解説
それぞれに夢と希望を抱いてモスクワに出てきた三人の娘の20年に亘る愛と苦悩、友情を描く。監督はウラジーミル・メニショフ、脚本はワレンチン・チェルヌィフ、撮影はイーゴリ・スラブネビッチ、音楽はセルゲイ・ニキーチンが各々担当。出演はヴェーラ・アレントワ、アレクセイ・バターロフ、イリーナ・ムラヴィヨワ、ライサ・リャザノワ、ナターリヤ・ワヴィーロワ、ユーリー・バシリエフ、ボリス・スモルチコフ、アレクザンドル・ファチューシンなど。
ユーザーレビュー
「モスクワは涙を信じない」のストーリー
1958年モスクワ。カテリーナ(ヴェーラ・アレントワ)、リュドミーラ(イリーナ・ムラヴィヨワ)、アントニーナ(ライサ・リャザノワ)の三人は、同じ女子労働者寮に住む親友同士。カテリーナは専門学校の資格獲得をめざして学ぶ努力家。リュドミーラは、明るく積極的な性格で、有名人や芸術家に出会って成り上がろうと考えている。アントニーナは良妻賢母型の控え目な人柄、同じ職場のニコライ(ボリス・スモルチコフ)との結婚は時間の問題だった。そんなある日、大学教授の伯父の留守番を頼まれたカテリーナをリュドミーラが訪れ、カテリーナを大学教授の娘に仕たて、ハイ・レベルの男性たちを家に招いた。それがきっかけでリュドミーラはアイス・ホッケー選手グーリン(アレクザンドル・ファチューシン)と知り合い、カテリーナもTVカメラマンのラチコフ(ユーリー・バシリエフ)と愛し合うようになった。しかし、カテリーナが女性調整工であることを知ったラチコフは、彼女のもとを去った。カテリーナはすでに妊娠しており、未婚の母となってひとり工場で働きながら子供を育てた。それから18年、カテリーナはモスクワの大きな工場の工場長にまでなっており、娘アレクサンドラ(ナターリヤ・ワヴィーロワ)も美しく成長していた。一方、リュドミーラは、アルコール中毒の夫グーリンとは離婚して結婚相談所に通っていた。そして、アントニーナはニコライや子供たちと幸福に暮らしていた。ある日、カテリーナは、ゴーシャ(アレクセイ・バターロフ)という不思議な魅力をもつ中年の仕上工に出会い、プロポーズされる。初めての安らぎに満ちた愛を受けるカテリーナ。アレクサンドラともすぐ親しくなるゴーシャだったが、実の父ラチコフの出現で彼は姿を消した。そしてニコライたちが必死でゴーシャを探して彼を連れ戻した。涙ながらに、カテリーナは言うのだった。“一生涯あなたを探していたような気がする”と……。
「モスクワは涙を信じない」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「モスクワは涙を信じない」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ソ連 |
製作年 | 1980 |
公開年月日 | 1982年1月29日 |
製作会社 | モス・フィルム |
配給 | 東映ユニバース |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1982年1月上旬号 | キネ旬試写室 モスクワは涙を信じない |
1982年1月下旬号 |
グラビア モスクワは涙を信じない 特集 「モスクワは涙を信じない」 座談会 吉行和子×吉田真由美×和久本みさ子 特集 「モスクワは涙を信じない」 評論 特集 「モスクワは涙を信じない」 ロングストーリー |
1982年2月下旬決算特別号 | 外国映画批評 モスクワは涙を信じない |
1982年3月上旬号 | 外国映画紹介 モスクワは涙を信じない |