黒沢直輔 クロサワナオスケ

  • 出身地:中国、北京
  • 生年月日:1945年5月2日

黒沢直輔の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • サディスティック&マゾヒスティック

    制作年: 2000
    中田秀夫監督が綴る、師匠・小沼勝監督と自らの出自でもある日活ロマンポルノを巡るドキュメンタリー。監督は「カオス chaos」の中田秀夫。撮影を井上恵一郎が担当している。尚、本作は小沼監督ロマンポルノ回顧上映『S&M 匂ひ立つ官能、新世紀エクスタシー』の中で公開された。日活ロマンポルノ30周年記念作品。DVからのキネコ。
  • 第1回欽ちゃんのシネマジャック

    制作年: 1993
    一本十五分の短編を五本立て、一本につき三百円の入場料を自己申告制で見るというユニークなシステムによるオムニバス作品集。萩本欽一が発案し製作総指揮を務めたもので、その萩本が監督する「港」と「なんかヘン?」のほか、黒沢直輔監督「探偵 ハーレム・ノクターン」、オーストラリア製の「ドリーム・ライダー」、山本晋也監督「生きる ある臨死」の五本を、適宜順序を変えて上映した。他に三宅恵介による三分のおまけ「大激走」も併映。その後、「元禄女太陽伝」「ダライラマの母」「きっと来るさ」「女とおんな」の四作品も参加した。
  • 女がいちばん似合う職業

    制作年: 1990
    連続惨殺事件の犯人を追う中年女刑事と、その容疑者として浮かび上がった若者との奇妙な葛藤を描くハードボイルド・アクション。脚本は「きんぴら」の丸山昇一が執筆、監督は「ころがし涼太 激突!モンスターバス」の黒沢直輔、撮影は「バカヤロー!3 「へんな奴ら」」の仙元誠三がそれぞれ担当。
  • ころがし涼太 激突!モンスターバス

    制作年: 1988
    元暴走族のバス運転手と謎のモンスターバスとの戦いを描く。村田ひろゆき原作の漫画「ころがし涼太」の映画化で、脚本は「またまたあぶない刑事」の大川俊道が執筆。監督は「お嬢さん探偵 ときめき連発!」の黒沢直輔、撮影は緒方博がそれぞれ担当。
  • お嬢さん探偵 ときめき連発!

    制作年: 1987
    二人の女子大生が素人探偵ながら事件を解決していく姿を描く。胡桃沢耕史の『お嬢さん探偵』の映画化で、脚本は柏原寛司、監督は「夢犯」の黒沢直輔がそれぞれ担当。
    90
  • 夢犯

    制作年: 1985
    恋人とのセックス中に襲われ、レイプされ彼も殺されてしまったという過去を持つ美貌のヒットガールの姿を描く。原作・脚本は「ラブホテル」の石井隆、監督は「ロリータ妻・微熱」の黒沢直輔、撮影は「令嬢肉奴隷」の野田悌男がそれぞれ担当。

今日は映画何の日?

注目記事