- キネマ旬報WEB トップ
- ロナルド・レーガン
ロナルド・レーガンの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
キャピタリズム マネーは踊る
制作年: 20092008年に始まった世界規模の不況により自宅や職を失う人が続出する一方、その原因を作った投資銀行や保険会社は税金で救われている。巨大企業による利益の追求が世界経済に与える影響を通して、アメリカの資本主義の本質を描くドキュメンタリー。監督は、「ボウリング・フォー・コロンバイン」のマイケル・ムーア。88点 -
ダイアル ヒ・ス・ト・リー
制作年: 1997マス・メディアとテロリストの確執と共犯関係を皮肉的に描いたスリリングな視点と、そのユニークなサンプリング手法で世界各国の映画祭・美術展にて、コンテンポラリー・アート作品として評価を得たドキュメンタリー作品。監督はヨハン・グリモンプレ。 -
スパイ・ライク・アス
制作年: 1985ソ連の軍事基地に潜入した2人のアメリカのスパイが巻き起こす喜劇。製作はブライアン・グレイザーとジョージ・フォルシー・ジュニア、監督は「眠れぬ夜のために」のジョン・ランディス、脚本はダン・アイクロイド、ローウェル・ガンツ、ババルー・マンデルの共同執筆、撮影はロバート・ペインター、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演はチェヴィ・チェイス、ダン・アイクロイド、スティーヴ・フォレスト、ドナ・ディクソンほか。90点 -
ハーツ・アンド・マインズ ベトナム戦争の真実
制作年: 1974様々な証言や取材映像、ニュース・フィルム、戦意高揚映画のフッテージを駆使して“ベトナム戦争”の実像に迫った、第47回(1975)アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー映画賞受賞作。監督・製作はジャーナリスト、ドキュメンタリー映画作家として幅広い活動を続けているピーター・デイヴィス。撮影を「ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間」のカメラマンであり、その後、「ロード・トゥ・メンフィス」などを監督するリチャード・ピアースが担当した。インドシナ戦争後の南北分断に端を発する戦争勃発の原因、アメリカの政治家や官僚たちのエゴイスティックな大義と、1000年以上にわたって他国の侵略を受けてきたベトナム人たちの怒り、最前線から帰還してきた兵士たちの生々しい証言、村を焼かれ、子供を殺されたベトナムの人々の叫び……。なぜアメリカはベトナムと戦うことになったのか。そして彼らはそこで何をしたのか。そして、そこでの行為はどのような結果を生み、どのような影響を及ぼしたのか。アメリカ、ベトナム、大統領から庶民まで、賛成派、反対派、戦争を体験したあらゆる層の人々の証言を積み重ね、無意味な戦争の真実を浮かび上がらせていく……。日本ではデジタル上映。