豊川悦司 トヨカワエツシ

  • 出身地:大阪府八尾市
  • 生年月日:1962/03/18

略歴 / Brief history

大阪府八尾市の生まれ。関西学院大学文学部在学中は演劇部に所属し、やがて本格的に俳優を志して大学を中退。上京し、演劇集団円の研究生を経て、1983年に渡辺えり子(現・えり)主宰の劇団3○○(さんじゅうまる)に入団する。同年、渡辺の作・演出による『瞼の母』で初舞台を踏み、89年に退団するまでの7年間の在籍期間で数々の舞台に出演する。退団後は、渡邊孝好監督「君は僕をスキになる」89で加藤雅也の同僚役で映画初出演。翌90年の北野武監督「3−4X10月」では沖縄やくざの若き組長役で、少ない出番ながらも印象を残した。次いで、劇団東京サンシャインボーイズの三谷幸喜による同名戯曲を中原俊監督が映画化した「12人の優しい日本人」91で、自称弁護士の陪審員11号をユニークな存在感で演じ一躍脚光を浴びる。92年は松岡錠司監督「きらきらひかる」でヒロイン・薬師丸ひろ子の夫で実はゲイの恋人がいたという岸田睦月役を好演。同年の根岸吉太郎監督「課長島耕作」では田原俊彦演じる主人公・島耕作を苦境に追いやるライバルに扮し、こちらも実は同性愛者という役柄だった。この年の活躍で日本アカデミー賞、ヨコハマ映画祭などの新人賞を多数受賞し、エランドール賞新人賞も獲得する。この間、テレビドラマでは、90年のフジテレビ『あいつがトラブル』の最終回にゲスト出演したのを皮切りに、NHK『赤頭巾快刀乱麻』91などいくつかに顔を見せていたが、92年のフジテレビの深夜ドラマ『NIGHT HEAD』に、生まれながらにテレキネシスがつかえる超能力者・霧原直人役で主演し、俄然注目を集めた。武田真治演じるやはり超能力者の弟とともに過酷な運命に翻弄される姿が熱狂的な支持を呼び、深夜枠にもかかわらずカルト的な人気を博す。94年にはテレビ版と同じ飯田譲治監督の手で映画化もされ、豊川にとっての最初の代表作となった。以後も、NHK『炎(ほむら)立つ』93、TBS『RUN』、フジテレビ『この世の果て』『この愛に生きて』94などドラマ中心に活躍。陰のある二枚目ぶりが評判を呼んで、より広範な支持を獲得していく。95年、常盤貴子を相手役に迎えた北川悦吏子脚本のTBS『愛していると言ってくれ』では聴覚障害者の画家という難役に挑み、ラブストーリーの主役ながらモノローグのみで台詞はなく、表情と身ぶりだけで感情を表現する圧巻の芝居を見せる。186cmの長身と野性味の中にも繊細さを感じさせる甘いマスクとで、女性週刊誌などでは“抱かれたい男No.1”などの称号を獲得。“トヨエツ”の愛称も定着し、スターの座についた。映画は、石井聰亙監督「エンジェル・ダスト」94、岩井俊二監督「undo」94などに出演し、前述の「NIGHT HEAD」と併せて、日本映画プロフェッショナル大賞主演男優賞を受賞。翌95年には「undo」に続いて岩井監督と組んだ「Love Letter」で、中山美穂演じるヒロインを愛し、亡き恋人の影を今も追い続ける彼女を優しく見守る秋葉茂役を好演し、報知映画賞助演男優賞、ヨコハマ映画祭主演男優賞に輝く。96年の市川崑監督「八つ墓村」では石坂浩二が当たり役としていた名探偵・金田一耕助を装い新たに演じ、70年代の人気ドラマをリニューアルした阪本順治監督「傷だらけの天使」97では真木蔵人とドジな探偵コンビに扮して、コミカルな芝居にも裾野を広げる。阪本とは続いて「顔」「新・仁義なき戦い。」00でも組み、ほかにも、山中貞雄の名作のリメイク「丹下左膳・百万両の壺」04、吉永小百合主演、行定勲監督の大作「北の零年」05、黒澤明の娯楽時代劇のリメイクで、オリジナルでは仲代達矢が演じた凄腕の用心棒に扮した森田芳光監督「椿三十郎」07など、多彩な作品群でその実力を見せつける。2010年、行定監督「今度は愛妻家」、平山秀幸監督「必死剣鳥刺し」の2作での演技が高く評価され、キネマ旬報賞、ヨコハマ映画祭の主演男優賞を受賞。テレビドラマでも活躍が続き、野沢尚脚本のTBS「青い鳥」97で、運命的な出会いをした女性とその娘を連れて逃避行に出る駅長・柴田理森を好演する。以後も、フジテレビ『危険な関係』99、TBS『Love Story』01、『エ・アロール』03、『弁護士のくず』06などに主演。11年のNHK大河ドラマ『江・姫たちの戦国』では織田信長を演じている。また、98年のテレビ東京の深夜ドラマ『つげ義春ワールド』では『退屈な部屋』『懐かしいひと』の2エピソードで演出を手がけ、監督業にも進出。以後もフジテレビ『美少女H』の第18話『父、帰る…』98、『世にも奇妙な物語・春の特別編』00の『冷やす女』、TBS『LOVERS』03の一篇『聖セバスティアヌスの掌』を脚本・演出、長篇第1作となるTBSの単発ドラマ『夫婦漫才』01では中山美穂を主演に、原案・脚本・演出をつとめた。

豊川悦司の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 仕掛人・藤枝梅安

    制作年: 2023
    池波正太郎の時代小説『鬼平犯科帳』『剣客商売』とともに人気の高いシリーズを映画化する第一弾。人の命を救う「鍼医」と人を殺める「仕掛人」という二つの顔をもつダークヒーロー・藤枝梅安が、江戸ノアールの世界で活躍する。清濁あわせのむ矛盾した存在・梅安を演じるのは、「必死剣 鳥刺し」「ミッドウェイ」の豊川悦司。相棒の彦次郎を片岡愛之助が演じる。同じく池波原作である「雨の首ふり坂」の大森寿美男が脚本を書き、河毛俊作が監督。一作目は天海祐希、柳葉敏郎らが出演。
  • 仕掛人・藤枝梅安2

    制作年: 2023
    池波正太郎の時代小説『鬼平犯科帳』『剣客商売』とともに人気の高いシリーズを映画化する第一弾。人の命を救う「鍼医」と人を殺める「仕掛人」という二つの顔をもつダークヒーロー・藤枝梅安が、江戸ノアールの世界で活躍する。清濁あわせのむ矛盾した存在・梅安を演じるのは、「必死剣 鳥刺し」「ミッドウェイ」の豊川悦司。相棒の彦次郎を片岡愛之助が演じる。同じく池波原作である「雨の首ふり坂」の大森寿美男が脚本を書き、河毛俊作が監督。2月3日公開の「仕掛人・藤枝梅安」に続く二作目は、一ノ瀬颯、椎名桔平、佐藤浩市らが出演。
  • りりィ 私は泣いています

    制作年: 2023
    2016年に64歳で亡くなった女優・シンガーソングライターのりりィに迫るドキュメンタリー。「ラヂオの時間」などの撮影監督・高間賢治が記録した『りりィ+洋士』による2013~15年のライヴ映像に、りりィと交流のあったゲストのインタビュー映像を追加した劇場版。出演はりりィ、齊藤洋士、「白鍵と黒鍵の間に」の高橋和也、「夜明けまでバス停で」の根岸季衣、1997年のTVドラマ『青い鳥』でりりィと共演した豊川悦司、りりィ出演作「リップヴァンウィンクルの花嫁」の監督・岩井俊二。
  • リボルバー・リリー

    制作年: 2023
    長浦京による同名小説を原作に「窮鼠はチーズの夢を見る」の行定勲が映画化。1924年、東京。謎の男たちに屋敷を襲われ女中らを惨殺された細見慎太。追っ手に取り囲まれ、窮地に陥る彼の前に現れたのは小曾根百合。その手には、S&W M1917リボルバーが握られていた。出演は「はい、泳げません」の綾瀬はるか、「シン・ゴジラ」の長谷川博己、Go!Go!kids/ジャニーズJr.のメンバーで幼少期から俳優としてもキャリアを積んできた羽村仁成。
  • あちらにいる鬼

    制作年: 2022
    後に出家し、“寂聴”を名乗った作家・瀬戸内晴美と不倫の恋に落ちた作家・井上光晴。そして、2人の関係を承知しながらも添い遂げた井上の妻。その渦中で育った井上の長女で直木賞作家の井上荒野が3人をモデルに執筆した同名小説を廣木隆一が映画化。出演は「空白」の寺島しのぶ、「ミッドウェイ 日本の運命を変えた3日間」の豊川悦司、「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」の広末涼子。
  • キングダム2 遥かなる大地へ

    制作年: 2022
    累計発行部数8700万部超の漫画『キングダム』を原作とする映画の続編。中国春秋戦国時代、えい政が玉座を奪還した秦に、隣国・魏が国境を越え侵攻を開始。信は歩兵として戦に向かう道中、同郷の尾兄弟と再会する。戦場では、秦軍は完全に後れを取っていた。監督は前作に引き続き、「いぬやしき」の佐藤信介。出演は、「夏への扉 キミのいる未来へ」の山崎賢人、「一度死んでみた」の吉沢亮、「かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」シリーズの橋本環奈。
    60