解説
プラハのとある産婦人科を舞台に独身のプレイボーイ医師と助産婦の微妙な愛情を描く。製作はアントニーン・ワニェク、監督は「団地物語」(80)のヴェラ・ヒティロヴァ、原案・脚本はヴェラ・ヒティロヴァとクリスティーナ・フラホヴァ、撮影はフランチシェク・ヴルチェク、音楽はミロスラフ・コジーネク、セットデザイナーはウラジミール・ラブスキーが各々担当。出演はダグマー・ブラーホヴァー、イルジー・メンツェルなど。日本語版監修はヴラスタ・チハーコバと粕三平。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「りんごゲーム」のストーリー
ブラハの小さな町にある産婦人科。若い医師ヨーン(イルジー・メンツェル)は、独身で何の束縛もない自由な恋愛を好んでいる。そして27歳の助産婦アナ(ダグマー・ブラーホヴァー)に惹かれていた。しかし、彼には時々逢いびきをしている人妻がいた。結婚したくないというヨーンは、アナとつき合いながらもその人妻とも交際を続けた。病院では、多くの妊婦が入院し赤ん坊を生んでゆくが、その様子を見て男女の関係もゲームのように受けとめるヨーンに、アナは冷やかな態度を示すようになる。そして、アナは妊娠し姿を消した。アナを忘れることのできないヨーンは、彼女を探しまわり、やっと郊外で暮らす彼女を見つけるが、アナは、彼を振りむくことなく自転車で立ち去るのだった。
「りんごゲーム」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「りんごゲーム」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | チェコスロバキア |
製作年 | 1976 |
公開年月日 | 1981年11月16日 |
製作会社 | プラハ短篇映画製作所 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年11月下旬号 | グラビア りんごゲーム |
1982年1月上旬号 |
外国映画批評 りんごゲーム 外国映画紹介 りんごゲーム |