金城武 カネシロタケシ

  • 出身地:台湾台北市
  • 生年月日:1973年10月11日

略歴 / Brief history

台湾・台北の生まれ。日本人の父と台湾人の母を持つハーフ。台北のアメリカンスクールに通っていた高校時代にスカウトされて台湾芸能界入り。CM、歌手デビュー、台湾国内のテレビドラマ出演などを経て、1993年の香港映画「ワンダー・ガールズ/東方三侠2」の新興宗教の教祖役で映画初出演を果たす。翌94年、仕事で香港を訪れた際に、ホテルのロビーでたまたま居合わせたウォン・カーウァイ監督の目に留まり、「恋する惑星」の主演グループのひとりに抜擢。香港・重慶の雑踏の中ですれ違ったブロンドの女性に恋してしまう刑事・モウを好演し、香港・台湾のみならず国際的にも注目を集める存在となった。ウォン・カーウァイには「天使の涙」95に続けて起用され、日本でもこの2作によってたちまち人気を獲得する。その後も香港映画界を中心に活躍を続ける一方、95年のフジテレビの単発オムニバス『聖夜の奇跡』で宮沢りえの相手役の台湾人留学生を演じ、日本進出。三枝健起監督「MISTY」97、李志毅監督「不夜城」98、本広克行監督「スペーストラベラーズ」00などの日本映画にも出演して、甘いマスクとエキゾチックな物腰とで一躍人気を博す。2002年の山崎貴監督「リターナー」では、鈴木杏演じる未来からやって来た少女に翻弄されながらも闇組織と戦う仕事人・ミヤモトを好演。フジテレビ『神様、もう少しだけ』98、『二千年の恋』00、日本テレビ『ゴールデンボウル』02などのドラマにも主演した。日本語、英語、北京語、広東語、台湾語を操る国際派スターとして、以降も張藝謀監督「LOVERS」04、ジョン・ウー監督「レッドクリフ」08・09など多国籍規模の大作や、筧昌也監督「Sweet Rain/死神の精度」07、佐藤嗣麻子監督「K−20/怪人二十面相・伝」08などの日本映画で活躍を続けている。

金城武の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 恋するシェフの最強レシピ

    制作年: 2017
    金城武と「シチリアの恋」のチョウ・ドンユイが18歳差の恋を演じたラブコメディ。名門ホテルの買収を狙う実業家ルー。そのホテルで美食家の彼が満足できる料理を出せるのは、見習いシェフのションナンだけだった。二人は料理を通し心を通わせていくが……。ミシュラン認定レストランでシェフ経験を積んだジェイソン・オークリーや、世界的パティシエ、ボボ・リーが料理監修をしている。監督は「ウォーロード/男たちの誓い」などで編集を手がけてきたデレク・ホイ。「最愛の子」「ウォーロード/男たちの誓い」のピーター・チャン監督らのプロデュースのもと、監督デビューを果たした。劇場公開に先駆け、第30回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門にて上映(映画祭題「こんなはずじゃなかった!」)。(C) 2017 Beijing Phoenix Entertainment Co., Ltd. Shanghai Alibaba Pictures Co., Ltd. J.Q. Pictures Limited Dream Sky Films Co., Ltd. Huaxia Film Distribution Co. Ltd. We Pictures Ltd. Hakim Unique Media Group Co., Ltd. Blink Pictures Lian Ray Pictures. ALL Rights Reserved.
    80
  • The Crossing ザ・クロッシング PartII

    制作年: 2015
    「レッドクリフ」のジョン・ウーが監督、第二次国共内戦後期に起きた太平輪沈没事件を軸にした戦争ドラマ後編。ユイ・チェン、イェン・ザークン、トン・ターチンら千人近い乗員乗客を乗せた上海から台湾へ向け出航した大型客船・太平輪号が貨物船と衝突する。「グリーン・デスティニー」の脚本家ワン・ホエリンの原案を基に、時代に翻弄される3組の男女を描く。「レッドクリフ」の金城武、「グランド・マスター」のチャン・ツィイーら東アジアのスターが集結。
    88
  • The Crossing ザ・クロッシング PartI

    制作年: 2014
    「レッドクリフ」のジョン・ウーが監督、第二次国共内戦を背景にした戦争ドラマ前編。運命的な出会いをした国民党将校レイとユンフェン、医師ザークンと幼馴染の雅子、行方不明の恋人を探すユイ・チェンに協力する兵士トン・ターチンは時代に翻弄されていく。「グリーン・デスティニー」の脚本家ワン・ホエリンの原案を基に、戦争下3組の男女の移りゆく愛を描く。「レッドクリフ」の金城武、「コンフィデンスマンJP -ロマンス編-」の長澤まさみ、「グランド・マスター」のチャン・ツィイー、「僕の、世界の中心は、君だ。」のソン・ヘギョら東アジアのスターが集結。
    88
  • 捜査官X

    制作年: 2011
    20世紀初頭の中国を舞台に、田舎の村で発生した怪事件に挑む捜査官を中心に、謎めいた1人の村人の素性と事件の真相を巡るミステリー・アクション。本作のアクション監督も兼任する「イップ・マン 葉問」のドニー・イェンと「レッドクリフ」2部作の金城武が共演。監督は「ウォーロード 男たちの誓い」のピーター・チャン。
    80
  • レッドクリフ PartII 未来への最終決戦

    制作年: 2009
    英雄伝『三国志』のエピソード"赤壁の戦い"を中国語映画史上最大の規模で映画化した二部作の完結編。中国をはじめ、日本、アメリカ、台湾、韓国の合作で、「フェイス/オフ」「M:I-2」などハリウッド映画界でも活躍するジョン・ウーが脚本・監督。周瑜役に「ラスト、コーション」のトニー・レオン、孔明役に「LOVERS」の金城武、孫権役に「ブエノスアイレス」のチャン・チェンなど、俳優陣もアジアを代表するスターたちが集まった。圧倒的なスケールと迫力の戦闘シーンは、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのオーファネージ社が担当した。
    60
  • K-20 怪人二十面相・伝

    制作年: 2008
    江戸川乱歩が創造した日本を代表するダークヒーロー怪人二十面相の活躍を独自の解釈で描く劇作家・北村想の同名小説を原作に映画化した痛快冒険ミステリー活劇。脚本・監督を「エコエコアザラク」シリーズの佐藤嗣麻子が手掛け、「リターナー」「レッドクリフ」の金城武、「HERO」「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の松たか子らが出演。「ALWAYS 三丁目の夕日」のロボットが製作し、同作のVFXを担当した白組が“もうひとつの日本”をCGで見せてくれる。
    80

今日は映画何の日?

注目記事