えから始まるものでの検索結果
-
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2023/24 ロイヤル・バレエ「ドン・キホーテ」
英国ロイヤル・オペラ・ハウスの映画シリーズ2023/24シーズンの開幕を飾るバレエ。夢に見た姫を探す老紳士ドン・キホーテの冒険と、父に結婚を反対されたキトリとバジルの恋の行方を、登場人物たちのコミカルなやり取りとスピーディな場面展開で描く。元プリンシパルのカルロス・アコスタが2013年に振付を担当。キトリ役はシネマシーズン初主演となるマヤラ・マグリ、バジル役は、「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2022/23 ロイヤル・バレエ『眠れる森の美女』」のマシュー・ボール。 -
エス(2023)
演劇的手法を大胆に取り入れた独特の会話劇で注目を集める太田真博監督が、自身の逮捕から着想を得て撮り上げた長編劇場公開デビュー作。若手映画監督・染田真一が逮捕された。そんななか、彼の大学時代の演劇仲間たちは、嘆願書を書くために久しぶりの再会を果たす。出演は、舞台を中心に活躍する松下倖子、「河童の女」の青野竜平、「太陽とボレロ」の河相我聞。 -
エクスペンダブルズ ニューブラッド
シルヴェスター・スタローン以下、豪華スター共演で贈る人気アクション第4弾。最強無敵の傭兵軍団“エクスペンダブルズ”を率いるバーニー・ロスは、かつての相棒リー・クリスマスや新たな仲間と共に、CIA から下された危険なミッションに挑むが……。出演は「MEG ザ・モンスターズ2」のジェイソン・ステイサム、「大脱出」の50 Cent、「トランスフォーマー」のミーガン・フォックス、「クリード 炎の宿敵」のドルフ・ラングレン、「マッハ!無限大」のトニー・ジャー、「ザ・レイド」のイコ・ウワイス、「ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期」のアンディ・ガルシア。60点 -
英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2023/24 ロイヤル・オペラ「ラインの黄金」
ロンドンの名門歌劇場ロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたオペラやバレエ公演に、インタビューや特別映像を交えて映画館で鑑賞するシリーズの2023-24年版。新シーズンのオペラのオープニングを飾るのは、映画「ロード・オブ・ザ・リング」にも影響を与えたとされるワーグナー畢生の大作『ニーベルングの指環(リング)』全四部作の「序夜」にあたる『ラインの黄金』。指揮は2002年以来、音楽監督を務めるアントニオ・パッパーノ。世界的な人気演出家バリー・コスキーが、その奇抜なアイデアで観るものの想像をはるかに超える舞台を創り上げる。 -
映画『窓ぎわのトットちゃん』
1981年に発売され、今なお世界中で愛される黒柳徹子の幼少期を綴った自伝的小説『窓ぎわのトットちゃん』をアニメ化。落ち着きがないことを理由に、小学校を退学になってしまったトットちゃんは、子どもの自主性を重んじる学校・トモエ学園に通い始めるのだが……。トットちゃんの声を担当するのは、オーディションを勝ち抜き抜擢された7歳の大野りりあな。共演は「罪の声」の小栗旬、「オケ老人!」の杏、「君たちはどう生きるか」の滝沢カレン、「すばらしき世界」の役所広司。監督は「映画ドラえもん」シリーズの八鍬新之介。 -
NCT NATION:To The World in Cinemas
日本・韓国・アメリカ・カナダなど多国籍なメンバーで構成される韓国発の次世代グローバルグループNCTのコンサート映像を劇場上映。NCTの4枚目のフルアルバム『Golden Age』のリリースを記念して、2023年8月、韓国・仁川の文鶴競技場で行われたライブ『NCT NATION : To The World in Cinemas』の模様を収録。通常の2Dだけではなく、18台のカメラで撮影された息をのむような3面270度の視野で圧倒的没入感を感じられるScreenX、ライブコンサートの雰囲気を五感で体験する4DX、2つのフォーマットを結合した4DXScreenなどで、さらに臨場感を味わうことができる大画面コンサート・イベント。 -
エクソシスト 信じる者
悪魔祓いを描いたホラーの金字塔『エクソシスト』(1973年)の続編。妻と死別したヴィクターは、1人で娘アンジェラを育てている。ある日、アンジェラと親友キャサリンが森で行方不明になり、3日後に保護されるが、2人は常軌を逸した行動をとり始める。監督・脚本は、「ハロウィン」シリーズのデヴィッド・ゴードン・グリーン。出演は、「ハリエット」のレスリー・オドム・Jr、「対峙」のアン・ダウド。「アリスの恋」のエレン・バースティンが前作に引き続きクリス・マクニール役で出演。 -
エイジ オブ エターナル
映画監督・中村幻児に師事、劇団メガロザを運営し俳優として様々な作品に出演する一方、短編「単線、日々。」など映像作品も手掛ける目黒貴之が、実体験を基に制作した人間ドラマ。売れないピン芸人のサチオがピンにこだわる背景には、小学生時代の親友エイジとの約束があった……。目黒貴之が監督、脚本のほか、主演も務めた。2023年第21回うえだ城下町映画祭自主制作映画コンテスト審査員賞(古厩智之賞)、2024年第4回SAITAMAなんとか映画祭コンペティション60分以上の部グランプリを獲得。2023年11月17日公開、2025年4月12日から池袋シネマ・ロサにて再上映。 -
映画の朝ごはん
長年にわたり映画やドラマの撮影現場で愛され続けてきた伝説の弁当屋『ポパイ』にフォーカスした異色ドキュメンタリー。ロケ撮影の定番の朝ごはん、ポパイのおにぎり弁当ができるまでの工程や、制作部による影の努力などを、様々なスタッフの証言を交えて映し出す。ナレーションを女優・歌手の小泉今日子が担当。沖田修一、黒沢清、瀬々敬久、樋口真嗣、山下敦弘といった映画監督たち、美術の磯見俊裕、俳優の内藤剛志など映画・ドラマに関わる様々なスタッフが出演。 -
映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ
部屋の隅を好む、少しネガティブだけど個性的なキャラクター、すみっコぐらしの劇場版アニメ第3弾。森のはずれの古くなった工場で、住み込みでおもちゃ作りを始めたすみっコたち。ところが、すみっコたちの町に出荷されていったおもちゃが、あちこちで動き出し……。ナレーションはシリーズ全作を担当する本上まなみ。監督は「ヤンとタマと飛び猫と 3つの猫の物語」の作田ハズム。