解説
アレン・レイノー・フールトンの小説『レ・ミスティフィエ』をジョゼ・ジョヴァンニ、クロード・ソーテ、ジャック・ドレーが共同で脚色し、ジャック・ドレーが監督したアクションもの。撮影はクロード・ルノワール、音楽はミシェル・マーニュが担当。出演はミシェル・オークレール、クロード・ドーファン、ミシェル・メルシェ、ジョゼ・ジョヴァンニ、ダニエラ・ロッカ、ジャン・ロシュフォールほか。製作はジュリアン・ドロード。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「皆殺しのシンフォニー」のストーリー
犯罪組織の大物たち五人がパリの暗黒街の賭博場に集合した。彼らはクラベ(M・オークレール)、バロティ(C・ドーファン)、モロー、ジャベック(J・ロシュフォール)、パオリである。今回の仕事というのは、マルセイユに着く麻薬を五十万ドルで入手し、百万ドルで国外にさばこうという、彼らにとっては至って軽いものだ。そして、五十万ドルの資金を、一味で最も腕のたつモローに託し、マルセイユに派遣した。ところがバロティの妻エレーヌ(D・ロッカ)と恋仲のジャベックは、その五十万ドルをひとり占めしようと計画し、綿密なアリバイ工作を仕組んだ。そしてモローを走る列車からつきおとし、計画は成功した。だが仲間たちの疑惑の目がジャベックに注がれてくると、彼は先ずパオリを、次いでクラベにぬきさしならぬ証拠をつかまれて彼を殺した。長年の友情も一瞬のうちに消えた。残ったバロティが動きはじめるとジャベックにもはや逃れるすべはない。ところが追いつめられたジャベックは思いがけないエレーヌの助力で、危機を脱し、逆にバロティを倒した。勝利に酔うジャベックは、バロティになりすますと悠々と五十万ドルをとりに彼の車庫へ行った。だがその時、クラベの妻マドレーヌ(M・メルシェ)の拳銃がジャベックを貫通した。彼女は自分の夫を殺した犯人がバロティと思いこんでいたから、バロティに変装したジャベックに気づかなかったのである。
「皆殺しのシンフォニー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「皆殺しのシンフォニー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | フランス イタリア |
製作年 | 1965 |
公開年月日 | 1967年2月4日 |
製作会社 | PECF=フィルム・ボルドリ=デア・フィルム=ウルトラ・フィルム |
配給 | タイヘイフィルム |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1967年2月上旬決算特別号 |
新作グラビア 皆殺しのシンフォニー 外国映画紹介 皆殺しのシンフォニー |