- キネマ旬報WEB トップ
- 中沢健
中沢健の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
カミノフデ ~怪獣たちのいる島~
制作年: 2024「ゴジラ」シリーズや「大怪獣ガメラ」などに参加し怪獣造形の礎を築いた、怪獣造形界のレジェンド・村瀬継蔵が総監督を務めた特撮ファンタジー。特殊美術造形家・時宮健三の孫・朱莉と同級生の卓也は、健三が作ろうとしていた映画の世界に入り込む。村瀬総監督が1970年代に香港・ショウブラザーズに依頼され書き留めたプロットを基にしている。『仮面ライダー』シリーズや「蒲田行進曲」などの美術デザイナー・美術監督の高橋章がオリジナルコンセプトデザインを、数々の特撮映画に造形スタッフとして参加し「狭霧の國」ではメガホンを取った佐藤大介が特撮を、「ゴジラ」シリーズのデザイナー・西川伸司が怪獣ヤマタノオロチのデザインを担当。出演は、子役から活動している鈴木梨央、米津玄師作詞・作曲・プロデュースの『パプリカ』を歌ったFoorinのメンバー、楢原嵩琉ほか。 -
緊急検証! THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー
制作年: 2019ファミリー劇場にて不定期放送されている、オカルトを題材にしたバラエティ番組『緊急検証!』を映画化。人類が検証すべきテーマを掲げ専門家によるプレゼンテーションを通じ掘り下げてきた同番組がスケールアップし、膨大な過去の記録を丹念にリサーチする。テレビ版に引き続き、逸見太郎、大槻ケンヂ、辛酸なめ子、サイエンス・エンターテイナーの飛鳥昭雄、作家・オカルト研究家の山口敏太郎、作家・UMA研究家の中沢健が出演。80点 -
バイオレンス・ボイジャー
制作年: 2018国内外の映画祭で絶賛を博した、劇画とアニメーションを融合させたゲキメーション作品。日本の山奥で暮らす8歳のボビー。ある日、友人のあっくんと共に、村はずれの山に遊びに行くが、その道中、“バイオレンス・ボイジャー”と書かれた娯楽施設の看板を発見する。声の出演は「あした世界が終わるとしても」の悠木碧、ココリコの田中直樹、『進撃の巨人』シリーズの藤田咲。ナレーションを、2013年公開の監督作「R100」以来の映画作品参加となる松本人志が担当。監督・脚本・編集・キャラクター造型・作画・撮影は「燃える仏像人間」の宇治茶。78点 -
アストラル・アブノーマル鈴木さん
制作年: 2018連続テレビ小説『ひよっこ』、『この世界の片隅に』などで注目を集めた松本穂香が一人二役を務めたYouTube配信用のドラマを再編集。田舎でYouTuberや塾講師として暮らす鈴木ララの前に、テレビの取材クルーが現れ、双子の妹の存在が明らかに。監督は初長編「さいなら、BAD SAMURAI」がカナザワ映画祭でグランプリに輝いた大野大輔。94点 -
青春夜話 Amazing Place
制作年: 2017文化批評家・切通理作が初めて映画監督を手がけたドラマ。ひょんなことで出会った深琴と喬は、同じ高校の卒業生であることがわかり意気投合。二人は通っていた校舎でやり残した青春に復讐しようとする。一方、裏門には当直の女教師を待ち受ける影があり……。ツァイ・ミンリャン監督の「青春神話」に着想を得てタイトルがつけられた。「ら」などに出演するほか自主制作サークル3510屋を率いる深琴、「ぼくらの亡命」の須森隆文らが出演。