るから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「るから始まるもの」の作品 282件)

人物
「るから始まるもの」を人物名に含む検索結果 2788件)

記事
「るから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   “最後の秘境”や“最後の生態系フロンティア”として名高いフィリピンのパラワン島。屈指のリゾートである一方、違法の伐採や漁業が絶えない。同地の生態系を守るべく、環境警備隊〈パラワンNGOネットワーク(PNNI)〉が繰り広げる闘いを追ったドキュメンタリー「デリカド」が、5月下旬よりシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。ポスタービジュアルが到着した。     PNNIの闘いは戦争に近く、違法伐採者に銃撃されて命を落とすメンバーが後を絶たない。押収した700ものチェーンソーは、事務所前にツリーのように積まれている。また、団体の代表で環境弁護士のボビーをはじめとする面々は、経済発展のために生態系を犠牲にしようとする政治家や実業家との闘争を展開。ボビーはエコツーリズム推進を掲げた町⻑の再選に向けて協力するが、彼らはドゥテルテ大統領より殺害予告を受けてしまう。果たして島は守られるのか──。 監督のカール・マルクーナスは、かつてAFP通信のジャーナリストとしてパラワン島を訪れようとしていた。だがその矢先、接触していた環境活動家が射殺されてしまう。そこから、島が権力者に破壊されつつあること、それを食い止めようと小さなグループが命がけで活動していることを知り、取材を重ねて自身初の長編ドキュメンタリーとなる本作を完成させた。 エミー賞2023でニュース・ドキュメンタリー部門にノミネート、2022年のシドニー映画祭でサステイナブル・フューチャー賞を受賞。環境保護の過酷な最前線を見届けたい。   [caption id="attachment_46354" align="aligncenter" width="850"] ©Delikado LLC[/caption]   「デリカド」 監督:カール・マルクーナス 製作総指揮:ジョディ・アレン、ビーディー・フィンジー、サパナ・バシン、アレクサンドラ・ジョーンズ、ジム・バターワース、アリ・マーシュ プロデューサー:マーティ・シジュコ、マイケル・コリンズ、カラ・マグサノック・アリッパラ、カール・マルクーナス 撮影監督:トム・バニガン 編集:マイケル・コリンズ、エリック・ダニエル・メッツガー 共同編集:ポール・アレクサンデル・ユーティライネン 脚本:ローラ・ニックス、マイケル・コリンズ、カール・マルクーナス 音楽:ナイニータ・デサイ 統括プロデューサー:シュリース・ハース、マイケル・エレンツヴァイク 登場人物:ロバート・チャン、ニエヴェス・ロセント、エフレン・バラダレス、ルベン・アルザガ、ロドリゴ・ドゥテルテ 制作:THOUGHTFUL ROBOT PRODUCTIONS 共同制作:ITVS & POV 配給:ユナイテッドピープル 98分/米国・フィリピン・英国・オーストラリア・香港/2022年 © 2022 DELIKADO LLC 公式サイト:https://unitedpeople.jp/delikado
  • 「あみこ」(2017)で注目された山中瑶子監督が主演に河合優実を迎え、先の見えない世界で“今”を生きる21歳のカナの日々を描き、第77回カンヌ国際映画祭国際映画批評家連盟賞をはじめ国内外で受賞した「ナミビアの砂漠」。Blu-rayの5月9日(金)リリースが決まり、キャストの河合優実、金子大地、寛一郎および山中瑶子監督のコメント映像が到着した。   https://www.youtube.com/watch?v=uVO4mv4KZrI   世の中も人生も、全部つまらない。やり場のない感情を抱いて生きる、21歳のカナ。優しいけれど退屈なホンダから自信家で刺激的なハヤシに乗り換えてみたものの、次第に自身に追い詰められていく。もがき、ぶつかりながら、彼女は居場所を見つけられるのか──。 学生時に「あみこ」を観て衝撃を受けた河合優実は、山中監督に「いつか出演したいです」と直接伝え、「女優になります」との手紙を渡したという。そんな二人がついに組み、情熱とセンスを注いで生み出した「ナミビアの砂漠」がBlu-rayに。 特典にはオーディオコメンタリー(河合優実、金子大地、寛一郎、山中瑶子監督が撮影の裏側を語る)とイベント集を収録。また、対象店舗での予約特典、ならびにAmazonでの「あみこ」DVDとの同時購入者を対象とした抽選特典も用意。詳細は映画公式サイトで確認を。     「ナミビアの砂漠」Blu-ray 【発売日】5月9日(金)※レンタルも同日開始 【価格】6,600円(税込) 【特典】オーディオコメンタリー、イベント集 【発売元】ハピネットファントム・スタジオ 【販売元】ハピネット・メディアマーケティング 【キャスト】 河合優実 金子大地、寛一郎 新谷ゆづみ、中島歩、唐田えりか、澁谷采郁、渋谷麻美 倉田萌衣、伊島空、堀部圭亮、渡辺真起子 【スタッフ】 監督・脚本:山中瑶子 ©2024「ナミビアの砂漠」製作委員会
  •   第二次世界大戦中にチャーチル英首相のもと、秘密裏に結成された〈特殊作戦執行部(SOE)〉。その型破りな戦い方から「非紳士的な戦争省」と呼ばれ、『007』のモデルにもなった。そんな一団が挑んだ大作戦を、ガイ・リッチー監督×ジェリー・ブラッカイマー製作により映画化した痛快スパイアクション「アンジェントルメン」が、4月4日(金)より全国公開。ポスタービジュアルと予告編が到着した。     ドイツ軍の猛攻により、窮地に追い込まれたイギリス。特殊作戦執行部に召喚されたガス少佐は、ガビンズ‘M’少将とその部下イアン・フレミングより任務を言い渡される。 「英国軍にもナチスにも見つからず、北大西洋上のUボートを無力化せよ」 ガスは漁師を装い、“イカれた”メンバーたちと船で現地へ。そして準備を進める中、予期せぬ事態により作戦が暗礁に乗り上げるが……。 ガス少佐を「マン・オブ・スティール」のヘンリー・カヴィルが演じ、「ベイビー・ドライバー」のエイザ・ゴンザレス、「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」のアラン・リッチソン、「クレイジー・リッチ!」のヘンリー・ゴールディングらが共演。非紳士的(アンジェントル)な大暴れに注目だ。   https://www.youtube.com/watch?v=YU2jQiYJiWc   「アンジェントルメン」 監督:ガイ・リッチー 製作:ジェリー・ブラッカイマー 脚本:ポール・タマシー&エリック・ジョンソン&アラッシュ・アメル&ガイ・リッチー 原作:ダミアン・ルイス著 “Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII” 出演:ヘンリー・カヴィル、エイザ・ゴンザレス、アラン・リッチソン、アレックス・ペティファー、ヒーロー・ファインズ・ティフィン、バブス・オルサンモクン、ヘンリー・ゴールディング、ケイリー・エルウィズ 2024/英語/120分/シネスコ/カラー/5.1ch 原題:THE MINISTRY OF UNGENTLEMANLY WARFARE 日本語字幕:牧野琴子 配給:KADOKAWA ©2024 Postmaster Productions Limited. All Rights Reserved. 公式サイト:ungentlemen-movie.com
  •   『ゲット・ラッキー』『ハッピー』など数々のヒット曲を送り出す一方で、自身のファッションブランド〈ビリオネア・ボーイズ・クラブ〉でストリートの流行を生み、ルイ・ヴィトンのクリエイティブ・ディレクターとしてランウェイショーも手掛けるなど、ポップカルチャー界のアイコンとなったファレル・ウィリアムス。その人生を「バック・コーラスの歌姫たち」のモーガン・ネヴィル監督がレゴ®アニメーションで表現した「ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース」が、4月4日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開される。ポスタービジュアルと予告編が到着した。     音楽への愛と情熱、そして想像力で、どんな困難も“ハッピーのカケラ”に変えてきたファレルの人生を追う予告編。スヌープ・ドッグ、グウェン・ステファニー、ケンドリック・ラマー、ティンバランド、ジャスティン・ティンバーレイク、バスタ・ライムスといった有名アーティストもミニフィグとなって現れる。さらに『ハッピー』、ダフト・パンク『ゲット・ラッキー』、スヌープ・ドッグ『ドロップ・イット・ライク・イッツ・ホット』、この映画のためにファレルが書き下ろした『ピース・バイ・ピース』などヒット曲が続々登場。心躍るミュージック・ジャーニーに注目したい。   https://www.youtube.com/watch?v=XQlU2HRUcIk   「ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース」 監督・脚本・編集:モーガン・ネヴィル 出演:ファレル・ウィリアムス、スヌープ・ドッグ、ケンドリック・ラマー、ジャスティン・ティンバーレイク、ジェイ・Z、グウェン・ステファニー 配給:パルコ、ユニバーサル映画 © 2024 FOCUS FEATURES LLC 公式サイト:https://pharrell-piecebypiece.jp
  •   1950年代末の2ヵ月間にネブラスカ州とワイオミング州で11人を殺したチャールズ・スタークウェザーと恋人キャリル・アン・フューゲートの事件をモチーフに、当時無名だったテレンス・マリックが初長編監督作として、若い男女の逃避行を描いた「バッドランズ」(1973)が日本初公開。3月7日(金)より新宿ピカデリーほか全国で順次上映される。第1弾ビジュアルと特報映像が到着した。     1959年、サウスダコタ州の小さな町。15才のホリーは学校であまり目立たないが、バトントワリングが得意な女の子だ。ある日、ゴミ収集作業員の青年キットと出会い恋に落ちる。そして、交際を許さないホリーの父をキットが射殺した日から、二人の逃避行が始まった。ある時はツリーハウスで気ままに暮らし、またある時は大邸宅に押し入り、魔法の杖のように銃を持ち出しては人々を殺していくキットを、ホリーはただ見つめていた──。   https://www.youtube.com/watch?v=IgHAFbR2HXs   キット役はのちに「地獄の黙示録」(1979)に主演するマーティン・シーン、ホリー役は「キャリー」(1976)のシシー・スペイセク、そしてホリーの父親役は「デリンジャー」(1973)のウォーレン・オーツ。1974年のサン・セバスチャン国際映画祭で金の貝殻賞(テレンス・マリック)と最優秀男優賞(マーティン・シーン)を受賞し、アメリカ国立フィルム登録簿に記載されるなど今や最重要アメリカ映画の一本と見なされている。日本では1980年5月にテレビの深夜映画枠で、「地獄の逃避行」のタイトルで初放映された。 特報映像は、本作の大ファンだったトニー・スコットが「トゥルー・ロマンス」(1993)で、さらにソフィア・コッポラが「プリシラ」(2023)で引用した作曲家カール・オルフによるテーマ曲『ムジカ・ポエティカ』のマリンバの音色が印象的。アメリカ中西部の荒野や永遠のような夕焼けに彩られた、鮮烈にして詩情豊かなロードムービーに心奪われる。     「バッドランズ」 出演:マーティン・シーン、シシー・スペイセク、ウォーレン・オーツ、ラモン・ビエリ 脚本・製作・監督:テレンス・マリック 製作総指揮:エドワード・R・プレスマン 撮影:ブライアン・プロビン、タク・フジモト、ステヴァン・ラーナー 美術監督:ジャック・フィスク 音楽作曲・指揮:ジョージ・ティプトン 1973年/アメリカ/カラー/1.85:1ヴィスタサイズ/5.1ch/DCP/94分 原題:BADLANDS 提供:キングレコード 配給:コピアポア・フィルム ©2025 WBEI 公式サイト:badlands2025.com

今日は映画何の日?

注目記事