吉見秀樹

吉見秀樹の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 天使のいる図書館

    制作年: 2017
    奈良県中西部の葛城地域を舞台に、新人司書の成長を見つめるヒューマンドラマ。図書館司書として働き始めたさくらは、慣れない環境に戸惑う日々。ある日、利用者の礼子と一緒に探し物をすることになり、地域の隅々を巡りながら、地元の人々と交流を深めていく。出演は「魔女の宅急便(2014)」の小芝風花、「オオカミ少女と黒王子」の横浜流星、「後妻業の女」の森本レオ、「まあだだよ」の香川京子。脚本を「百瀬、こっちを向いて。」の狗飼恭子、撮影を「人狼ゲーム ビーストサイド」の松井宏樹、音楽を「リュウグウノツカイ」の佐藤和生が担当。監督は「桜ノ雨」のウエダアツシ。2017年2月11日より奈良県先行公開。
    90
  • ケアニン あなたでよかった

    制作年: 2017
    介護をテーマに「コスメティックウォーズ」の鈴木浩介監督が撮り上げたヒューマンドラマ。高校卒業後、何となく介護福祉士になった大森圭。高齢者たちと上手くコミュニケーションが取れない日々が続くなか、認知症を発症した79歳の星川敬子の担当を任される。出演は「ライチ・光クラブ」の戸塚純貴、「シネマの天使」の藤原令子、「駆込み女と駆出し男」の山崎一、「愚行録」の松本若菜、「太陽の蓋」の菜葉菜、「東京ウィンドオーケストラ」の小市慢太郎、「雪女(2016)」の水野久美。音楽は「無限の住人」の遠藤浩二。2017年6月17日より全国順次公開。
  • あしたになれば。

    制作年: 2015
    町おこしのためのグルメコンテストに参加することになった6人の高校生たちのひと夏の挑戦を描いた甘酸っぱい青春ドラマ。本作は大阪府の南東部・南河内地区に位置する羽曳野市、藤井寺市、太子町が行う『シネマプロジェクト』から映画製作への支援やロケ地の提供を受けている。監督は「村の写真集」で第8回上海国際映画祭最優秀作品賞を受賞、「しあわせのかおり」や「乙女のレシピ」では料理が結ぶ人の心を丹念に描いた三原光尋。甲子園に出場できずふさぎこんでいた高校生を「ぶどうのなみだ」の小関裕太が、彼が惹かれる隣りの女子校に通う生徒を「呪怨-終わりの始まり-」の黒島結菜が、彼の親友を「渇き。」葉山奨之が演じる。
    60
  • クジラのいた夏

    制作年: 2014
    地方都市を舞台に、モラトリアムな期間を過ごす4人の若者が抱える悩みを瑞々しいタッチで描き出す青春ドラマ。監督は「江ノ島プリズム」の吉田康弘。出演は「男子高校生の日常」の野村周平、「大奥」の松島庄汰、「テコンドー魂 Rebirth」の浜尾京介、歌手としても活躍する松岡卓弥、「横道世之介」の佐津川愛美。
  • BRIGHT AUDITION

    制作年: 2014
    ファッション雑誌のモデルオーディションに集まった若者たちが、思いがけない運命に翻弄されてゆく様を描く。舞台やミュージカル、「幕末奇譚 SHINSEN5 剣豪降臨」などで活躍する若手俳優、佐々木喜英が初の単独主演。共演は「ガチバン スプレマシー2」の佐藤永典、「ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル」の根岸拓哉。
  • パーティは銭湯からはじまる

    制作年: 2012
    同じ時間の銭湯に何度もタイムスリップしてしまう男の奇妙な体験を描くラブコメディ。「あんてるさんの花」のビーグル大塚による脚本を、「RONIN POP」の松田圭太監督が映画化。出演は「タナトス」の徳山秀典、「約束の地に咲く花」の須賀貴匡、「戦国 伊賀の乱」の高野八誠、「ライトノベルの楽しい書き方」の佐藤永典、「マリア様がみてる」の波瑠。
    80

Blu-ray/DVDで観る