うから始まるものでの検索結果

51-60件表示/全1915件
  • ウルフパック 狼群

    エネルギー危機をテーマに国際警備会社のメンバーが命懸けのミッションに挑む中国発のハード・ミリタリーアクション。海外で開発中の天然ガスのパイプラインの破壊を目論むテロ計画に「背嵬(ハイカイ)」の面々が立ち向かう。出演は「イップ・マン外伝 マスターZ」のマックス・チャン、「李小龍 マイブラザー」のアーリフ・リー、「ネイキッド・ソルジャー 亜州大捜査線」のジャン・ルーシャー。監督は俳優出身で、2007から30本以上のテレビ映画の脚本・監督を務めてきた蒋叢(ジアン・ツォン/マイケル・チャン)。特集『カリコレ2023/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2023』にて上映。
    60
  • ウムイ 芸能の村

    2003年から沖縄を拠点に活動する映像作家・写真家のスペイン系スイス人、ダニエル・ロペスが、北部の宜野座村を中心に、生活の中にある芸能を見つめたドキュメンタリー。パンデミックの渦中にある村で、伝統芸能を守ろうとする様々な世代の人々と出会う。東京ドキュメンタリー映画祭2022人類学・民俗映像部門コンペティション部門でグランプリを受賞。
  • ウーマン・トーキング 私たちの選択

    ボリビアで起きた実在の事件を元にしたベストセラー小説をサラ・ポーリーが映画化。自給自足の生活を送るキリスト教一派の村で連続レイプ事件が発生。これまでそれを“悪魔の仕業”と男たちに否定されてきた女性たちは、自らの未来を懸けた話し合いに臨む。出演は「ナイトメア・アリー」のルーニー・マーラ、「蜘蛛の巣を払う女」のクレア・フォイ、「彼女たちの革命前夜」のジェシー・バックリー、「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」のベン・ウィショー、「ノマドランド」のフランシス・マクドーマンド。
  • ウィ、シェフ!

    実在のシェフ、カトリーヌ・グロージャンをモデルにしたコメディ。一流レストランのスーシェフのカティは、シェフと大ゲンカして店を飛び出し、移民の少年たちが暮らす自立支援施設で働くことに。そこで少年たちを調理アシスタントにすることを提案され……。出演は、「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」のオドレイ・ラミー、「最強のふたり」のフランソワ・クリュゼ。監督は、「社会の片隅で」のルイ=ジュリアン・プティ。
    60
  • うつろいの時をまとう

    日本の美意識や、育まれてきた“ことば”を大切に、時代の感性に合った服を作り続ける気鋭の服飾ブランドmatohu(まとふ)の思索と創造をめぐるドキュメンタリー。ブランドデザイナーの堀畑裕之と関口真希子の視点を通して、またmatofuの服を纏う伝統芸能・工芸・文学の世界で活躍する人々のことばによって、日常の中に潜む美や豊かさを再発見していく。matohuには「纏う」と「待とう」という意味が込められている。大量消費、情報過多になった今の時代に、本当に大切なことは何かを見つめる旅。監督は「踊る旅人-能楽師・津村禮次郎の肖像」の三宅流。撮影は「沖縄 うりずんの雨」「スープとイデオロギー」のベテラン、加藤孝信。
  • ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…

    特撮テレビドラマ『ウルトラマンデッカー』完結後の物語を描く劇場版。プロフェッサー・ギベルスと異星人軍団が地球に襲来。苦戦するエキスパートチーム“GUTS-SELECT”の前に、ギベルスを知る謎の女性ディナスが現れ、協力して立ち向かうが……。出演は「都会のトム&ソーヤ」の松本大輝、「サイレント・トーキョー」の中村加弥乃。
  • 海クロールとリトルマンハッタン Crawling in the ocean called Little Manhattan

    「アイムクレイジー」でMOOSIC LAB2017長編部門男優賞に輝いた古舘佑太郎、『MEN’SNON-NO』専属モデルの中田圭祐らフレッシュな顔ぶれが集結した短編ドラマ。生活のために疲弊した若者たちは自らの力で立ち上がり、混沌とした日々から希望を見出していく。監督は、『あいのり:African Journey』などのバラエティ番組を手掛けてきた菱田啓介。
  • VIRUS ウィルス 32

    ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭を始め、世界のファンタ系映画祭で話題を呼んだ南米発のゾンビ映画。ウルグアイの首都モンテビデオで、謎のウィルスによるゾンビが発生。極限状態の中、人を襲撃したゾンビは、32秒間動きが止まることが判明する。特集『未体験ゾーンの映画たち2023』にて上映。
  • 浦安魚市場のこと

    2019年3月、半世紀を超える歴史に幕を下ろした浦安魚市場の最後の営みを記録したドキュメンタリー。古くからの漁師町・浦安のシンボルとして存在した魚市場。脈々と繋がってきた暮らしを謳歌する人々。だがその瞬間は、緩やかに、そして突然訪れる。監督は、これまで主にカンボジアで短編中編のドキュメンタリーを制作してきた映像作家・歌川達人。これが初の長編作品となる。
  • 宇賀那健一監督短編集 未知との交流

    「転がるビー玉」の宇賀那健一が手掛けたクリーチャーが登場する短編三作品「適応」「モジャ」「往訪」を劇場公開。トモミがアルバイトするバーへ向かうコウダイ。彼の目的は、家にいた“あるもの”を昔の彼女ミナに見せるためだったが……。(「適応」)出演は「異物 -完全版-」の石田桃香、「遠くへ,もっと遠くへ」の吉村界人、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の兵頭功海、「魔法少年☆ワイルドバージン」の詩歩。
51-60件表示/全1915件