タオ・チン タオチン

タオ・チンの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ワン・セカンド 永遠の24フレーム

    制作年: 2020
    チャン・イーモウが文化大革命を背景に、娘への父の想いを描いたドラマ。強制労働所送りになった男は、妻に愛想を尽かされ離婚し、最愛の娘とも縁を切られてしまう。数年後、ニュースフィルムに娘の姿が1秒だけ映っていると知ると、脱走してフィルムを探す。出演は、「オペレーション:レッド・シー」のチャン・イー、本作がデビュー作となるリウ・ハオツン、「愛しの故郷」のファン・ウェイ。2021年トロント国際映画祭正式出品作品。
  • 女と銃と荒野の麺屋

    制作年: 2009
    「LOVERS」のチャン・イーモウがコーエン兄弟の「ブラッド・シンプル」を、舞台を中国に置き換えてリメイクしたクライム・スリラー。大金と銃を巡り、破滅していく男女をシニカルに描く。出演は、「カンフー・ダンク!」のヤン・ニー、「遥か、西夏へ」のニー・ダーホン、「花の生涯 梅蘭芳」のスン・ホンレイ。
  • 王妃の紋章

    制作年: 2007
    中国史上、最も栄華を極めた唐王朝滅亡後の時代を舞台に、宮廷で繰り広げられる愛憎劇を描いた歴史絵巻。監督は「単騎、千里を走る」のチャン・イーモウ。出演は「グリーン・デスティニー」のチョウ・ユンファ、「さらば、わが愛 覇王別姫」のコン・リー、「頭文字D THE MOVIE」のジェイ・チョウほか。
    70
  • 上海ルージュ

    制作年: 1995
    1930年の上海を舞台に、黒社会の首領の囲い者である歌姫の運命を、7日間という時間のなかで、その召使いとなった一人の少年の視点から描く。当時のモダニズム都市、上海を華麗に再現した美術、撮影が見もの。なお、監督チャン・イーモウと主演コン・リーは本作を最後に私的関係を解消、最後のコンビ作とも言われている。原作は、本作のために書き下ろされたリー・シャオの「門規」。撮影は、「画魂」のリュイ・ユエ、美術は「ハイジャック・台湾海峡緊急指令」のツァオ・チウピン、音響は「さらば、わが愛/覇王別姫」のタオ・チン、編集は、チャン・イーモウとコンビのトー・ユアン。出演は、「花の影」のコン・リー、「菊豆」のリー・パオティエン、「青い凧」のリー・シュエチェン。95年、カンヌ国際映画祭高等技術賞、ニューヨーク映画批評家協会賞撮影賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞撮影賞、D.Wグリフィス賞外国映画賞/表現の自由賞をそれぞれ受賞。また、第68回アカデミー賞撮影賞、ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞にノミネートされた。
  • 人生は琴の弦のように

    制作年: 1991
    琴を奏でながら歌う盲目の2人の旅芸人の物語。監督・脚本は「子供たちの王様」の陳凱歌で、史鉄生の短編小説を基にしている。撮影は雇長衛、音楽は瞿小松で、ともに「子供たちの王様」のスタッフ。
  • 子供たちの王様

    制作年: 1987
    中国の文革時代を背景に、都会から遠く離れた農村に、教師として「下放」された若者の姿を描く。阿城の原作を基に、監督・脚本は「黄色い大地(1984)」の陳凱歌、協同脚本は万之、撮影は顧長衛が担当。出演は謝園ほか。

Blu-ray/DVDで観る

今日は映画何の日?

注目記事