ピカソこの天才を見よ

ぴかそこのてんさいをみよ Picasso
上映日
1956年11月28日

製作国
イタリア

制作年
1954
上映時間
50分

レーティング
一般映画
ジャンル
戦争

check解説

一九五三年、イタリアにおける“ピカソ展”開催記念として、不世出の画家パブロ・ピカソ〈一八八一年、スペインのマラガ生〉の代表的な傑作集を、アトリエにおける制作ぶりと共にフェラニアカラー色彩キャメラに収めた作品。監督は、美術映画「レオナルド・ダ・ヴィンチ」で五二年ヴェニス国際映画祭、短篇グラン・プリを受賞した「高校三年」のルチアーノ・エンメル。撮影はジュリオ・ジャンニーニ、音楽は「女と奇蹟」のロマン・ヴラド。解説執筆のレナート・グットゥーゾは現代イタリアの中堅画家、同じくアントネッロ・トロンバドーリは美術評論家として著名である。映画は、制作する七十三歳の老匠の姿に始まり、続いて十四歳の時のロートレックばりのデッサンや習作、乞食やサーカス芸人を好んで描いた“青”と“桃色”の時代、一九〇九年から十四年に至る立体派時代を経て、新古典派、抽象派、近年の“戦争と平和”をテーマとする絵画、及び陶器に至るピカソ発展の跡を辿り、始めと同様、制作にいそしむピカソの姿で終る。製作は「戦争と女」の脚本家セルジオ・アミディ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ピカソこの天才を見よ」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ピカソこの天才を見よ」のスペック

基本情報
ジャンル 戦争
製作国 イタリア
製作年 1954
公開年月日 1956年11月28日
上映時間 50分
製作会社 リッツォリ・フィルム
配給 イタリフィルム=新外映
レイティング 一般映画
カラー/サイズ カラー
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1956年12月下旬号 外国映画紹介 ピカソこの天才を見よ
1957年1月上旬新年特別号 外国映画批評 ピカソこの天才を見よ

今日は映画何の日?

注目記事