ギレルモ・デル・トロの関連作品 / Related Work

1-35件表示/全35件
  • ダリオ・アルジェント PANICO

    制作年: 2023
    イタリア・ホラー映画の巨匠ダリオ・アルジェント監督の作品と人生を振り返るドキュメンタリー。アルジェント本人のロングインタビュー、作品のメイキング映像、さらにギャスパー・ノエやギレルモ・デル・トロらがホラージャンルにおけるアルジェントの功績を語る。ダリオ・アルジェントの娘のアーシア・アルジェント、「ドライヴ」監督のニコラス・ウィンディング・レフンなども出演。監督は、ルチオ・フルチに迫るドキュメンタリー『フルチ・フォー・フェイク』のサイモン・スカフィディ。新宿シネマカリテで開催される「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2024 THE FINAL」(2024年7月12日~8月8日)にて上映。
  • ギレルモ・デル・トロのピノッキオ

    制作年: 2022
    「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が「ファンタスティックMr.FOX」のアニメ監督マーク・グスタフソンと組み、名作童話をストップモーション・アニメで描く。木彫師ゼペットの心を癒すため、木で作られた操り人形に命が吹き込まれる。ピノッキオの声を新人グレゴリー・マンが、コオロギのセバスチャン・J・クリケットの声を「スター・ウォーズ」シリーズなどのユアン・マクレガーが、ゼペットじいさんの声を「ハリー・ポッター」シリーズのデヴィッド・ブラッドリーが担当。
  • ナイトメア・アリー

    制作年: 2021
    「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が豪華キャストを迎え、ノアール小説『ナイトメア・アリー 悪夢小路』を映画化。読心術を身につけトップ興行師に躍り出たスタンだったが、精神科医のリリスと組んだことから闇に飲み込まれていく。野心溢れるスタンを「アリー/ スター誕生」のブラッドリー・クーパーが、謎めいた精神科医リリスを「アビエイター」「ブルージャスミン」でオスカーを獲得したケイト・ブランシェットが演じるほか、ギレルモ・デル・トロ作品常連のリチャード・ジェンキンスらオールスターキャストが集結し、ショービジネス界の光と闇を描いたサスペンス・スリラー。第94回アカデミー賞で作品賞・撮影賞・美術賞・衣装デザイン賞にノミネートされた。
    60
  • 魔女がいっぱい

    制作年: 2020
    「チャーリーとチョコレート工場」の原作者ロアルド・ダールの児童書をロバート・ゼメキス監督が映画化したファンタジー。人間に紛れて暮らす魔女たちの頂点に立つ大魔女がある計画を企てていたところ、偶然魔女の集会に紛れ込んだ少年が知ってしまい……。「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督、「ROMA/ローマ」のアルフォンソ・キュアロン監督が製作に参加している。恐ろしい大魔女グランド・ウィッチを「マイ・インターン」のアン・ハサウェイが演じるほか、「ヘルプ 心がつなぐストーリー」のオクタビア・スペンサー、「プラダを着た悪魔」のスタンリー・トゥッチらが出演。
  • スケアリーストーリーズ 怖い本

    制作年: 2019
    「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロが企画・製作・原案を務め、ベストセラー児童書シリーズを映画化したホラー。町外れの幽霊屋敷に忍び込んだ子どもたちは、怖い話が綴られた本を見つける。その次の日から、子どもがひとりずつ消えていく。監督は、「ジェーン・ドウの解剖」のアンドレ・ウーヴレダル。
    66
  • パシフィック・リム:アップライジング

    制作年: 2018
    全世界でヒットを記録したアクション大作の続編。人類とKAIJUの死闘から10年。平穏を取り戻した地球に、進化を遂げたKAIJUが再び姿を現す。人類は、より洗練され、パワーアップした新世代の人型巨大兵器“イェーガー”でKAIJUに立ち向かう。出演は、「スター・ウォーズ」シリーズのジョン・ボヤーガ、「スクランブル」のスコット・イーストウッド、「キングコング 髑髏島の巨神」のジン・ティエン、「ハイヒール こだわりが生んだおとぎ話」の菊地凜子、「ちはやふる」シリーズの新田真剣佑、「クリムゾン・ピーク」のバーン・ゴーマン、「サラリーマン・バトル・ロワイアル」のアドリア・アルホナ、「パシフィック・リム」のチャーリー・デイ。
  • シェイプ・オブ・ウォーター

    制作年: 2017
    「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロによる第74回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞のファンタジー・ロマンス。1962年、アメリカ。声を出せない清掃員イライザは、勤務する政府の極秘研究所で不思議な生きものと出会い、その姿に魅了される。出演は、「ブルージャスミン」のサリー・ホーキンス、「ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気」のマイケル・シャノン、「ジャッキー・コーガン」のリチャード・ジェンキンス、「パンズ・ラビリンス」のダグ・ジョーンズ、「メッセージ」のマイケル・スツールバーグ、「ドリーム」のオクタヴィア・スペンサー。第90回アカデミー賞において作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞を受賞。
    79
  • カンフー・パンダ3

    制作年: 2016
    小心者のパンダ・ポーがカンフー修業し強敵と戦うアニメシリーズ第3弾。生き別れになった父リーと再会を果たしたポー。肉体の王国に復活し中国のマスターたちの気を次々に吸い取る悪党カイに立ち向かうため、気功を習得しにリーと秘密のパンダ村に向かう。監督は「カンフー・パンダ2」のジェニファー・ユー・ネルソンと、「カンフー・パンダ」シリーズや「ヒックとドラゴン」シリーズに参加し本作で初めて長編作を手がけたアレッサンドロ・カルローニ。
    100
  • クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たち

      制作年: 2015
      ハリウッド映画で活躍する特殊効果アーティストたちの素顔に迫ったドキュメンタリー。「スター・ウォーズ」で特撮を手掛けたフィル・ティペットや「メン・イン・ブラック」で特殊メイクを担当したリック・ベイカーが、仕事へのこだわりとその舞台裏を明かす。特殊効果を活用してきた映画監督のギレルモ・デル・トロやジョー・ダンテなども登場。監督は「レイ・ハリーハウゼン 特殊効果の巨人」を手掛けたジル・パンソとアレクサンドル・ポンセのコンビ。
    • クリムゾン・ピーク

      制作年: 2015
      「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロ監督によるダークミステリー。出演は、「アリス・イン・ワンダーランド」のミア・ワシコウスカ、「アベンジャーズ」のトム・ヒドルストン、「インターステラー」のジェシカ・チャステイン。幽霊を見ることができるヒロインと、亡霊の出る屋敷の秘密を描く。
      80
    • ブック・オブ・ライフ マノロの数奇な冒険

      制作年: 2014
      奇才、ギレルモ・デル・トロが製作を務めたダークファンタジー・アニメ。マノロは父が命じるがままに闘牛士となったが、実は音楽家になりたいと思っていた。そんなマノロに町を守る将軍の娘・マリアは心を寄せていたが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ホルヘ・R・グティエレス 脚本:ダグラス・ラングデイル 製作:ギレルモ・デル・トロ/ブラッド・ブッカー 出演(声):ディエゴ・ルナ/ゾーイ・サルダナ/チャニング・テイタム/ロン・パールマン
    • ホビット 決戦のゆくえ

      制作年: 2014
      J.R.R.トールキンの冒険物語『ホビットの冒険』をピーター・ジャクソン監督が映画化した3部作の最終章。ドワーフの王国を取り戻したビルボやドワーフ一行がさらなる魔の手と対峙する。前作に続きマーティン・フリーマン、イアン・マッケラン、オーランド・ブルームらが集結。さらに「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のケイト・ブランシェット、ヒューゴ・ウィーヴィングも顔を見せる。2D/3D同時上映。
      80
    • ホビット 竜に奪われた王国

      制作年: 2013
      「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズとして映画化された『指輪物語』の前日譚にあたる『ホビットの冒険』を原作にした三部作の第2作目。竜に奪われたドワーフの王国を取り戻すため旅に出たホビット族のビルボやドワーフの一行の危険に満ちた冒険を描く。前作「ホビット 思いがけない冒険」に引き続きピーター・ジャクソン監督やガンダルフ役のイアン・マッケラン、ビルボ役のマーティン・フリーマンらが集結。また、スマウグの声を「スター・トレック イントゥ・ダークネス」のベネディクト・カンバーバッチが担う。さらに「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズに続きオーランド・ブルームがレゴラス役で出演し、ビルボたちに助力する。2D/3D同時上映。
      80
    • NECESSARY EVIL/DCスーパー・ヴィラン

        制作年: 2013
        DCコミックスの悪役についてのインタビューを中心に構成されたドキュメンタリー。ザック・スナイダー、ギレルモ・デル・トロ、ジム・リーら豪華クリエーターが、ジョーカー、ベイン、ドゥームズデイらスーパー・ヴィランについて語る。
      • MAMA

        制作年: 2013
        「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロが製作総指揮、「ハムナプトラ」新シリーズのリブート版監督に抜擢された新鋭アンディ・ムスキエティが監督・脚本を務め、自作の短編作品を長編化したホラー。出演は、「ゼロ・ダーク・サーティ」のジェシカ・チャステイン、「オブリビオン」のニコライ・コスター=ワルドー。
      • パシフィック・リム

        制作年: 2013
        未知なる巨大生命体と人型巨大兵器の壮絶なバトルを描くSFアクション。監督は「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロ。出演は「トゥモロー・ワールド」のチャーリー・ハナム、「プロメテウス」のイドリス・エルバ、「バベル」の菊地凛子、「ヘルボーイ」シリーズのロン・パールマン、「うさぎドロップ」の芦田愛菜。2D/3D同時公開。
        75
        • 手に汗握る
        • 笑える
        • かっこいい
      • ホビット 思いがけない冒険

        制作年: 2012
        「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督が、同シリーズの60年前を舞台にした小説を映画化するファンタジー3部作第1弾。中つ国を舞台に、ホビットのビルボ・バギンズが魔法使いガンダルフやドワーフたちと冒険を繰り広げる。出演は「銀河ヒッチハイク・ガイド」のマーティン・フリーマン。2D/3D同時公開。
        90
      • ガーディアンズ 伝説の勇者たち

        制作年: 2012
        「マダガスカル」シリーズのドリームワークスが贈るファンタジーアニメ。精霊・ビッチが子どもに怖い夢を見せて世界を闇に変えようとしていることを知らされたいたずら妖精・ジャック。世界の危機を救うため、彼は仲間たちと共に戦うことを決意する。【スタッフ&キャスト】監督:ピーター・ラムジー 製作総指揮:ギレルモ・デル・トロ 脚本:デヴィッド・リンゼイ=アベアー 製作:クリスティーナ・スタインバーグ 出演(声):クリス・パイン/ジュード・ロウ/ヒュー・ジャックマン/アレック・ボールドウィン
        90
      • 長ぐつをはいたネコ

        制作年: 2011
        「シュレック」シリーズの人気キャラクターを主役に、シュレックに出会う以前の物語を描く3Dアニメ。監督は「くもりときどきミートボール」のクリス・ミラー。ネコの声は「シュレック」シリーズに引き続きアントニオ・バンデラスが務め、「ダレン・シャン」のサルマ・ハエック、「ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える」のザック・ガリフィナーキスらが共演する。2D/3D同時公開。
        90
      • ダーク・フェアリー

        制作年: 2011
        TVムービー『地下室の魔物』のリメイク。欧米に伝わる子供の歯を食べる邪悪な妖精“トゥースフェアリー”をモチーフにしたショッキング・スリラー。製作・脚本は、「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロ。監督は、イラストレーターのトロイ・ニクシー。出演は、「バットマン ビギンズ」のケイティ・ホームズ。
        70
      • スプライス

        制作年: 2010
        科学者夫婦が、人間と動物のDNAを配合して創り出した新生命体の恐怖を描くSFサスペンス。監督は、「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ。出演は、「戦場のピアニスト」のエイドリアン・ブロディ、「死ぬまでにしたい10のこと」のサラ・ポーリー。第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭特殊効果賞受賞。
      • BIUTIFUL ビューティフル

        制作年: 2010
        バルセロナの闇社会で生きる男が余命2ヶ月と知らされ、子供たちのために奮起する姿を描く感動の人間ドラマ。監督は、「バベル」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ。出演は、「ノーカントリー」のハビエル・バルデム。第63回カンヌ国際映画祭主演男優賞受賞、アカデミー賞主演男優賞・外国語映画賞ノミネート。
        98
      • ロスト・アイズ

        制作年: 2010
        「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロが製作し、本国スペインで2週連続1位を記録したダーク・ホラー。全盲の姉の死に疑問を抱いた双子の妹が調査を進めるうち、失明の恐怖に襲われる。出演は、「永遠のこどもたち」のベレン・ルエダ、「抱擁のかけら」のリュイス・オマール。第25回ゴヤ賞主演女優賞ノミネート。
        60
      • トレーラーズ・フロム・ヘル

        制作年: 2008
        ジョー・ダンテ、エドガー・ライト、ギレルモ・デル・トロほか名立たる映画人が様々なカルト映画のトレーラーを元にその魅力をマニアックに語り尽くすバラエティ。「死霊のえじき」「デス・レース2000年」「サスペリアPART2」ほか全36作品を紹介。
      • アライブ

        制作年: 2008
        『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』のギレルモ・デル・トロ製作総指揮、キム・ベイシンガー主演のアクションスリラー。アメリカ郊外で平凡な日々を送る主婦・デラ。ある日、ショッピングの最中に偶然殺人事件を目撃した彼女は犯人たちに追われ…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:スーザン・モントフォード 製作:ドン・マーフィー 製作総指揮:ギレルモ・デル・トロ 出演:キム・ベイシンガー/ルーカス・ハース/クレイグ・シェイファー
      • ルドandクルシ

        制作年: 2008
        メキシコの片田舎で働くサッカー好きの兄弟が、夢を叶えてサッカー選手となるさまをコメディ・タッチで描く人間ドラマ。監督・脚本は「天国の口、終りの楽園」で脚本を務めたカルロス・キュアロン。出演は「リミッツ・オブ・コントロール」のガエル・ガルシア・ベルナル、「ミルク」のディエゴ・ルナなど。
      • ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー

        制作年: 2008
        同名のアメリカン・コミックの映画化第2弾。見た目は怪物だが正義感の強い異色のヒーロー“ヘルボーイ” と仲間たちが、人類抹殺を目論む闇の王子に挑むSFアクション。監督は前作に引き続き、「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロ。出演は、「ブレイド2」のロン・パールマン、「クリスティーナの好きなコト」のセルマ・ブレア。
        80
      • 永遠のこどもたち

        制作年: 2007
        古く広大な屋敷を舞台に、突然消息を絶った幼い息子と、その行方を探す母親との絆を描くホラータッチのサスペンス。「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロがプロデュース。主演は「美しすぎる母」のベレン・ルエダ。ゴヤ賞7部門受賞、アカデミー賞外国語映画賞スペイン代表選出など、スペイン国内で高い評価を受けた。
      • パンズ・ラビリンス

        制作年: 2006
        戦争という過酷な現実の中に生きる少女が、魔法の世界に入っていく。現実と幻想が絡み合う感動のダーク・ファンタジー。第79回アカデミー賞で撮影賞、美術賞、メイクアップ賞を受賞した。主演は、「機械じかけの小児病棟」のイバナ・バケロ。監督・脚本・プロデューサーを務めるのは「ヘルボーイ」のギレルモ・デル・トロ。
        89
      • ヘルボーイ(2004)

        制作年: 2004
        地獄で生まれた正義のヒーローが、人間世界を脅かす邪悪な勢力と戦う様を描いたSFアクション。マイク・ミニョーラ原作の人気アメリカン・コミックスの映画化。監督・脚本は「デビルズ・バックボーン」「ブレイド2」のギレルモ・デル・トロ。撮影は「デビルズ・バックボーン」「ジャスティス 闇の迷宮」のギレルモ・ナヴァロ。音楽は「ブレイド2」「アイ,ロボット」のマルコ・ベルトラミ。編集は「ブレイド2」のピーター・アマンドソン。衣裳は「ブレイド2」「アンダーワールド」のウェンディ・パートリッジ。特殊メイクは「ホーンテッドマンション」のリック・ベイカー。出演は「ブレイド2」「ルーニー・チューンズ:バック・イン・アクション」のロン・パールマン、「ドッグヴィル」のジョン・ハート、「クリスティーナの好きなコト」のセルマ・ブレア、これが映画デビューとなるルパート・エヴァンスほか。
      • ブレイド2

        制作年: 2002
        人間とヴァンパイア、二つの血を受け継いでヴァンパイアと闘うマーヴェル・コミックの人気ヒーローの映画化第2弾。監督は「ミミック」のギレルモ・デル・トロ。脚本は「ダークシティ」のデイヴィッド・S・ゴイヤー。製作は「ブレイド」のピーター・フランクフルトと「キャリー2」のパトリック・パルマー。撮影は「タロス・ザ・マミー 呪いの封印」のガブリエル・ベリスタイン。衣装デザインは「ノット・ア・ガール」のウェンディ・パートリッジ。出演は「スナイパー」のウェズリー・スナイプス、「D-TOX」のクリス・クリストファーソン、「スターリングラード」のロン・パールマン、「テキサス・レンジャーズ」のレオノラ・ヴァレラ、「デュース・ワイルド」のノーマン・リーダス、「HERO」のドニー・イェンほか。
        80
      • デビルズ・バックボーン

        制作年: 2001
        「ミミック」「ブレイド2」のメキシコ人監督ギレルモ・デル・トロが、巨匠ペドロ・アルモドバルに招かれスペインで撮り上げたゴシックテイストのホラー・ミステリー。内戦下のスペインを舞台に、人里はなれた孤児院に連れてこられた少年が体験する恐怖を、ノスタルジックに描く。
      • ミミックII

        制作年: 2000
        未知の伝染病を撲滅するために遺伝子操作で生み出された昆虫が、人間の姿に擬態(ミミック)して人を襲う恐怖を描いたSFホラーの続編。前作を凌ぐアイデアと映像センスで、観る者を恐怖の世界に誘う。
      • ミミック

        制作年: 1997
        遺伝子操作によって生み出された新生物の恐怖を描くSFサスペンス。監督は、メキシコ・アカデミー賞で9部門を受賞した長編第1作「クロノス」で注目を集めた新鋭ギレルモ・デル・トーロ。ドナルド・A・ウォルハイムの短編小説を基にデル・トーロと「ニューヨーク東8番街の軌跡」の監督マシュー・ロビンスが映画用ストーリーを作成、さらにふたりで脚本化した(ノン・クレジットでジョン・セイルズとスティーヴン・ソダーバーグも加わっているという)。製作は「ハッピィブルー」のボブ・ワインステイン、「ターミネーター2」のB・J・ラック、オーレ・ボールネダル、製作総指揮は「未知との遭遇」のマイケル・フィリップス。撮影はダン・ラウストセン、音楽はマルコ・ベルトラミミ、美術は「クラッシュ」のキャロル・スピアー、編集はパトリック・ラッサー。視覚効果監修は「ジュラシック・バーク」「ロング・キス・グッドナイト」のブライアン・ジェニングス、クリーチャー・デザインは「セブン」のロブ・ボッティン。スタイリッシュなタイトルバックのデザインは「セブン」のカイル・クーパーが担当。なお、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」の監督ロバート・ロドリゲスが第二班監督として参加している。主演は「ノーマ・ジーンとマリリン」のミラ・ソルヴィーノ。共演は「Emma エマ」のジェレミー・ノーザム、「雲の中で散歩」のジャンカルロ・ジャンニーニ、「評決のとき」のチャールズ・S・ダットン、「アメリカの災難」のジョシュ・ブローリン、「モブスターズ」のF・マーレイ・エイブラハム、「ノーバディーズ・フール」の子役アレクサンダー・グッドウィンほか。
        60
      • クロノス

        制作年: 1992
        生ける機械によって吸血鬼となってしまった老人の姿を描くダーク・ファンタジー。監督・脚本は「ミミック」でハリウッドに進出したギレルモ・デル・トロで、彼のメキシコ時代の処女作。脚本はデル・トロ。撮影は「スポーン」のギレルモ・ナバロ。音楽はジャヴィア・アルバレズ。出演はアルゼンチンのベテラン俳優フェデリコ・ルッピ、「ロスト・チルドレン」のロン・パールマンほか。93年カンヌ映画祭批評家週間グランプリ、93年メキシコ・アカデミー賞9部門受賞。
      1-35件表示/全35件