- キネマ旬報WEB トップ
- ファビオ・ルイジ
ファビオ・ルイジの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
METライブビューイング2015-2016 プッチーニ「マノン・レスコー」
制作年: 2016ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを5.1chサラウンドの音響や10台以上のHDカメラを駆使し撮影、舞台裏の模様を含め上映するシリーズの一作。本作では2016年3月5日に上演されるプッチーニの出世作を収録。数々の舞台を演出する一方「あるスキャンダルの覚え書き」を監督したリチャード・エアの新演出により、舞台を18世紀から1940年代に移し破滅へと向かっていく恋物語を描いていく。MET首席指揮者のファビオ・ルイージのもと、ロイヤル・オペラ・ハウスやバイエルン国立歌劇場でも組んだプッチーニ作品で高い評価を受けるクリスティーナ・オポライスと21世紀の『キング・オブ・テノール』ヨナス・カウフマンが美声を響かせる。 -
METライブビューイング2016-17 モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
制作年: 2016ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で上演されたオペラを、舞台裏の模様を含め劇場版として公開するシリーズの一篇。18世紀のスペイン・セヴィリャを舞台に、あらゆる女を魅了する伝説のプレイボーイの没落を優雅にして劇的な音楽で描くモーツァルトの代表作。出演は「METライブビューイング2012-2013 トーマス・アデス《テンペスト》」のサイモン・キーンリーサイド、「ラ・ボエーム(2008)」のロランド・ビリャソン、「METライブビューイング2014-2015 オッフェンバック《ホフマン物語》」のヒブラ・ゲルツマーヴァ。 -
METライブビューイング2014-2015 マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」
制作年: 2015ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを、舞台裏の模様も盛り込み5.1chサラウンドの音響や10台以上のHDカメラを駆使し撮影するシリーズ。本作では2015年4月25日にレオンカヴァッロ『道化師』と2本立てで上演される、マスカーニがジョヴァンニ・ヴェルガの戯曲に基づき作曲したヴェリズモ・オペラを収録。『間奏曲』などの名曲が甘美に彩る男女の愛憎劇を、METをはじめ欧米各地で活躍するデイヴィッド・マクヴィカーの手による新演出で上演。指揮はMET首席指揮者のファビオ・ルイージ。マルセロ・アルヴァレス、エヴァ=マリア・ヴェストブルック、ジェリコ・ルチッチがもつれあう男女関係をドラマティックに演じる。 -
METライブビューイング2014-2015 レオンカヴァッロ「道化師」
制作年: 2015ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを、舞台裏の模様も盛り込み5.1chサラウンドの音響や10台以上のHDカメラを駆使し撮影するシリーズ。本作では2015年4月25日に一緒に上演されるマスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』と並ぶヴェリズモ・オペラの代表作を収録。妻の不貞を知り現実と芝居との区別がつかなくなっていく道化師の苦しみを描いた悲劇を、METをはじめ各地で活躍するデイヴィッド・マクヴィカーの新演出で上演。指揮はMET首席指揮者のファビオ・ルイージ。道化師が怒りや悲しみをこらえ芝居の仕度をする名曲『衣装をつけろ』を、現代を代表するテノール歌手マルセロ・アルヴァレスがドラマティックに歌う。 -
METライブビューイング2013-2014 ロッシーニ《ラ・チェネレントラ》
制作年: 2014ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを映画館で上映するシリーズ。本作では、2014年5月10日に上演される、童話『シンデレラ』を基にしたロッシーニによる喜劇を収録。指揮は、2011年からMET首席指揮者を務めるファビオ・ルイージ。演出は、多くのオペラ演出を手がけているチェーザレ・リエーヴィ。継父や異母姉らから虐げられる中変装した王子に恋をする少女を『ディーヴァ・ディーヴォ』で第54回グラミー賞最優秀クラシック・ヴォーカル・ソロを受賞したスター・メゾのジョイス・ディドナートが、従者に身をやつし花嫁探しをする王子に現代随一のベルカント・テノールと謳われるフアン・ディエゴ・フローレスが扮する。 -
METライブビューイング2014-2015 ヴェルディ「マクベス」
制作年: 2014ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演されるオペラをスクリーンで上映する『METライブビューイング』の2014~2015シーズン第1弾。シェイクスピアの名作をMET主席指揮者ファビオ・ルイジの指揮で上演。出演は『METライブビューイング』でも上映される『カヴァレリオ・ススティカーナ』のジェリコ・ルチッチ。