心の地図
こころのちず Map of the Human Heart- 上映日
- 1994年7月16日
- 製作国
- イギリス オーストラリア フランス カナダ
- 制作年
- 1993
- レーティング
- ジャンル
- 歴史劇
解説
国境・人種・距離・時間の障害を越えて、インディアンの混血少女への愛を貫いた、イヌイットの男の人生を描く大河ロマン。監督はニュージーランド出身、「ウイザード」のヴィンセント・ウォードで、脚本はオーストラリアの小説家・戯曲家のルイス・ノウラとウォードの共同。製作はウォードと「黒豹のバラード」のティム・ビーヴァン。撮影は「髪結いの亭主」のエドゥアルド・セラ、音楽は「愛人 ラマン」のガブリエル・ヤーレ、美術は「最後の誘惑」のジョン・ベアード。戦争シーンのSFXを「メンフィス・ベル」のリチャード・コンウェイが担当。主演は「ドラゴン ブルース・リー物語」のジェーソン・スコット・リーと「イノセント・ブラッド」のアンヌ・パリロー。助演に「ロビン・フッド」(91)のパトリック・バーギン、「セイ・エニシング」のジョン・キューザック、「夢の涯てまでも」のジャンヌ・モローほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「心の地図」のストーリー
1965年、北極圏。初老のイヌイット、アヴィック(ジェーソン・スコット・リー)が、若いアメリカ人の地図作成員(ジョン・キューザック)に自分の人生を語っていた…… 。1931年、幼いアヴィック(ロバート・ジョーミー)は、測量のためにこの地を訪れたイギリス探検隊のウォルター(パトリック・バーギン)と親しくなる。結核に冒されたアヴィクは、ウォルターによってモントリオールの病院へ送られ、そこでインディアンと白人の混血の少女、アルベルティン(アンヌ・パリロー)と出会い、恋に落ちる。ハーフという同じ痛みを分かちあえる2人だったが、厳格なシスター・バンヴィール(ジャンヌ・モロー)の手によって彼らは離れ離れに。北極に帰り、成長したアヴィック(ジェーソン・スコット・リー)は、今は英国軍パイロットとなっているウォルターと再会する。地図作成と称していた彼の本当の目的は、ドイツ軍の地図と暗号入手だった。ラジオでカナダ・オタワでアルベルティンが健在であることを知ったアヴィックは、北の故郷を離れ再び白人社会へと向かう。カナダ空軍に入隊した彼は、赴任先のロンドンで美しく成長したアルベルティン(アンヌ・パリロー)と巡り会うが、彼女はウォルターの愛人となっていた。白人として生きたいと願う彼女だったが、アヴィックとの愛を受け入れ、2人は気球の上やアルバートホールの天井で愛し合う。不信を抱いたウォルターは、彼に危険な任務を命じた。ドイツ・ドレスデンの爆撃に参加し、死と破壊の惨状の中で、白人社会への絶望を覚えた彼は、白人の血を引くアルベルティンの元から去った。1965年、北極。アルベルティンとの間に生まれた娘が、父である彼を訪ねる。彼女の変わらぬ愛を知り、喜びに満ちた彼は、スノーモービルで雪原を走るが、突然、氷の亀裂に落ちる。彼は死の淵で、自分とアルベルティンが娘の結婚式で気球に乗って、大空へどこまでも高く飛び上がるのを見た。
「心の地図」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「心の地図」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 歴史劇 |
製作国 | イギリス オーストラリア フランス カナダ |
製作年 | 1993 |
公開年月日 | 1994年7月16日 |
製作会社 | ワーキング・タイトル=ヴィンセント・ウォード・プロ=フィルム・アライアン=サンライズ・フィルム=NDF |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1994年5月下旬号 |
グラビア 《New Release》(新作映画紹介) 心の地図 特集 心の地図 作品評 特集 心の地図 監督インタビュー |
1994年8月上旬号 | 外国映画紹介 心の地図 |