記事
「検索結果」の検索結果
(50件)
-
アカデミー賞3部門ノミネートの「リコリス・ピザ」、ティザービジュアル公開
2022年3月7日本年度アカデミー賞で作品賞を含む3部門(作品賞、監督賞、脚本賞)ノミネート! 世界三大映画祭すべてで監督賞に輝いたポール・トーマス・アンダーソンの新作「リコリス・ピザ」が、7月1日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかで全国公開される。そのティザーポスタービジュアルが到着した。 1970年代サンフェルナンド・バレーを舞台に、カメラマンアシスタントのアラナと高校生ゲイリーの恋模様を描く「リコリス・ピザ」。ティザーポスタービジュアルは、カメラを見つめるアラナと、それを微笑みながら見つめるゲイリーの姿を収めたもの。ふたりの距離を感じさせるものになっている。 アラナ役は三人姉妹バンド「ハイム」のメンバーであるアラナ・ハイム、ゲイリー役はポール・トーマス・アンダーソン監督の盟友だった故フィリップ・シーモア・ホフマンの息子であるクーパー・ホフマン。ともに本作で鮮烈な映画デビューを飾り、主演女優賞やブレイクスルー賞を総なめに。その他、全米の映画賞を席巻している。さらにショーン・ペン、トム・ウェイツ、ブラッドリー・クーパー、ベニー・サフディの共演も見逃せない。 ポール・トーマス・アンダーソン監督プロフィール [caption id="attachment_9861" align="alignnone" width="500"] ▲右がポール・トーマス・アンダーソン監督[/caption] 1970年6月26日生まれ、アメリカ、LA出身。10代からビデオカメラで映画を撮り始め、「ハードエイト」(96)で長編デビュー。「ブギーナイツ」(97)の成功で人気監督に躍り出て、続く「マグノリア」(99)、「パンチドランク・ラブ」(02)、「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(07)、「ザ・マスター」(12)、「インヒアレント・ヴァイス」(14)、「ファントム・スレッド」(17)いずれも高い評価を得る。またフィオナ・アップル、レディオヘッド、ハイムなどのミュージックビデオを監督している。 「リコリス・ピザ」 監督・脚本・撮影:ポール・トーマス・アンダーソン 出演:アラナ・ハイム、クーパー・ホフマン、ショーン・ペン、トム・ウェイツ、ブラッドリー・クーパー、ベニー・サフディ 配給:ビターズ・エンド、パルコ ユニバーサル映画 © 2021 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved. licorice-pizza.jp 公式Instagram @licorice_pizza_jp 公式Twitter @licoricepizzajp ▶︎ 公開中&待機中のアカデミー賞ノミネート作を見逃すな! -
ウクライナ情勢を受けて「ひまわり 50周年HDレストア版」緊急上映!
2022年3月4日このたびのウクライナ情勢を受け、1970年公開の名作イタリア映画「ひまわり」の“50周年HDレストア版” 緊急上映が決定した。収益の一部は、侵攻を受けたウクライナの人々の人道支援のために寄付される。 イタリアを代表する名優ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニが共演。ネオレアリズモの名匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督が、互いに思いながらも第二次世界大戦に引き裂かれた夫婦の姿を、ヘンリー・マンシーニのあまりにも有名な甘く切ないテーマ曲に乗せて描き出す、悲しき愛の物語。このたびのウクライナ情勢を受け、改めて平和を願い、緊急上映される。 有名なひまわり畑のシーンは、ウクライナの首都キエフから南へ500kmほどのヘルソン州で撮影されたものだといわれている。ひまわりはウクライナの国花とされ、ロシアの侵攻が始まると、SNSにはひまわりの絵や写真をアップしてウクライナの安全と平和を祈る投稿が相次いだ。 「イタリア兵とロシア兵が埋まっています。ドイツ軍の命令で穴まで掘らされて。ご覧なさい、ひまわりやどの木の下にも麦畑にもイタリア兵やロシアの捕虜が埋まっています。そして無数のロシアの農民も老人、女、子供……」というセリフ。あたり一面の美しいひまわり畑と戦争の残酷さの対比は胸を苦しめ、戦争の恐ろしさと悲しみを今に伝える。 素材は2020年に日本劇場公開50周年を記念してレストアされたもので、パッケージ化や配信はされていないため、ぜひこの機会に劇場で鑑賞されたい。 ▼上映劇場 ・3/19(土)~25(金) 大阪府 シアターセブン ・3/28(月)~4/8(金) 新潟県 高田世界館 ・4/16(土)~22(金) 神奈川県 横浜シネマリン ▼自主上映会 ・3/21(月・祝) 栃木県 日光市今市文化会館 ・3/24(木) 秋田県 秋田市文化会館小ホール ・4/16(土) 福岡県 福岡市男女共同参画推進センター アミカス(九州シネマ・アルチ) ※収益の一部は、侵攻を受けたウクライナの人々の人道支援のために、在日ウクライナ大使館に寄付される。 ※劇場上映および自主上映の問い合わせは随時受付中。〈問合せ:unplugged.kyoutuu@gmail.com〉 Story 第二次世界大戦下のイタリア。ジョバンナ(ソフィア・ローレン)とアントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)は、美しいナポリの海岸で恋におち、結婚する。その後、アントニオは厳しいソ連の最前線に送られ行方不明になってしまうが、ジョバンナは何年経っても戻らない夫のことを生きていると信じて疑わない。終戦後、手がかりもないままアントニオを探しに単身ソ連へ渡るジョバンナ。しかし、広大なひまわり畑の果てに待っていたのは、少女のように可憐なロシア人女性マーシャ(リュドミラ・サベーリエワ)と結婚し、子供にも恵まれた幸せなアントニオの姿だった。すべてを察したジョバンナは、よろめく足どりのまま1人イタリアへ帰る。心にぽっかり穴が空いてしまった日々を送るジョバンナ。そんな時、突然アントニオが彼女の元を訪れる。心揺れ動くなか、彼女は運命の決断を下す……。 「ひまわり 50周年HDレストア版」 出演:ソフィア・ローレン マルチェロ・マストロヤンニ リュドミラ・サベーリエワ 監督:ヴィットリオ・デ・シーカ 制作:カルロ・ポンティ 撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ 音楽:ヘンリー・マンシーニ 1970年/イタリア/I GIRASOLI/ビスタサイズ/107分/モノラル2.0ch 提供:メダリオンメディア 配給・宣伝:アンプラグド himawari-2020.com © 1970 – COMPAGNIA CINEMATOGRAFICA CHAMPION(IT) – FILMS CONCORDIA(FR) – SURF FILM SRL, ALL RIGHTS RESERVED. -
第70回読売文学賞を受賞、累計21万部を超える平野啓一郎のベストセラー小説を、主人公・城戸役の妻夫木聡をはじめ、安藤サクラ、窪田正孝、清野菜名、眞島秀和、小籔千豊、仲野太賀、真木よう子、柄本明らをキャストに迎え、「蜜蜂と遠雷」の石川慶監督により映画化した「ある男」が今秋公開。「愛」と「過去」をめぐる感動のヒューマンミステリーが綴られる。 その特報映像が解禁。妻夫木自らナレーションを担当し「僕たちは誰かを好きになる時、その人の何を見ているのだろう。その人の何を愛するのだろう──」という、意味深な言葉から幕を開ける。 そしてエルヴィス・プレスリーの名曲「Can‘t Help Falling In Love」のカバーとともに、里枝(安藤)が“ある男”大祐(窪田)と過ごした幸せな日々が映し出される。しかし、大祐が不慮の事故で亡くなり、“愛したはずの夫が、別人だった”という衝撃の事実が明かされるところから物語は一変。「ある男」は一体誰だったのか、なぜ別人になりすましていたのか、という謎とともに観る者を引き込んでいく。特報後半に流れる劇伴は、台湾の室内楽アンサンブルグループ「Cicada」が担当。日本映画初参加のCicadaが創り出す音楽は、人物やシーンをより深く印象づける。 併せて解禁された第1弾ビジュアルは、城戸・里枝・大祐の3人の顔が重なり、それぞれのキャラクターの心情を表すかのような、映画の世界観に沿ったコンセプチュアルなデザインとなっている。 さらに新キャストも明らかに。【里枝の息子・悠人】をオーディションで抜擢された映画初出演の坂元愛登、【里枝の母親・初江】に山口美也子、【大祐の働く林産会社の社長・伊東】にきたろう、「大祐」の過去を知る人物にカトウシンスケ、活躍目覚ましい河合優実、 でんでんといった実力派俳優が名を連ねた。 Story 弁護士の城戸(妻夫木)は、かつての依頼者である里枝(安藤)から、里枝の亡くなった夫「大祐」(窪田)の身元調査という奇妙な相談を受ける。里枝は離婚を経て、子供を連れて故郷に戻り、やがて出会う「大祐」と再婚。そして新たに生まれた子供と4人で幸せな家庭を築いていたが、ある日「大祐」が不慮の事故で命を落としてしまう。悲しみに暮れる中、長年疎遠になっていた大祐の兄・恭一が法要に訪れ、遺影を見ると「これ、大祐じゃないです」と衝撃の事実を告げる。愛したはずの夫「大祐」は、名前もわからないまったくの別人だったのだ。 「ある男」の正体を追い、“真実”に近づくにつれて、いつしか城戸の中に別人として生きた男への複雑な思いが生まれていく──。 「ある男」 出演:妻夫木聡、安藤サクラ、 窪田正孝、清野菜名、眞島秀和、小籔千豊、坂元愛登、山口美也子、きたろう、カトウシンスケ、河合優実、でんでん、仲野太賀、真木よう子、柄本明 原作:平野啓一郎「ある男」 監督・編集:石川慶 脚本:向井康介 音楽:Cicada(Taiwan) 企画・配給:松竹 ©2022「ある男」製作委員会
-
宮藤官九郎&大石静が脚本、松坂桃李が主演。Netflixシリーズ「離婚しようよ」
2022年3月4日宮藤官九郎と大石静の共同脚本で贈るNetflixシリーズ「離婚しようよ」が2023年に全世界配信。気持ちは冷めきっているが、それぞれの事情ですぐには離婚できない一組の夫婦が、一致団結して「離婚」という揺るぎない目標に向かっていく姿を描くホームコメディだ。 主演は松坂桃李。女性にだらしなく、知性の足りない温室育ちの三世議員・東海林大志を演じる。その妻で、連ドラ「巫女ちゃん」で大ブレイクしたお嫁さんにしたいNo.1女優・黒澤ゆい役を仲里依紗が務める。 さらに、色気ダダ漏れの謎めいた自称アーティスト・加納恭二役に錦戸亮、ふがいない東海林をビシビシ鍛え上げる敏腕弁護士・印田薫役に板谷由夏、歌と話が上手い東海林の対立議員候補・想田豪役に山本耕史、うさんくさいが敏腕な妻側の弁護士・石原ヘンリーK役に古田新太が決定。それぞれクセの強いキャラクターを演じる。 プロデューサーは宮藤官九郎とタッグを組んだ『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』をはじめ、数々のヒットドラマを生み出してきた磯山晶。そして『逃げるは恥だが役に立つ』『大恋愛〜僕を忘れる君と』『俺の家の話』など話題作を手がける金子文紀がチーフ監督を務める。 キャスト6名と宮藤官九郎&大石静のコメントも到着した。 脚本・宮藤官九郎 絶妙なキャスティングと自負しております。 育ちはいいけど脇が甘いイケメン国会議員の夫。 妻はプライド高めな、たたき上げの人気女優。 倦怠期の夫婦の悲喜交々を重すぎない絶妙な塩梅で描きました。 松坂桃李くんと仲里依紗さん。 2人とも、僕と大石さんが、大きな信頼を寄せる俳優さんだけあって、 今のところ本の内容に関して、質問ゼロです。 さすが!頼もしい!!!! でもって、お久しぶりの錦戸くん。今回は色っぽい役です。 いつかご一緒したかった山本さん、板谷さん。楽しみです。 いつもすいませんの古田さん。いつもすいません。 ああ、早く観たいです! 脚本・大石静 以前ご一緒した時に、その芝居のうまさに唸った松坂さんと仲さん! 再会出来て幸せです。脇を固める役者さんたちも見事な芸達者揃いで、 「こんなの初めて!」ってくらいに、絶妙なキャスティングです。 宮藤さんと2人で力一杯書いたせいか、押しの強いぶっ飛んだ台本になってしまいました。 主役2人、母親たちも、浮気相手たち、弁護士たちも、政治家や秘書、愛媛の選挙民たちも、役者さんたちがどんな命を吹き込んでくれるのか、夢は膨らみますが、仕上がりは読めません。 私的には、初めてお仕事する錦戸くんの色気が炸裂することを願っています。 松坂桃李 最初に、大石静さんと宮藤官九郎さんの共同脚本によるオリジナルストーリーということを伺い、 お2人が共同で生み出す作品というだけでもワクワクしました。 絶対に面白いだろうという期待も大いにありました。 実際に出来上がってきた台本を読ませていただき、これは本当に傑作だなと心の底から思いました。 仲里依紗さんは初めてご一緒するのですが、カメラテスト、本読みを経て、良い夫婦関係を築けていけそうな、そんな信頼感のある役者さんだと改めて感じました。 作品の内容的には、夫婦円満というわけではないですが。 他のキャストの方々も個性豊かで、この作品の世界観の中で、強力なスパイスとなる頼もしい方々ばかりなので、撮影に入るのが待ち遠しいです。 夫婦の在り方や大切さを考えさせられる作品になればよいなと思います。 宜しくお願い致します。 仲里依紗 今回の作品では、女優役を演じさせていただきます。 宮藤さんの世界観と大石さんのスパイスが見事に盛り込まれたとても面白い台本ですが、演じるのは大変そうです…(笑)。 女優らしくない私にできるか不安もありますが、キャストのみなさんと楽しく撮影していきたいと思います。 錦戸亮 またお芝居ができる機会をいただき光栄です。 大石さんは初めてのご一緒で楽しみですし、宮藤さんの作品には何度か呼んでいただきましたが、またお呼びいただきとてもうれしいです。 2人の脚本家が紡ぐ「離婚しようよ」という物語の中で、加納恭二としてしっかり機能できるよう精一杯励みます。 松坂桃李さん、仲里依紗さんをはじめ、素敵で個性豊かな共演者の方々と、お芝居出来ることに今からワクワクしています。 暗いニュースが目立つ世の中ではありますが、皆様にほんの少しでも笑っていただける作品が出来上がると確信しています。 配信日まで楽しみにしてください。 板谷由夏 弁護士、印田薫を演じます。 いんでんちゃん、でお願いします。 台本はもう爆笑です。このストーリーが、映像になると、きっととんでもないことになると思っているのですが、わたしも早く観たいです(笑)。 とにかく楽しめるよう、いんでんちゃんを作っていけたらな、と思っています! よろしくお願いします。 山本耕史 宮藤官九郎さん、大石静さんの共同脚本という新しい試みで、僕も「この部分はどちらが書かれた んだろう?」などと予想しながら読んでしまいました。登場人物やストーリー面でも「え?これってもしかしてあの人のことじゃ!?」なんて思わされたり、それでいて予想外の展開に驚かされたり。 でも今ここでネタバレしたら偉い人たちにすごい怒られると思うので、 僕からは一言だけ……そうだ!選挙へGO! 想田豪、想田豪に清き一票を! 古田新太 何か科白がいっぱいあるな、大変そうだな。 でも(松坂)桃李と(仲)里依紗だしな、頑張るんだろうな、おいら。 板谷さんは初めてだから楽しみだな。 Story 夫は新人議員、妻は俳優。結婚5年目の東海林夫妻は、夫婦生活の危機を迎えていた。 仕事や世間体のためにおしどり夫婦を演じているが、家ではSNSの生配信の時しかほとんど会話がなく、顔を合わせることもない。 実家からのプレッシャーやスポンサー契約など、離婚への道のりは険しいが、愛はもう冷めきってしまった。 離婚という揺るぎない目標に向かって、二人はともに歩み始めるが……。 Netflixシリーズ「離婚しようよ」 出演:松坂桃李、仲里依紗、錦戸亮、板谷由夏、山本耕史、古田新太 監督:金子文紀、福田亮介、坂上卓哉 脚本:宮藤官九郎、大石静 エグゼクティブ・プロデューサー:佐藤菜穂美(Netflix) プロデューサー:磯山晶、勝野逸未 制作プロダクション:TBSスパークル 製作著作:TBSテレビ -
小松菜奈×坂口健太郎の「余命10年」、それぞれのキャラ予告が解禁
2022年3月4日“涙よりも切ない”ベストセラー恋愛小説を、監督・藤井道人 × 主演・小松菜奈&坂口健太郎 × 音楽・RADWIMPSで映画化した「余命10年」が3月4日(金)より公開。20歳で不治の病にかかり、もう恋はしないと心に決めた茉莉。生きることに迷いながらも茉莉と出会い、恋に落ちていく和人。ふたりの人生が交わり、ありふれた毎日が嘘みたいに輝き出していくさまを描き出す。 「減量もあって集中力と体力が切れる瞬間もあったけれど、茉莉の気持ちに辿り着くまであきらめたくはありませんでした。撮影中は『新鮮な気持ち、新鮮な気持ち』と自分に言い聞かせながらお芝居をしていました」(小松)、「僕はシンプルに茉莉を愛することにウソをつかないようにと思って演じていました。和人が変化したのは茉莉に出会ったからこそ。人として茉莉のことをちゃんと愛し抜こうと思っていました」(坂口)と、思いや役作りを語るふたり。まさに妥協なく全身全霊で作り上げた意欲作だ。 このたび茉莉と和人それぞれにフォーカスしたキャラクター予告が解禁された。 20歳にして難病を発症し、自らの余命が10年であることを知った茉莉 【茉莉編】は、どこにでもいる20代の女の子として友人との再会を楽しむ茉莉を映したシーンから始まる。“余命10年”という現実から、生きることに執着しないため、終わりの見えている恋はしないと決めていた茉莉だったが、中学時代の同級生・和人と再会することで、彼女の運命は大きく変わっていく。自らが病に侵されていることを隠しながら、和人と楽しい時を重ねてしまう茉莉。ふたりの楽しい思い出が増えるたびに、ありふれた日常が愛おしくなっていく茉莉の「彼女にしてくれて、ありがとう」という言葉の先にあるものとは──。 茉莉と恋に落ち、茉莉を変えていくきっかけを作る和人 【和人編】は、生きることに迷い、陰のある表情をした和人の姿から始まる。“死にたい”とさえ考えていた和人は茉莉と恋に落ちることで生きる希望を見つけ、新たな一歩を踏み出すことに。茉莉と和人、タケル(山田裕貴)と沙苗(奈緒)の仲良し4人組が春夏秋冬を楽しみ、輝き出した日常。そして、茉莉と過ごす時間が何よりも幸せな和人は「今が楽しいから、このままがずっと続けばなって」と思いを明かすが、思い出が増えるたびに失われていく時間。そして映像の最後で和人が流した涙の理由とは──。 ▶︎ ジャパンプレミアで小松菜奈が涙! 切なすぎるラブストーリー「余命10年」 ▶︎ 小松菜奈×坂口健太郎、バレンタインにカップルショット到着!