- キネマ旬報WEB トップ
- メアリー・マッコール・ジュニア
メアリー・マッコール・ジュニアの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
氷上リズム
制作年: 1938「ボビーの初舞台」「同じく凱歌」のボビー・ブリーン少年が主演する映画で、フリッツ・ファルケンシュタインとN・ブルウスター・モースが協力でストーリーを書卸し、「クレイグの妻」のメアリー・マッコール・ジュニアが「木に登る女」のマヌエル・セフ及びバーナード・シューバートと協力し、「珍Gメン」「喧嘩商売」のエドワード・クラインが監督に当り、「頓珍漢ミイラ取り」「喧嘩商売」のジャック・マッケンジーが撮影したもの。助演者は「報道線」「月を消しましょ」のチャールズ・ラグルズ、「小公子」のドロレス・コステロ、5歳の天才少女スケーターのアイリーン・デーア、「海賊(1938)」のロバート・バラット、「命を賭ける男(1937)」のドロシー・ピーターソン、「オーケストラの少女」のビリー・ギルバート等である。なお氷上バレーの按舞はデーヴ・ゴールドが担当している。 -
クレイグの妻
制作年: 1936ジョージ・ケリー作の舞台劇の映画化で「真夏の夜の夢」「最初の接吻」のメアリー・マッコール・ジュニアが脚色し、「女優ナナ」「我等は楽しく地獄へ行く」のドロシー・アーズナーが監督に当たり、「罪と罰」「ギャング戦線」のルシエン・バラードが撮影したもの。主演は「二国旗の下に」「米国の機密室」のロザリンド・ラッセルと「ロジタ(1936)」「ガルシアの伝令」のジョン・ボールズで、「モダン騎士道」のビリー・バーク、「ポンペイ最後の日(1935)」のドロシー・ウィルソン、「この三人」のアルマ・クルーガー、「舗道の青春」のレイモンド・ウォルバーン、「可愛いオディ」のジェーン・ダーウィル、ロバート・アレン、ニディア・ウェストマン、キャスリーン・バーグ等が助演している。 -
最初の接吻
制作年: 1934「相寄る魂」「地獄の市長」のアーチー・L・メイヨが監督に当たった映画で、「世界は還る」「今日の男性」のジーン・ミューア、「四十二番街」「母」のジョージ・ブレント、「流行の王様」「今日の男性」のヴェリー・ティーズデールが共演するもの。原作にはメアリー・マッコール・ジュニアが書き脚色にも自ら当たった。撮影は「夫の日記」「五十六番街の家」のアーネスト・ホーラーの担当である。助演者は「五十六番街の家」「猫目石怪事件」のジョン・ハリデイ「ジンギスカンの側面」のチャールズ・スターレット、新人ジョーン・ウィラー、「スター悩殺」のラッセル・ホプトン、アーサー・エイルスワース、ヴァージニア・ハモンド等である。