- キネマ旬報WEB トップ
- ギレルモ・デル・トロ
略歴 / Brief history
ギジェルモ・デル・トロと表記することがある。【闘いと幽玄の狭間を描くメキシコ映画界のニューウェーヴ】メキシコ、グアダラハラの生まれ。厳格なカトリック教徒である祖母に育てられた。8歳の頃から映画作りに興味を持ち始め、「エクソシスト」(73)などを手がけた特殊メイク・アーティスト、ディック・スミスに師事。1986年に初の短編映画を監督したあとは、会社“ネクロピア”を立ち上げ、主にメイクアップ・アーティストとして活躍を続ける。この間、メキシコのテレビシリーズに、のちのメキシコ映画界を担うことになる若手たちとともに参加していた。監督を手がけた長編「クロノス」(92)がメキシコ・アカデミー賞で9部門を受賞し、カンヌ映画祭でも高く評価されたことから国際的な注目を集めた。これにより「ミミック」(97)の監督としてハリウッドに招かれるが、デル・トロのビジョンを尊重しようとしないスタジオ側と衝突。「ミミック」完成後はメキシコに戻り、自前の映画製作会社“ザ・テキーラ・ギャング”を設立する。スペインでの次作「デビルズ・バックボーン」(01)がまたしても大成功を収めたことからハリウッド再進出を試み、アメコミの映画化「ブレイド2」(02)でハリウッドでも成功を収める。続いて、こちらもアメコミの映画化である「ヘルボーイ」(04)も興行的に成功。メキシコに戻って作った「パンズ・ラビリンス」(06)は世界中で絶賛された。【モンスターと人間を分かつもの】アルフォンソ・キュアロン、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥなどに並ぶ、“新しいメキシコ映画”作家のひとり。 デル・トロのこれまでの作品を貫くテーマは、「なにが人間を人間たらしめているのか?」「人間と怪物(幽霊)を分けるものは何なのか?」ということであり、この問いは「デビルズ・バックボーン」と「ヘルボーイ」では、はっきりとナレーションで語られる。苛烈な内戦の記憶を持つスペインを舞台にした「デビルズ・バックボーン」と「パンズ・ラビリンス」では、異形の怪物以上に残酷でおぞましい存在として人間が登場し、どちらの作品でも大人たちの闘いに巻き込まれた純粋な子供(孤児)たちの受難が描かれる。ヘルボーイもまた内面は幼い子供のままであり、それが彼とほかのコミックス・ヒーローたちとの違いだ。昆虫、時計仕かけ、暗所、怪物などにフェティシズム的な愛情を抱いていると自ら認め、自作の中にも頻繁に登場させているデル・トロは、「人間こそが、この地上に出現した最悪で最良のものだ」とも語っている。また、作品の中に教会や宗教的なシンボルを頻繁に登場させることから、カソリックの影響も強く見られ、「カソリックとして育てば、そこから抜け出すことはできない」との発言もある。デル・トロ作品においては、奇怪なモンスターや昆虫たちと対比させることで、それらを上回る残酷さを持つ人間の姿が糾弾され、同時に子供たちの純粋さと美しさもまた照らし出される。
ギレルモ・デル・トロの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
ダリオ・アルジェント PANICO
制作年: 2023イタリア・ホラー映画の巨匠ダリオ・アルジェント監督の作品と人生を振り返るドキュメンタリー。アルジェント本人のロングインタビュー、作品のメイキング映像、さらにギャスパー・ノエやギレルモ・デル・トロらがホラージャンルにおけるアルジェントの功績を語る。ダリオ・アルジェントの娘のアーシア・アルジェント、「ドライヴ」監督のニコラス・ウィンディング・レフンなども出演。監督は、ルチオ・フルチに迫るドキュメンタリー『フルチ・フォー・フェイク』のサイモン・スカフィディ。新宿シネマカリテで開催される「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2024 THE FINAL」(2024年7月12日~8月8日)にて上映。 -
ギレルモ・デル・トロのピノッキオ
制作年: 2022「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が「ファンタスティックMr.FOX」のアニメ監督マーク・グスタフソンと組み、名作童話をストップモーション・アニメで描く。木彫師ゼペットの心を癒すため、木で作られた操り人形に命が吹き込まれる。ピノッキオの声を新人グレゴリー・マンが、コオロギのセバスチャン・J・クリケットの声を「スター・ウォーズ」シリーズなどのユアン・マクレガーが、ゼペットじいさんの声を「ハリー・ポッター」シリーズのデヴィッド・ブラッドリーが担当。 -
ナイトメア・アリー
制作年: 2021「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が豪華キャストを迎え、ノアール小説『ナイトメア・アリー 悪夢小路』を映画化。読心術を身につけトップ興行師に躍り出たスタンだったが、精神科医のリリスと組んだことから闇に飲み込まれていく。野心溢れるスタンを「アリー/ スター誕生」のブラッドリー・クーパーが、謎めいた精神科医リリスを「アビエイター」「ブルージャスミン」でオスカーを獲得したケイト・ブランシェットが演じるほか、ギレルモ・デル・トロ作品常連のリチャード・ジェンキンスらオールスターキャストが集結し、ショービジネス界の光と闇を描いたサスペンス・スリラー。第94回アカデミー賞で作品賞・撮影賞・美術賞・衣装デザイン賞にノミネートされた。60点 -
魔女がいっぱい
制作年: 2020「チャーリーとチョコレート工場」の原作者ロアルド・ダールの児童書をロバート・ゼメキス監督が映画化したファンタジー。人間に紛れて暮らす魔女たちの頂点に立つ大魔女がある計画を企てていたところ、偶然魔女の集会に紛れ込んだ少年が知ってしまい……。「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督、「ROMA/ローマ」のアルフォンソ・キュアロン監督が製作に参加している。恐ろしい大魔女グランド・ウィッチを「マイ・インターン」のアン・ハサウェイが演じるほか、「ヘルプ 心がつなぐストーリー」のオクタビア・スペンサー、「プラダを着た悪魔」のスタンリー・トゥッチらが出演。 -
スケアリーストーリーズ 怖い本
制作年: 2019「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロが企画・製作・原案を務め、ベストセラー児童書シリーズを映画化したホラー。町外れの幽霊屋敷に忍び込んだ子どもたちは、怖い話が綴られた本を見つける。その次の日から、子どもがひとりずつ消えていく。監督は、「ジェーン・ドウの解剖」のアンドレ・ウーヴレダル。66点 -
パシフィック・リム:アップライジング
制作年: 2018全世界でヒットを記録したアクション大作の続編。人類とKAIJUの死闘から10年。平穏を取り戻した地球に、進化を遂げたKAIJUが再び姿を現す。人類は、より洗練され、パワーアップした新世代の人型巨大兵器“イェーガー”でKAIJUに立ち向かう。出演は、「スター・ウォーズ」シリーズのジョン・ボヤーガ、「スクランブル」のスコット・イーストウッド、「キングコング 髑髏島の巨神」のジン・ティエン、「ハイヒール こだわりが生んだおとぎ話」の菊地凜子、「ちはやふる」シリーズの新田真剣佑、「クリムゾン・ピーク」のバーン・ゴーマン、「サラリーマン・バトル・ロワイアル」のアドリア・アルホナ、「パシフィック・リム」のチャーリー・デイ。