作年: 2023「犬部!」の篠原哲雄監督が俳優・脚本家の千勝一凛と組んだ、書店や本の魅力を伝えるYouTubeドラマ『本を贈る』の続編にあたるロードムービー。小説を書けなくなった作家が全国の書店をめぐる旅を通じて様々な人々と出会い、書けなくなった原因と向き合っていく。作家の一ノ関哲弘をバイプレイヤーとして数多くの作品に出演する矢柴俊博が演じるほか、元宝塚歌劇団星組の宮本真希、「大事なことほど小声でささやく」の遠藤久美子らが出演。那須塩原市図書館みるる、京都の恵文社、香川県の移動図書館などを舞台にしている。2023年12月1日よりフォーラム那須塩原にて先行公開され、2024年全国ロードショー。100点 -
犬部!
制作年: 2021青森県の北里大学十和田キャンパスに実在した動物保護サークル「犬部」。その設立を担った獣医学部生をモデルに仲間たちとの奮闘を描く愛と命の青春物語。熱血主人公が仲間たちと動物を守ろうと奔走する過去と、獣医師となって新たな問題に立ち向かう現代で構成される。原案は片野ゆか著『北里大学獣医学部 犬部!』(ポプラ社刊)。超が付くほどの動物好きで、一匹でも多くの命を救おうとする熱血主人公・花井颯太を演じるのは林遣都。その相棒で心優しい同級生・柴崎涼介に扮するのは中川大志。監督は「花戦さ」「影踏み」などで心の機微を繊細に描き、また「起終点駅 ターミナル」や「プリンシパル~恋する私はヒロインですか?」などで北海道の景色を映画に焼き付けてきた篠原哲雄。さらに、動物ドキュメンタリーの名手・山田あかねが脚本を手掛け、保護犬・保護猫をめぐるリアルな問題や課題が丁寧に物語に織り込まれている。 -
癒しのこころみ 自分を好きになる方法
制作年: 2020「影踏み」の篠原哲雄が新人セラピストの姿を描くヒューマンドラマ。広告代理店の激務で心身ともに疲れ果て、勢いで会社を辞めた里奈は、有名セラピストとの出会いをきっかけにセラピストの道へ。ある日、客として来た元プロ野球選手の碓氷を怒らせてしまう。出演は、「フォルトゥナの瞳」の松井愛莉、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の八木将康、「ジャンクション29」の水野勝。