- キネマ旬報WEB トップ
- 加藤晴彦
略歴 / Brief history
岐阜県可児市で生まれ、愛知県名古屋市で育つ。1989年、NHK名古屋放送局のオーディションを受け、ドラマ『中学生日記』で俳優としてデビュー。93年、“第6回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト”で審査員特別賞を受賞したのを機に、本格的な芸能活動を始める。TBS『アリよさらば』94で矢沢永吉が担任をつとめるクラスの生徒役、NHK連続テレビ小説『走らんか!』95で主人公の親友役を演じ、徐々に注目を集めるようになる。96年には、地元・名古屋に本社を置くスポーツ用品企業『アルペン』のウィンターシーズンのCMに起用され、以降、広瀬香美が歌うテーマソングとともに毎冬のお馴染みの存在として認知される。映画は94年、鹿島勤監督「今日から俺は!!」の端役で初出演し、今関あきよし監督「すももももも」95では、持田真樹演じるヒロインの妹の優柔不断な彼氏役で印象を残した。96年、廣木隆一監督「『物陰に足拍子』より/MIDORI」に準主演、嶋田博子演じるヒロインとのベッドシーンもこなした。以降は、TBS『友達の恋人』97、『Love Story』01、フジテレビ『神様、もう少しだけ』98、『オーバー・タイム』『彼女たちの時代』99、日本テレビ『ロマンス』99、NHK『ご就職』99など多数のテレビドラマに出演を重ねる一方、モデルとしても『ファインボーイズ』『ビダン』といった雑誌の表紙をたびたび飾るなど、ファッションリーダーとして注目を集める。2001年の黒沢清監督「回路」で映画初主演も果たし、翌02年の天願大介監督「AIKI」では、下半身麻痺となった青年・芦原太一が合気柔術を通して再び生きる力を取り戻していく姿を熱演、高く評価された。テレビ朝日『早乙女タイフーン』01、TBS『刑事イチロー』03では、連続ドラマ主演の看板も背負う。99年から06年まで司会をつとめたフジテレビの恋愛バラエティ番組『あいのり』や、同局のコントバラエティ『ココリコミラクルタイプ』03~06など、近年はバラエティタレントとしてのイメージが強かったが、11年に古巣であるNHK教育『中学生日記』に復帰。花屋を営む保護司を演じた。舞台は、荒俣宏の作・演出による舞踊劇『マダム・ゑれくとりっく』10にゲスト出演しているが、蓬莱竜太演出の青山円形劇場『ポテチ』11が実質的な初舞台となった。
加藤晴彦の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
レクイエム 外道の中の外道
制作年: 2017「AIKI」の加藤晴彦が主演を務めるハードアブノーマル・ヤクザ映画。北品会の樋口孝司は、組長の上野から兄弟分・山嵜遥人の抹殺を命じられる。樋口は弟分の飛鳥を始末するが、山嵜は逃亡。数日後、黒ずくめの男によって樋口の周囲の人間が次々と殺害され……。共演は「CONFLICT コンフリクト 最大の抗争」の本宮泰風、「母 小林多喜二の母の物語」の赤塚真人、「五重塔」の飯田圭織。監督・脚本は「口裂け女 リターンズ」の山本淳一。2017年7月25日一日限定上映。 -
ソング・フォー・ラブ Song For Love
制作年: 2009『ボーイズ・オン・ザ・ラン』の黒川芽以主演による青春ドラマ。何をやっても中途半端な女子高生・瀬利奈は、学校の部活動を転々としながら日々を過ごしていた。そんなある日、彼女は偶然目にしたロックバンド・フレイティアのライブに魅了され…。【スタッフ&キャスト】プロデューサー:矢野浩行/寺西正己 監督:亜蘭隅志 脚本:林正明 出演:黒川芽以/加藤晴彦/ニーコ/松田悟志 -
LOFT(2005)
制作年: 2005女性作家が千年前にミイラ化した女性の因果に巻き込まれる。ミステリー、ホラー、サスペンス、そしてラブストーリーの域を超えた、黒沢清監督の真骨頂というべき“至極の恐怖”の世界。主演は「嫌われ松子の一生」の中谷美紀。ほか、豊川悦司、西島秀俊らが出演。 -
レディ・ジョーカー
制作年: 2004ビール会社社長誘拐事件を、犯人グループ、標的にされた企業、警察の三者の視点から描き、日本の社会に潜む闇を抉り出した群像サスペンス。監督は「魔界転生」の平山秀幸。高村薫による同名小説を基に、「血と骨」の鄭義信が脚色。撮影を「69 sixty nine」の柴崎幸三が担当している。主演は「BROTHER」の渡哲也と、映画初出演の新人・徳重聡。