- キネマ旬報WEB トップ
- 高嶋政宏
略歴 / Brief history
東京都の生まれ。父は往年の二枚目俳優・高島忠夫、母は元宝塚の男役トップスター・寿美花代、弟・政伸も俳優という芸能一家の長男。成城大学法学部在学中の1987年、大森一樹監督「トットチャンネル」と市川準監督「BU・SU」の2本で、それぞれヒロインの斉藤由貴、富田靖子の相手役をつとめ、キネマ旬報賞、毎日映画コンクールなどの新人賞を多数受賞する順風満帆の俳優デビューを飾る。同年のNHK大河ドラマ『独眼竜政宗』では、政宗の側近である片倉小十郎を熱演。翌88年のNHK連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』でもヒロイン・山口智子の相手役をつとめ、全国区の知名度を獲得した。以降は、テレビを中心に活躍する庶民派の弟・政伸とは対照的に映画俳優としての道を邁進し、原田眞人監督「ガンヘッド」89、林海象監督「ZIPANG」90、大河原孝夫監督「ゴジラVSメカゴジラ」93、「ヤマトタケル」94、高橋玄監督「嵐の季節」95などに主演。学生時代にアメリカンフットボールで鍛えた肉体と、父親譲りの温厚そうな笑顔との落差を活かし、武骨で荒削りな男性像を主に造形する。96年の舞台『王様と私』に王の役で出演して以降は、活動の中心を舞台に移し、『エリザベート』00のルイジ・ルキーニ、『黒蜥蜴』03の明智小五郎、『マリー・アントワネット』06のオルレアン候といった当たり役を得て、存分に実力を発揮。テレビドラマの出演作は、同性愛者の役を演じて話題を呼んだ日本テレビ『同窓会』93のほか、同局『夜に抱かれて』94、NHK『毛利元就』97、『利家とまつ・加賀百万石物語』02、『ふたつのスピカ』09、テレビ東京『北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼』01~09、テレビ朝日『新・桃太郎侍』06、TBS『荒川アンダーザブリッジ』11などがある。近年は再び映画に積極的で、堤幸彦監督「はやぶさ/HAYABUSA」11、石井克人監督「スマグラー・おまえの未来を運べ」11などでは、コスプレ的な趣もある個性的なキャラクターを続けて演じている。2005年、舞台で共演した女優のシルビア・グラブと結婚。
高嶋政宏の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男
制作年: 2025第6回新潮ドキュメント賞受賞、福田ますみのルポルタージュ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫刊)を三池崇史監督が映画化。小学校教諭・薮下誠一は、保護者・氷室律子に児童・氷室拓翔への体罰で告発される。これを嗅ぎつけた週刊誌記者・鳴海は実名報道に踏み切り、記事は世間を震撼させる。出演は「カラオケ行こ!」の綾野剛、「蛇の道」の柴咲コウ、「怪物の木こり」の亀梨和也。 -
新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!
制作年: 2024「恋は光」の小林啓一が、映画初出演となる櫻坂46の藤吉夏鈴主演で贈る社会派青春エンターテインメント。名門・私立櫻葉学園高校に入学した所結衣は、学園非公認の新聞部で新米記者“トロッ子”として活動を開始。教師たちの不祥事に切り込んでいくが……。共演は「ベイビーわるきゅーれ」の高石あかり、「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」の久間田琳加。 -
キングダム 大将軍の帰還
制作年: 2024春秋戦国時代の中国を舞台にした原泰久原作の漫画『キングダム』の実写映画化第4弾。秦と趙のすべてを懸けた馬陽の戦いで、敵将を討った信と仲間たちの前に、趙国の総大将・ほう煖が突如現れる。その圧倒的な力により、飛信隊は次々と命を落としていくが……。信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、王騎役の大沢たかお、河了貂役の橋本環奈ほかレギュラー陣に加え、前作から登場した、ほう煖役の吉川晃司、李牧役の小栗旬らが続投。謎多き将軍摎(きょう)役で新木優子が新たに出演。監督は、シリーズ全作を手掛けている佐藤信介。 -
もしも徳川家康が総理大臣になったら
制作年: 2024眞邊明人の同名小説を映画化。2020年、コロナ禍の日本で総理大臣が急死する。政府はAI・ホログラムにより偉人たちを復活させ、最強内閣をつくることに。総理大臣は徳川家康、官房長官は坂本龍馬と、通称“偉人ジャーズ”によるドリーム内閣が誕生する。監督は、「翔んで埼玉」シリーズの武内英樹。脚本は、同じく「翔んで埼玉」シリーズを手掛けた徳永友一。出演は、「ゴジラ-1.0」の浜辺美波、「チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の赤楚衛二、「七つの会議」の野村萬斎。 -
キングダム 運命の炎
制作年: 2023春秋戦国時代の中国を描き、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した歴史大作漫画『キングダム』の実写化映画第3弾。趙の大軍勢が秦に侵攻。秦の王・嬴政は伝説の大将軍・王騎を総大将に任じ、王騎は信に別動隊として飛信隊を率い敵将を討つよう命じる。前2作(「キングダム」「キングダム2 遥かなる大地へ」)から続き、原作者の原泰久が脚本に参加。佐藤信介監督らスタッフ陣や天下の大将軍を目指す信役の山﨑賢人、秦の若き王・嬴政役の吉沢亮らキャスト陣が続投するほか、嬴政に手を差し伸べた紫夏を「オケ老人!」の杏が、趙の総大将・趙荘を「シン・ウルトラマン」の山本耕史が、同副将・馮忌を歌舞伎俳優の六代目片岡愛之助が、同副将・万極を実写「東京リベンジャーズ」シリーズの山田裕貴が演じる。 -
ゲキ×シネ「神州無頼街」
制作年: 2023劇団☆新感線が上演した舞台を映画館で上映する「ゲキ×シネ」の一本。幕末の駿河国で、清水湊の侠客、清水次郎長の快気祝いに集まった博徒の親分集たち。そこに謎の一家が乱入して巻き起こる、歌あり、踊りあり、立ち回りありの幕末伝奇時代劇。主人公で博識の若き町医者、秋津永流<あきつながる>に福士蒼汰、陽気でお調子者の口出し屋、草臥<そうが>に宮野真守が扮し、助け合いながらも時に足を引っ張り合うバディを演じる。富士の裾野に“無頼の宿(ぶらいのしゅく)”を開く、ワイルドかつ謎に満ちた侠客・“身堂蛇蝎<みどうだかつ>一家”を、松雪泰子、高嶋政宏、木村了、清水葉月の4人が強烈な個性で演じた他、粟根まことなどお馴染みの劇団員たちも勢揃い。2022年、作・中島かずき、演出・いのうえひでのり。