解説
若いフィルム・メーカーの育成を目的としたPFFスカラシッブ第3回作品。ある架空の村を舞台に、管理する側と管理される側の人間の戦いを描く。脚本・監督は小松隆志、撮影は藤井良久がそれぞれ担当。16ミリ作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「バス」のストーリー
ベンガルの虎の異名を持つバスの運転手・道男の住む村には掟があり、決してそこから出ることは許されなかった。道男は林蔵、耕作と脱走を試みるが失敗、保安官に捕まりロボドミーにされてしまった。やがて村はコンピュータに支配され、5年経ってただ一人逃げ延びた林蔵が戻ってきた。しかし、道男には記憶がない。その頃村ではゲリラがクーデターを計画、また廃車令が敷かれて道男のバスも廃止となった。村は大きく変わろうとしていた。保安官がコンピュータを壊し、道男は記憶を取り戻した。道男は宿敵保安官を倒し、恋人のかおりと共にバスで逃げたのだった。
「バス」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「バス」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1987 |
公開年月日 | 1987年6月14日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | ぴあ=六文銭プロダクション |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年5月上旬号 | グラビア バス |
1988年9月上旬号 | 日本映画紹介 バス |