- キネマ旬報WEB トップ
- 崔洋一
略歴 / Brief history
【内在する他者のドラマを骨太に描く】長野県で、在日朝鮮人の父と日本人の母の間に生まれる。朝鮮語読みはチェ・ヤンイル。朝鮮高校、写真専門学校(中退)を経て照明助手として映画界入り。1972年に助監督となり、大島渚の「愛のコリーダ」では26歳(撮影時)でチーフ助監督に抜擢され業界に勇名を馳せた。81年にテレビ映画で監督デビュー、83年に劇場映画監督デビューを果たす。94年、朝鮮籍から韓国籍に変更、96年に助成を受けつつ1年間の韓国留学を経験した。「御法度」の近藤勇役など映画出演もこなす。チーフ助監督としては、村川透作品など多くのハードボイルド映画につく。監督第1作「十階のモスキート」は、内田裕也企画・脚本・主演、現職警官の転落を描いた実録犯罪映画で、小規模公開ながらキネマ旬報ベスト・テン入りを果たす好評価を得た。「友よ、静かに瞑れ」(85)ほかの犯罪活劇や「Aサインデイズ」(89)などを手がけ、93年には衛星放送で製作・放映の短編連作ドラマを、劇映画「月はどっちに出ている」として進展させ、キネ旬ベスト・テン1位ほか内外で50余りの映画賞を獲得した。松竹映画「マークスの山」(95)を終え韓国留学を経てからは、「犬、走る/DOGRACE」(98)、「刑務所の中」(02)、「血と骨」(04)が立て続けにキネ旬ベスト・テン入り、後者2本は共に1位を争う高い評価で、「血と骨」は日本アカデミー賞の監督・主演男優・主演女優の各最優秀賞を受賞する。07年には韓国映画の「ス」を監督、韓国で一般公開(日本では映画祭上映)された。【視線はアジアに広がる】表面的に作品歴は大きく二期に区分される。前期が、角川映画を中心とした娯楽活劇の時期で、北方謙三原作の人気小説をスタイリッシュな映像で描いた「友よ、静かに瞑れ」「黒いドレスの女」などがハードボイルド作家の印象を強めた。在日朝鮮人を主人公に据えた「月はどっちに出ている」が次期への転換点。「血と骨」も含めてその視線は社会派には向かわず、日本社会に生きる一個の人間ドラマを追求する。在日を日本が内部に抱える他者とするなら、ほかで扱った犯罪者、アウトロー、ガイジン、全共闘闘士、服役者、盲導犬なども社会が抱える他者として捉え直すことが出来、その点でモチーフは全期を通して一貫する。沖縄を舞台とした「Aサインデイズ」「豚の報い」(99)等は逆に日本の異社会に生きる個人を追うもので、これらを統合し、アジアという社会に生きる人間に視線を拡張させてきた、とみなされている。2022年11月27日、闘病中の膀胱がんのため、東京都内の自宅で逝去。享年73歳。
崔洋一の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
松田優作・メモリアル・ライブ
制作年: 20221990年12月3日、松田優作の死の一年後に池袋サンシャイン劇場で行われた幻のステージを、当時ライブを演出した崔洋一が作品化。水谷豊扮するボーイ頭に導かれて、原田芳雄、内田裕也、宇崎竜童等々が扮する客たちが、次々と現れては歌い、思いを語り、去ってゆく。セントラル・アーツを率いた黒澤満の遺品から見つかった伝説のライブ映像。 -
優作について私が知っている二、三の事柄
制作年: 20221990年12月、松田優作の死の一年後に開催された『CLUB DEJA-VU ONE NIGHT SHOW』と銘打たれたライブを表で、陰で支えた者たちに映画監督・崔洋一がインタビューを敢行したドキュメンタリー。その生の言葉による膨大な証言から、松田優作という存在自体に鋭く迫る。出演は水谷豊、桃井かおり、ミュージシャンの原田喧太、元ビクターエンタテインメントディレクターの高垣健、スチールカメラマンの渡邉俊夫、Exのベーシスト・奈良敏博。 -
カムイ外伝(2009)
制作年: 2009白土三平原作の人気忍者コミックを、「ウルトラミラクルラブストーリー」の松山ケンイチ主演で映画化したアクション・エンタテインメント。監督は「血と骨」の崔洋一、脚本は崔と「少年メリケンサック」の宮藤官九郎。共演には「ラスト・ブラッド」の小雪、「252-生存者あり-」の伊藤英明らオールスターキャストが勢ぞろい。 -
みんな、はじめはコドモだった「ダイコン ダイニングテーブルのコンテンポラリー」
制作年: 2008朝日放送新社屋完成記念事業の一環として製作された短編オムニバス。“こども”をテーマに「闇の子供たち」の阪本順治、「パッチギ!」の井筒和幸、「悲しき天使」の大森一樹、「フラガール」の李相日、「血と骨」の崔洋一という5人の監督がメガホンをとった。出演は「ザ・マジックアワー」の佐藤浩市、「ダイブ!!」の光石研、「memo」の高岡早紀など。 -
犯人に告ぐ
制作年: 2007連続児童殺害事件の犯人をあぶり出すためにマスコミを利用する任を受けた刑事を中心に、警察・マスコミの思惑が絡まり合うミステリー。雫井侑介の同名小説を、「樹の海」の瀧本智行が映画化。出演は「サウスバウンド」の豊川悦司、「g@me」の石橋凌、「大奥」の井川遥ほか。