- キネマ旬報WEB トップ
- 根岸季衣
略歴 / Brief history
東京都豊島区の生まれ。本名・根岸俊恵。活発な演劇少女で、桐朋学園大学短期大学部に進み演劇を専攻。在学中から“嵯峨小夏”の芸名(“がさつな子”のアナグラム)を使って学外出演する。1974年頃からつかこうへいの劇団稽古場へ出入りして、大学を中退。75年につか作・演出の舞台『ストリッパー物語』の明美役に抜擢され、“根岸とし江”の芸名で主演する。これが大評判となって続演を重ね、姉妹編的な『ヒモのはなし』78にも出演。70年代のつかブームを牽引した。屈折した男女が激しく葛藤するつか作品での鋭い存在感は映画界でも早くから注目され、映画初出演は「新女囚さそり・701号」76の女囚役。藤田敏八監督「帰らざる日々」78、今村昌平監督「復讐するは我にあり」79などで好助演を続け、NHKのドラマ『愛さずにいられない』80から現在の芸名に改めた。83年、大林宣彦監督「時をかける少女」の教師役と、TBSのドラマ『ふぞろいの林檎たち』の主人公(中井貴一)の義姉役で広く知名度を得る。大林作品ではその後、「その日のまえに」08まで大半に顔を出す常連に。熊井啓監督「海と毒薬」86、黒澤明監督「夢」90、「八月の狂詩曲」91などを経て、針を振り切ったようにあらゆるジャンルの映画、テレビドラマに精力的に出演。がさつなおばさん、平凡な主婦、怪物的な老婆と七変化で演じ分けつつ、どれも地の人間味が滲み出る点に凄みを持つトップクラスの脇役女優である。81年に結婚した作詞家・大津あきらと97年に死別。歌手活動も行なっており、08年にバンドのメンバー・宇賀啓祐と再婚した。
根岸季衣の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
金子差入店
制作年: 2025刑務所や拘置所への差入を代行する「差入屋」を営む金子一家が、二つの事件の謎と向き合ううちに、家族の絆を揺るがされてゆくヒューマン・サスペンス。出演は「泥棒役者」以来8年ぶりの主役を演じる丸山隆平、「孤狼の血」の真木よう子、「博士の愛した数式」の寺尾聰。監督・脚本は「東京リベンジャーズ」などの助監督を務めてきた古川豪。およそ11年ほど前、差し入れ代行業の存在と必要性を知り、昨今の不寛容な世間の風潮に一石を投じられるのではないかと脚本を書いた。2024年釜山国際映画祭正式出品。 -
変な家
制作年: 2024覆面ライター・YouTuber雨穴による人気動画『変な家』とその前身である同タイトルのウェブメディア記事を元にしたミステリー小説を映画化。売れないオカルト専門動画クリエイター・雨宮は、購入予定の家の間取りがおかしいとマネージャーから相談を受け……。監督は、『リーガル・ハイ』シリーズなど数々のドラマのチーフディレクターを務め、「ミックス。」など映画作品も手がけてきた石川淳一。オカルト専門の動画クリエイター・雨宮を「破戒」の間宮祥太朗が、雨宮と共に間取りの謎に迫る設計士・栗原を「さがす」の佐藤二朗が、鍵を握る宮江柚希を「地獄の花園」の川栄李奈が演じる。 -
湖の女たち
制作年: 2024吉田修一による同名小説を「日日是好日」の大森立嗣監督・脚本で映画化。湖畔の介護施設で百歳の老人が殺された。事件を追う若手刑事・圭介とベテランの伊佐美。週刊誌記者・池田が過去の事件を探るなか、圭介は取り調べで出会った介護士・佳代と密会を重ねてゆく。出演は「旅猫リポート」の福士蒼汰、「夜、鳥たちが啼く」の松本まりか、「あの娘は知らない」の福地桃子。 -
りりィ 私は泣いています
制作年: 20232016年に64歳で亡くなった女優・シンガーソングライターのりりィに迫るドキュメンタリー。「ラヂオの時間」などの撮影監督・高間賢治が記録した『りりィ+洋士』による2013~15年のライヴ映像に、りりィと交流のあったゲストのインタビュー映像を追加した劇場版。出演はりりィ、齊藤洋士、「白鍵と黒鍵の間に」の高橋和也、「夜明けまでバス停で」の根岸季衣、1997年のTVドラマ『青い鳥』でりりィと共演した豊川悦司、りりィ出演作「リップヴァンウィンクルの花嫁」の監督・岩井俊二。