解説
警察特捜部の若いはみだし刑事の活躍を描くアクション。製作はアルベルト・マラスとヴィンセンツォ・サルヴィアーニ、監督はルッジェロ・デオダート、脚本はフェルナンド・ディ・レオ、撮影はグリエルモ・マンコーリ、音楽はウバルド・コンティニエーロが各々担当。出演は主題歌も唄っているレイモンド・ラヴロック、マルク・ポレル、アドルフォ・チェリ、レナート・サルヴァトーリなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「バニシング」のストーリー
凶悪犯罪が横行する都ローマ。中心街より少し離れた所に、世間から怖れられている警察の特捜部があった。今日もバイクにまたがり、若い刑事アルフレッド(マルク・ポレル)とトニー(レイモンド・ラヴロック)は手荒な犯人追跡をくり返す。またも追いつめた犯人を殺してしまう2人。「犯人は生かしたまま逮捕しろ」と、どなりたてる刑事部長(A・チェリ)。麻楽シンジケートの大ボス、バスキーニ(レナート・サルヴァトーリ)を逮捕する目的があったからだ。ある日、バスキーニの新情報が入ってくる。彼の主催で賭博パーティが開かれるのだ。早速、現場へ急行し、駐車中の車を炎上させる2人。そして、バスキーニの妹が市内のアパートに住んでいる事を知った2人は、彼女のアパートに行き、調べも早々、彼女の肉体を奪った。満足気に特捜部に戻った2人は、再びバスキーニ主催の賭博が開かれる情報を受け、今度はテラ銭を奪う。しかし、バスキーニも馬鹿じゃない。アルフレッドとトニーを、殺し屋に襲わせる。だが、2人は死ななかった。やがて、特捜部内部にイヌがいることを知った2人は、殺られる前に殺れ、とばかり、バスキーニのアジト、ジャンク寸前の船に向かう。だが中には、半裸の彼の情婦が1人いるのみ。が、倉庫より銃声が2発鳴り響いた。倉庫では、バスキーニと彼の手下が、胸を撃ち抜かれて死んでいた。顔を見合わす2人。外では、拳銃を手にした刑事部長が2人を待っていた。
「バニシング」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「バニシング」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | イタリア |
製作年 | 1976 |
公開年月日 | 1977年6月11日 |
製作会社 | CPC |
配給 | ジョイパックフィルム |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1975年6月上旬号 | グラビア 「バニシングin 60」 |
1975年7月上旬夏の特別号 | キネ旬試写室 バニシングIN60 |
1975年7月下旬号 | 外国映画紹介 バニシングIN60 |
1977年7月上旬夏の特別号 | グラビア 「バニシング」 |
1977年7月下旬号 | 外国映画批評 バニシング |
1977年8月上旬号 | 外国映画紹介 バニシング |