解説
東京とニューヨークの2拠点で活躍し、コンサートドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto | Opus」を監督した空音央(そらねお)の長編劇映画初監督作。そう遠くない近未来の日本で、高校卒業を控えた幼馴染二人の友情と葛藤を描いた青春映画。出演は共にオーディションで抜擢され、本作でスクリーンデビューを果たす栗原颯人と日高由起刀。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
文筆家和泉萌香10代が無邪気でいることは悪いこととは思わない。初めてデモに参加する者、「気楽にやろうよ」と過ごす者、今を生きる等身大の高校生たちの心情、葛藤、時にはちょっとし... もっと見る
-
フランス文学者谷昌親どこか北野武の「キッズ・リターン」を思わせるような不良少年物の骨格を保ちながら、近未来からの視点を借りることで、閉塞感ただよう現代の日本社会までも鮮やかに浮かび... もっと見る
-
映画評論家吉田広明映画の冒頭に、大人たちは管理を強めようとし、一方若者はそれに反抗するという旨の字幕が出るのだが、本作の内容はそれをそっくりそのまま映像化したものだ。語りたい主題... もっと見る
「HAPPYEND(2024)」のストーリー
いたずら好きで、常に楽しいことだけをしていたいユウタ(栗原颯人)とコウ(日高由起刀)は、幼馴染で大親友。“毎日が楽しければいい”と思っていた。しかし、高校卒業と進学を控え、身の回りに起きる出来事をきっかけに、コウは社会における自分の立ち位置について考え始める。そんなある晩、いつものように学校に忍び込む2人。そこでユウタはとんでもないいたずらを思いつく。翌日、いたずらを発見した長井校長(佐野史郎)は大激怒。学校に四六時中生徒を監視するAIシステムを導入する騒ぎに発展する。それに対して生徒たちの反対運動も巻き起こる中、ユウタとコウの関係もぎくしゃくし始め……。
「HAPPYEND(2024)」の映像
「HAPPYEND(2024)」の写真
「HAPPYEND(2024)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「HAPPYEND(2024)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 青春 ドラマ |
製作国 | 日本 アメリカ |
製作年 | 2024 |
公開年月日 | 2024年10月4日 |
上映時間 | 113分 |
製作会社 | ZAKKUBALAN=シネリック・クリエイティブ=Cinema Inutile |
配給 | ビターズ・エンド |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | https://www.bitters.co.jp/HAPPYEND/ |
コピーライト | (C)Music Research Club LLC |